愛荘町観光協会 てまりホルダーセット AT03
滋賀県伝承工芸品として認定されている『愛知川びん細工手まり』とは、透明なびんの中に、刺繍をほどこした『手まり』を入れた不思議さと魅力を封じ込めた、実に不思議な工芸品です。 その『愛知川びん細工手まり』をモチーフにした、手づくりのホルダー2種と、ポストカードのセットです。 ※注意事項※ ・返礼品の発送は、取扱事業者の準備が整い次第、順次発送いたします。 (ご不在期間をご連絡頂いた場合については、その期間を除いて配送時期を調整致します。備考欄でお知らせ下さい。) ※申込状況等によりお届け時期が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・指定日配達は行っておりません。 ・写真はイメージです。 ・上記内容を予めご了承の上、ご申請ください。
江戸時代から伝わる不思議で美しい「びん細工手まり」

一度途絶えかけた技術を復活。保存会を結成して受け継ぐ


平成23年には滋賀県伝統的工芸品に指定されました。
びん細工手まりの秘密は「びんてまりの館」で

また、毎年12月の第1土曜日から第3日曜日まで「びんてまり展」を開催。普段は公開していない個性豊かなびんてまりをたくさん展示します。ぜひ愛荘町にお越しください!
「るーぶる愛知川」は愛知川駅併設のコミュニティハウスです

近江鉄道愛知川駅のコミュニティスペースとして誕生した「るーぶる愛知川」は、「中山道愛知川宿」をコンセプトに、愛荘町の風情や風土を滋賀県伝統的工芸品のびん細工手まりをはじめとする伝統的工芸品や町の観光情報の提供を通じて、訪れる人々への情報発信の基点となっています。中山道を歩く人の旅の出発点にふさわしいスペースを目指して運営しています。また、「るーぶる愛知川」は言葉の響きの通りギャラリースペースを設け、町の小さな美術館として人が集う空間づくりを進めています。
滋賀県の伝統的工芸品のびん細工手まりや、国の伝統的工芸品の近江上布のすばらしさをぜひ目の前でご覧ください。また、その良さを多くの人に広めていただき、たくさんの方が愛荘町にお越しいただけることを願っています。
愛荘町観光協会のお礼の品はこちらにも!
-
愛荘町観光協会 てまりホルダーセット AT03
滋賀県伝承工芸品として認定されている『愛知川びん細工手まり』とは、透明なびんの中に、刺繍をほどこした『手まり』を入れた不思議さと魅力を封じ込めた、実に不思議な工芸品です。\\nその『愛知川びん細工手まり』をモチーフにした、手づくりのホルダー2種と、ポストカードのセットです。\\n\\n※注意事項※\\n・返礼品の発送は、取扱事業者の準備が整い次第、順次発送いたします。\\n(ご不在期間をご連絡頂いた場合については、その期間を除いて配送時期を調整致します。備考欄でお知らせ下さい。)\\n※申込状況等によりお届け時期が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。\\n・指定日配達は行っておりません。\\n・写真はイメージです。\\n・上記内容を予めご了承の上、ご申請ください。
容量:ホルダー2個、カプセルホルダー2個、ポストカード2枚
申込:通年