滋賀県 愛荘町 (しがけん   あいしょうちょう)

愛荘町観光協会 てまりホルダーセット AT03

滋賀県伝承工芸品として認定されている『愛知川びん細工手まり』とは、透明なびんの中に、刺繍をほどこした『手まり』を入れた不思議さと魅力を封じ込めた、実に不思議な工芸品です。 その『愛知川びん細工手まり』をモチーフにした、手づくりのホルダー2種と、ポストカードのセットです。 ※注意事項※ ・返礼品の発送は、取扱事業者の準備が整い次第、順次発送いたします。 (ご不在期間をご連絡頂いた場合については、その期間を除いて配送時期を調整致します。備考欄でお知らせ下さい。) ※申込状況等によりお届け時期が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・指定日配達は行っておりません。 ・写真はイメージです。 ・上記内容を予めご了承の上、ご申請ください。

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ホルダー2個、カプセルホルダー2個、ポストカード2枚

江戸時代から伝わる不思議で美しい「びん細工手まり」

写真
びんの口よりも大きな手まりが入った「びん細工手まり」。丸くて中が良く見える(丸く、仲良く)ことから、新築や結婚祝いに喜ばれています。江戸時代に伝わったとされる不思議で、美しい工芸品の魅力を体験してください。

一度途絶えかけた技術を復活。保存会を結成して受け継ぐ

写真

写真
一般の女性にびん細工がひろがりはじめたのは、明治時代の裁縫塾が中心だったと言われています。昭和40年代、愛荘町のびん細工手まりの唯一の作り手だった方が亡くなられ、伝統工芸の継承が危ぶまれましたが、この技術を絶やしてはならないと昭和49年にびん細工手まり保存会が結成され、この貴重な技術を受け継ぐ活動を続けています。
平成23年には滋賀県伝統的工芸品に指定されました。

びん細工手まりの秘密は「びんてまりの館」で

写真
びん細工手まりを見た人が必ず持つ疑問。それは「どうやってびんの中に入れているの?」。愛荘町のびんてまりの館では、びんてまりの展示と合わせて、その歴史や技術もご紹介しています。
また、毎年12月の第1土曜日から第3日曜日まで「びんてまり展」を開催。普段は公開していない個性豊かなびんてまりをたくさん展示します。ぜひ愛荘町にお越しください!

「るーぶる愛知川」は愛知川駅併設のコミュニティハウスです

写真
2000年(平成12年3月4日)、近江鉄道愛知川駅の新駅舎開業に伴い愛知川駅コミュニティハウス「るーぶる愛知川」が併設されました。
近江鉄道愛知川駅のコミュニティスペースとして誕生した「るーぶる愛知川」は、「中山道愛知川宿」をコンセプトに、愛荘町の風情や風土を滋賀県伝統的工芸品のびん細工手まりをはじめとする伝統的工芸品や町の観光情報の提供を通じて、訪れる人々への情報発信の基点となっています。中山道を歩く人の旅の出発点にふさわしいスペースを目指して運営しています。また、「るーぶる愛知川」は言葉の響きの通りギャラリースペースを設け、町の小さな美術館として人が集う空間づくりを進めています。
滋賀県の伝統的工芸品のびん細工手まりや、国の伝統的工芸品の近江上布のすばらしさをぜひ目の前でご覧ください。また、その良さを多くの人に広めていただき、たくさんの方が愛荘町にお越しいただけることを願っています。

愛荘町観光協会のお礼の品はこちらにも!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス