三重県 熊野市 (みえけん   くまのし)

熊野干物詰め合わせ しあわせセット 冷蔵配送

大人からお子様まで幅広い年齢層の方たちにいろんな魚と味を楽しんでいただきたい・・・ 食べた後、幸せな表情になっていただきたい・・・と思って作りました。 ◆本市は返礼品の発送通知メールをお送りしておりません。商品の準備ができ次第、順次発送いたします。 ◆長期不在など寄附者様のご都合により返礼品をお受け取りいただけなかった場合、再送はできませんのであらかじめご了承ください。

16,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
あじひらき3枚、さんま丸干し4本、とろかじきみりん80g、鯛カマみりん1枚、さばみりん3枚、かますひらき3枚、 ※魚種は水揚げにより多少の変更はあります。

ひもの屋しあわせうおとは

写真
初めまして、私は紀伊半島の南、熊野市でひもの屋しあわせうおを開いております、石本法夫と申します。

私が干物屋を開店する前は、市場で魚を取り扱っておりました。

熊野市は熊野灘に面した、海の恵みがとても多い町です。採れる魚も種類も多く、おいしい魚が毎日水揚げされています。そこで水揚げされた魚を、漁師の方から小売の方へ、繋ぐ役割を市場ではしていました。

そんな私がなぜ干物屋を初めたのか、それを話す前に1つ、話しておかないといけないお店の話があります。

写真
しあわせうおの店舗のある場所には、浜口商店という地元の方に愛された干物屋さんがありました。もちろん市場のころ、私たちのお客様でした。

ある日浜口商店の代表の浜口さんから、お店を閉めようとしているという話をうかがいました。

それを聞いて、私は地元の人に愛された、伝統のある干物の味が消えようとしていることに、「もったいない」「さみしい」と強く感じました。

干物は日本の伝統食です。地元の人に愛された干物の味が、今消えようとしているのを知って、自然と私の口から出てきた言葉は、「浜口商店の味を、自分が受け継げませんか?」というものでした。

言ったあと、自分でもびっくりしました。でも、とても自然でした。その話を聞いた時、自分にできることは、この味を未来へ受け継いでいくために、おいしい干物を作っていくために立ち上がることだと思いました。

写真
浜口さんには、今でもレシピや味の監督をしていただいております。

今は浜口商店の味を受け継いでいくことで一生懸命です。

そのうち、しあわせうお独自の「おいしい」も実現したいと思っております。

そのためにまずは、今まで通りの作り方で、今までお通りの味の再現をしっかりとしていくことだと考え、日々干物作りと向き合っております。

~ひもの屋 しあわせうお に込めた願い~

しあわせなうおの幸せとは。

作っている人の幸せ、生産者として責任と誇りを持って、干物を作ること。

お客様の幸せ、おいしい干物を食べて思わず笑顔になること。

生産者の方の幸せ、自分が採ってきた魚が、食卓に並んで喜ばれていること。

関わった人全てを幸せにする、幸せのハブとして、
わたしは「しあわせうお」で皆様と一緒に、幸せになりたいと思っています。

【返礼品の内容・配送にかかるお問合せ先】
業者名:ひもの屋しあわせうお 
連絡先:0597-70-4705
定休日:土曜日
※休業日のお問い合わせにはご対応いたしかねますので、ご了承ください。

まだまだあります!熊野市のひもの

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス