三重県 紀北町 (みえけん   きほくちょう)

選べる干物8点セット 〈創業85年老舗㈲ヤマショー〉【AA32】

【好きな干物を8点選べるセットです】 1枚1枚丁寧に作った干物だからこそ、おいしく食べてもらいたい。という思いから生まれた、好きな干物、食べてみたい干物だけをお選びいただきお送りするセットです。 創業85年!干物達人ヤマショーがお届けする干物セット。 魚の目利きが選び抜いた産地直送の新鮮・とれたての魚を一つ一つ手作業で捌き、乾燥または自家製のタレに付け込んで仕上げた「生ひもの」。魚本来の旨味を熟成させ、急速冷凍していますので、魚本来の「旨さ」を堪能していただけます。定番のアジ、サバはもちろん、この地方ならではのサメやニギスなどの種類の中からお好きな干物を9点選んでください。 1袋に少量ずつのコンパクトサイズになっています。 ※大き目の魚(さんまやさば等)を除く。 ◆◆【本日の干物リスト】から8点選んでください◆◆ ・選んだ8点を備考欄へご記入ください。 ・備考欄への書き方は、容量の欄をご確認ください。 ・備考欄にご記入がない場合は、ヤマショーがおすすめの8点をお送りします。 仕入れた魚を新鮮なうちに捌き、できあがった旬の干物をリストに追加します。 在庫の状況によって常に干物リストが入れ替わり種類が変更されますので、ご注意下さい。 ※焼き方・賞味期限は裏面に記載 ※干物の種類は常に入れ替えがあります。 ※魚の大きさや仕入れ状況により、グラム数や枚数が変更となる可能性がございます。

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
●あなたが選んだお好きな干物8点 【本日の干物リスト】からお好きな〈8点〉をお選びいただき、【備考欄】にご記入下さい。 【本日の干物リスト】 (塩)・・塩味 ※塩分控えめ (漬)・・たまり漬け ※三温糖、醤油、日本酒のみで作った自家製ダレに漬け込んでいます。 ①まぐろ(漬)2~3切 ➁ニギス(漬)100~120g ③ニギス(塩) 丸干し150g ④太刀魚 (漬)90g ⑤かます (漬)開き 2~5枚 ⑦赤かます(塩)開き 1~3枚 ⑪さんま(漬)開き 2枚 ⑫さんま (塩) 開き 2枚 ⑰あじ(塩) 2~6枚 ⑱あじ(塩)丸干し 100~150g ⑲さば(漬)開き 1~3枚 ㉔いわし(塩)丸干し 100g ㉕ぶり(漬)2~3切 ㉝めあじ(漬)2~3枚 ㉞あじ(漬) 3~8枚 【選び方・注意点】 ・お好きな干物を8点選んでください。 ・下記に写真付きで記載がありますのでご参考にしてください。 ・8種類8点又は1種類ずつ8点等、各干物に数の制限はありません。 ・備考欄にご記入がない場合は、ヤマショーがおすすめの8点をお送りします。 【備考欄の書き方】 入力例)  ①1、②1、⑰1、㉕2・・・

【本日の干物リスト】

季節折々の干物をお送り致します

※この中からお好きな「干物を8点」お選びいただき、備考欄へ【番号と数量】をご記入ください。(備考欄に記入がない場合は、ヤマショーが選んだ8点をお送り致しますのでご了承ください)

写真
【①まぐろのひもの(たまり漬け)】
みんな大好きなまぐろを切り身にし、たまり漬けにして、食べやすい干物にしました。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。焦げないように弱火でじっくり焼くのがポイントです。

写真
【②ニギスのひもの(たまり漬け)】
ニギスは、この地域では定番の干物。食べやすいように頭を落として、たまり漬けにしました。塩味の丸干しもいいですが、こちらもおすすめ。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。焦げないようにじっくり弱火で焼くのがポイントです。

写真
【③ニギスの丸干し 】
干物はやっぱり丸干し!という方にぜひおすすめの一品です。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いてじっくり焼くとうまく焼けます。

写真
【④太刀魚のひもの(たまり漬け)】
薄くて長く、銀色に光る魚、たちうおの干物です。とても食べやすく、干物初心者にもおすすめ。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。焦げないように弱火でさっと焼くのがポイント。

写真
【⑤かますのひもの(たまり漬け)開き】
地元では超定番の干物です。食べやすいように開きにしてたまり漬けにしました。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。焦げないようにじっくり弱火で焼くのがポイントです。

写真
【⑥かますのひもの(塩)開き 】
地元ではとても定番の干物です。干物の他、煮付けや塩焼きで食べられています。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。皮目からじっくり焼いてください。

写真
【⑦赤かますのひもの(塩)開き 】
脂がのった肉質の赤かます。地元では馴染みがあり、地元では干物の他、煮付けや塩焼きで食べられています。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。皮目からじっくり焼いてください。

写真
【⑧しいらのひもの(たまり漬け)】
変わりダネの干物、やわらかい白身魚のしいらです。たまり漬けにして、食べやすいように切り身にしています。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。焦げないようにじっくり弱火で焼くのがポイントです。

写真
【⑨むつのひもの(たまり漬け)開き 】
むつの厚めの身にたまりの味が絡んで、ごはんにもお酒のあてにもよく合う一品です。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いてこげないようにじっくり焼いてください。

写真
【⑩小ムツのひもの(たまり漬け)】
あまり馴染みがないかもしれませんが、地元では煮付けにして食べる事も多い魚です。頭を落として食べやすくしてあります。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。焦げないようにじっくり弱火で焼くのがポイントです。

写真
【⑪さんまのひもの(たまり漬け)開き】
人気のさんまを開いてたまり漬けにしました。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼くと、匂いも煙も少なく焼けます。焦げやすいので、弱火でじっくり焼くのがポイントです。

写真
【⑫さんまのひもの(塩)開き 】
不動の人気、さんまの開きです。すぐになくなってしまう人気商品。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。皮目からじっくり焼いてください。

写真
【⑬かつをのひもの(たまり漬け)】
地元に愛される魚カツオを切り身にしてたまり漬けの干物にしました。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。焦げやすいので弱火でじっくり焼くのがポイントです。

写真
【⑭サメタレのひもの(たまり漬け)】
鮫の干物「サメタレ」。この地方ではめずらしくなく、味はまぐろに似ているという人も。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。焦げやすいので、弱火でじっくり焼くのがポイントです。

写真
【⑮カンパチのひもの(塩)開き 】
変わりダネ、カンパチ。ブリによく似た魚です。地元ではよく刺身で食べられています。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。皮目からじっくり焼いてください。

写真
【⑯カンパチのひもの(たまり漬け)】
ブリによく似た高級魚です。刺身でも焼いても煮ても美味しく食べられる魚をひものにしました。切り身になっているので食べやすいひものです。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。皮目からじっくり焼いてください。

写真
【⑰あじのひもの(塩)開き】
超定番のあじの干物です。焼く時は、皮目から、冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼くと、匂いも煙も少なく焼けます。塩分は控えめに作っております。

写真
【⑱あじの丸干し(塩) 】
少し小さめのあじを使ってひものに仕上げています。王道のアジの干物をご賞味ください。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。じっくり焼いてください。

写真
【⑲さばのひもの(たまり)開き 】
やっぱり人気のさば。そのたまり漬けの甘辛い味はごはんにもよく合います。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。皮目からじっくり焼いてください。

写真
【⑳するめいかの一夜干し 】
なんといっても焼きやすい!あぶって、手で割くか、ハサミで切ってお召し上がりください。熱いので気を付けてください。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。皮目からじっくり焼いてください。

写真
【㉑うるめのひもの(たまり漬け)】
うるめいわしの干物です。食べやすいように頭を落としてたまり漬けにしています。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。焦げないようにじっくり焼くのがポイントです。

写真
【㉒うるめのひもの(塩)丸干し 】
これも干物の定番、うるめいわしの丸干し。塩分は控えめ。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。弱火でじっくり焼くのがポイントです。

写真
【㉓めあじのひもの(塩)開き】
味は、鯵とあまり変わらない美味しさ。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。弱火でじっくり焼くのがポイント。塩分は控えめです。

写真
【㉔いわしのひもの(塩)丸干し】
小さないわしの干物です。小さくて比較的早く焼けるので、おつまみにも最適です。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼くと、匂いも煙も少なく焼けます。塩分は控えめに作っております。

写真
【㉕ぶりのひもの(漬)】
人気のぶりを切り身にした干物です。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。弱火でじっくり焼くのがポイントです。豪快に手で割いて食べるのがおすすめ。

写真
【㉖そうだかつおのひもの(漬)】
地元では焼き魚にしたり、地元の郷土料理である魚のすき焼き”じふ”に入れたりする魚です。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。弱火でじっくり焼くのがポイントです。

写真
【㉗さば(塩)】
定番のさばです。食べやすく3枚におろしたものに塩をしています。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。弱火でじっくり焼くのがポイントです。

写真
【㉘平あじ(塩)】
食べやすく3枚におろしたものに塩をしています。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。弱火でじっくり焼くのがポイントです。

写真
【㉙平あじ(漬)】
平あじをたまり漬けにしました。冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。焦げやすいので弱火でじっくり焼くのがポイントです。

写真
【㉚ぶりの若干し(漬)】
冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。焦げやすいので弱火でじっくり焼くのがポイントです。

写真
【㉛金目鯛(塩)】
冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。皮目から焼いてください。

写真
【㉜金目鯛(漬)】
冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。皮目から弱火でじっくりと焼いてください。

写真
【㉝めあじ(漬)】
冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。皮目から弱火でじっくりと焼いてください。

写真
【㉞あじ(漬)】
冷凍のまま焼いてください。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOK。皮目から弱火でじっくりと焼いてください。

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス