三重県 多気町 (みえけん   たきちょう)

YK-01「古いけど新しい」生き方を見つける。築130年(大改装済)古民家離れの宿。一棟貸切一泊二日(大人2 名より)

推定築130年の古民家のとなりの離れを大改装。昔の雰囲気を残しながら、快適で現代的な生活ができる空間に生まれ変わりました。一棟貸切なので、ご家族・ご友人とゆったりお過ごしいただけます。(ペット不可、室内禁煙) 宿からは国束山を望むことができ、少し歩くと柿畑の丘・田園が広がっています。のんびりと散策・ジョギングに最適。 朝食食材セットは、地物の食材、自家製野菜、平飼い卵などをセットにしています。和、洋いずれかをお選びください。 ただ泊まるだけでなく、薪ストーブ(10月~4月)、野菜の収穫、動物たちとの触れ合いなどの体験ができます。 また、別料金にて、各種レンタル、販売も行っています。

94,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
一棟貸切1泊2日、大人2名(追加1名あたり1,000円(別会計)にて最大4名まで宿泊可能。添い寝のお子様は無料、ペット不可、室内禁煙)約90平米、庭・駐車場付き。 セルフサービス:キッチン・調理器具・洗濯機など完備(調理・洗濯・掃除など自分で行うスタイルです) 朝食食材セットのみ。(追加1名あたり250円(別会計)) その他:各種体験などご用意しています。

尾粂(おくめ)について

写真

尾粂(おくめ)は、明治四年(1871年)に創業した、日本橋魚市場から続く、築地市場で最も業歴の長い水産企業の一社です。

現在は、東京中央卸売市場で、水産加工品を中心に扱っています。

昔ながらの無添加や天日干しの製法にこだわり、旬の季節に穫れた高品質な魚を、最適な加工方法で作り上げます。

全国の目利きが厳選した無添加食品や食材など200種類以上の品を取り揃え、日本の食文化の代表とも言える「魚食」を守り続けます。

写真
尾粂の歴史

明治四年(1971年)に加納粂吉が日本橋魚市場に尾粂商店を出店。

大正12年9月1日、関東大震災が直撃し、日本橋魚市場が壊滅状態に。

市場と共に、同年12月、芝浦に移転するも、交通の便が悪く、海軍省から土地を借り、現在の築地魚市場へ移転する。

主に水産加工品を取り扱い、全国の百貨店やスーパーマーケット、小売店、飲食店を対象に商品を卸すなど日本の食文化を支えてきました。

写真
三重県多気郡に誕生した日本最大級の「食をテーマ」とした商業リゾート「三重VISON(ヴィソン)」に、2021年8月出店。
世界初となる、「オーダーメイドだしパック(特許出願済み)」が作れるコンセプトショップが誕生しました。

無添加商店 尾粂 三重VISON店

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス