愛知県 大府市 (あいちけん   おおぶし)

玉清屋 生おせち 恵比寿 和風三段重 44品(3~5人前) 冷蔵発送・12/31到着限定 おせち料理 2026 玉清屋おせち おせち料理 おせち三段重 数量限定おせち 大府市おせち 生おせち 年内配送 年末発送 おせち 御節 人気 おすすめ 定番 年内発送 期間限定 osechi オセチ お取り寄せ 新春 迎春おせち 和風おせち

【品物の注意】 品目数及びお品書き、アレルギー情報は予告なく変更する場合がございます。 ※寄附完了後のキャンセル・変更は一切お受け致しません。ご注意ください。 ※一部離島への配送は出来かねます。詳しくは商品画像をご確認ください。 弊社での売れ筋NO1商品の「曙」の後継次世代商品です。 色彩と品数重視で色々な食シーンに適合できると期待の新商品です。是非、ご賞味下さい。 創業57年の玉清。自慢の美味しさに、毎年北海道から九州、沖縄まで多くのファンの方に愛され、ご注文をいただいています。 素材の良さが活きるよう、お客様にお届けするのが間に合うギリギリに製造することで、素材の新鮮さ・食感が違うと毎年ご好評いただいております。 「冷蔵で」お届けする<生おせち>は、12月31日到着日指定でお届けします! <壱の重> たつくり、焼湯葉巻、イカのゴロゴロサラダ、若鶏照り焼き、ローストポーク、鶏つくね串、若草チーズ和え、穀類の甘辛煮、イカ黄金焼、サーモンチーズ巻、京餅手まり、ポークパストラミ、有頭海老塩焼き、鮑のうま煮 <弐の重> 筑前煮、梅型人参、椎茸煮、蓮根煮、子持ちわかさぎ昆布、高野豆腐、紅あずま甘露煮、ローズサーモン 、トラウトサーモン西京焼き、チキン三色巻き、合鴨ロース照り焼き風、合鴨スモーク、市松蒲鉾、中華帆立ひも、にしん奉書巻き、伊達巻、若桃甘露煮 <参の重> 海鮮マリネ、きんとん、栗甘露煮、魚卵うま煮、にしん大漁漬け、黒豆、紅白なます、イカ真砂和え、金胡麻マグロの佃煮、パリパリ松前漬け、サーモン塩麹漬け、味付け数の子、海の幸サラダ ※年末年始の配達は混雑が予想されます。天候・道路事情により必ずしも予定通りにお届けできない場合がございます。 ※仕入れなどの状況により、予告なく内容を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※消費期限は2026年1月2日までとなりますが、生ものですので商品が到着しましたら、お早めにお召上がり下さい。 ※この返礼品について、付加価値等の過半を一定程度上回る割合の製造工程が大府市内で行われています。 〔関連ワード〕 おせち 生おせち お節 御節 迎春 新春 初春 おせち料理 2026 冷蔵

44,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
お品書きを同梱 品目数:44品目 重箱の素材:PS 想定人数:3~5人前 重量:約3kg 風呂敷の(有無):有(重箱を包んであります。) 重箱内寸(cm):縦19.3*横19.3*高5.4 重箱外寸(cm):縦19.8*横19.8*高6.5 受渡外箱(cm):縦24.1*横21.2*高24.1 ※この返礼品について、付加価値等の過半を一定程度上回る割合の製造工程が大府市内で行われています。

玉清生おせちをご紹介します

【おすすめ・こだわりのポイント】

★こだわりの素材を活かした味付け!
食品の鮮度・食感などを活かし「特に煮物のおいしさが際立っている」とご好評の声をいただいています。

★大人も子供も楽しめるバラエティんに富んだ料理!
肉や魚でバランスもよく、飽きのこないお料理を日本酒でもワインでもお楽しみいただけます。

★豪華な食材を手間なく冷蔵でお届け!
12月31日指定でお送りするのでお皿への移し変えや解凍の手間なくすぐにお召し上がりいただけます。

知れば知るほどおせちが好きになる!おいしく食べる工夫のご紹介

玉清屋の「生おせち」返礼品一覧

写真

【和風生おせち(一段重)】

【和風生おせち(三段重)】

【和洋中生おせち(一段重~四段重)】

写真

のどかで住みやすい健康都市・愛知県大府市

写真

愛知県大府市(おおぶし)は、愛知県西部に位置する街。名古屋市へのアクセスもよく、南は知多半島(ちたはんとう)、東は西三河地域に隣接している、のどかな街です。まちづくりの理念に「健康都市」を掲げていることでも有名で、子どもから大人まで世代問わず健康に過ごせる住みやすい街として人気を博しています。

1967年創業の株式会社 玉清

写真

そんな大府市にある株式会社 玉清は、町の小さな弁当屋から始まった1967年創業のトータル食事サービスの会社。事業所向け給食、幼稚園向け給食、そして高齢者向け弁当などの弁当事業をベースに、コンビニ・スーパーに向けた外食向けの弁当製造を経て、平成7年に現在のおせち事業を手掛け始めました。

毎年末に1800人のスタッフ総出で仕上げられる玉清の生おせち。「生おせち」とは、冷蔵のままお客さんにお届けするおせちのことで、届いてすぐに作りたての味を楽しめることが特徴です。昨今は冷凍のおせちが多く採用されているなかで、玉清は創業当時からチルドでのお弁当製造一筋。長年培ってきたそのノウハウを活かし、毎年約12万個の売れ行きを誇っています。

写真

おせちという文化を継承していきたい

「目指すのは、家族三世代で楽しめるおせち」と中川さん。「子どもが幼稚園児の時に、おいしくないという理由でおせちを全然食べてくれなかったことがありました。それならば、子どもがおいしく食べられるおせちを作ろう。そう思った経験が今の玉清の生おせちにつながっています。近年ではおせちを食べるご家庭も減ってきましたが、日本のおせち文化を継承し、家族みんなをつなぐひとつのツールになれば、と願っています」。

玉清には、「今までおせちを完食したことがなかったが、どれもおいしいので毎年完食できている」「筑前煮を中心に、煮物の味付けがとてもいい」「使用している原材料を詳しく書いてあるので安心して楽しめた」など、嬉しい声が毎年たくさん届きます。お正月に華を添えてくれる、玉清の生おせち。目移りしそうな色彩豊かなお重には、おせちの味と文化を目一杯楽しんでほしい、という思いが込められているように感じました。あなたも一年の幸せを祈りながら、この生おせちで大切な人と新年を迎えてみませんか?

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス