滋賀県 多賀町 (しがけん   たがちょう)

多賀味わいセット(純米酒「多賀秋の詩」・上撰「多賀」・原酒「多賀」各720ml × 3本)[B-00202]

検索キーワード:日本酒 お中元 夏ギフト プレゼント 内祝い お返し 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 古希祝い 喜寿祝い 送料無料

14,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■純米酒「多賀秋の詩」  720ml × 1本(アルコール度数:16度) ■上撰「多賀」  720ml × 1本(アルコール度数:15度) ■原酒「多賀」  720ml × 1本(アルコール度数:19度)

多賀らしさが味わえる人気の3本セット

写真

多賀のお酒を飲み比べいただける3本セットです。
純米酒「多賀秋の詩」+ 上撰「多賀」+ 原酒「多賀」をセットにしました。

写真

水がおいしい地域ならではのお酒をご堪能ください。

■純米酒「多賀秋の詩」

写真

【純米酒「多賀秋の詩」の特長】
多賀町の契約農家「多賀秋の詩会」の皆様にお願いした「秋の詩」を100%使用しています。
豊かな香りとまろやかな旨味が特徴の純米酒です。
お燗でも、冷やしても美味しくお召し上がりいただけます。
また、近江米「秋の詩」は様々なお料理にあうお米として誕生しました。
お酒も幅広い料理に適しています。
※「秋の詩」は、滋賀県だけが生産するお米です。

【小さなラベルにもこんなストーリー】
秋の詩ラベル 「純米酒 多賀秋の詩」のラベルは、発売当時、多賀町立博物館の学芸員をなさっていた金尾滋史さん(現 滋賀県立琵琶湖博物館 主任学芸員)にお願いしました。
杉坂山、芹川の雄大な自然をバックに 豊かに実った稲穂の上をペアの赤とんぼ(秋津島)が楽しそうに舞います。
この地の自然を大切にしたいという願いが1枚のラベルに込められています。

ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022 金賞受賞

純米酒「多賀秋の詩」が “ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022”メイン部門で金賞に輝きました。
ワイングラスに注いで香を楽しみつつ、「秋の詩」特有の旨味を味わってください。

【公式サイト】ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2022

■上撰「多賀」

写真

【上撰「多賀」の特長】
冷やでもお燗でもおいしい多賀の定番。
飲み飽きしない、ふくよかな香りとコクのある味わいをお楽しみいただけます。

■原酒「多賀」

写真

【原酒「多賀」の特長】
しっかりしたボディが特徴で「グラス一杯パラダイス!」と人気の原酒です。
冷やして、またオンザロックでそのふくよかな香りと味わいをお楽しみください。

鈴鹿山脈北部から流れ出る清らかな水で仕込んだ清酒『多賀』

清酒『多賀』は鈴鹿山脈北部から流れ出る清らかな水で仕込みます。
その流れの源、芹川上流の権現谷には、二億八千万年前のペルム紀、遥か南の海にあった珊瑚礁から
できた地層があります。ここを通過した水は、ミネラル分を豊富に含み、清酒『多賀』のしっかりした
味わいを醸し出します。

多賀株式会社 酒造りのこだわり

写真

伝統の技を機械に置き換え安定した品質と気持ちも年齢も若い社員の感性を最大限生かし、心を込めて清酒「多賀」を醸造しています。

これまで全国新酒鑑評会で13回の金賞を受賞しました。
また、地元の農家さんの米を使い、地元の皆様にお酒をお届けする地産地消の取り組みも行っています。

私たちは、技術の研鑽を重ね、優れた品質のお酒をお客様にお届けすることで、お客様をいつも笑顔にしたいと考えています。
これからも社員一同力を合わせてみなさまに愛されるお酒を造り続けていきます。

返礼品内容

内 容(容量)

多賀のお酒を飲み比べいただける3本セット

■純米酒「多賀秋の詩」 720ml × 1本
 アルコール度数:16度
■上撰「多賀」 720ml × 1本
 アルコール度数:15度
■原酒「多賀」 720ml × 1本
 アルコール度数:19度

写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス