【芸艸堂】中村芳中「仔犬」がま口
ご縁で知り合った京都在住のデザイナー 福定良佑氏。 彼が以前から親交のあったウクライナ を拠点とする デザインスタジオSVOYA(スボヤ)の 活動を支援するために、 商品を共同開発しました。 芸艸堂は芳中の版本「光琳画譜」より狗子の図と ウクライナの国旗をモチーフにしたシンプルな グラフィックを掛け合わせたがま口を制作しました。 サイズ:3.3寸(103×110ミリ) 表地:アムンゼン(ポリエステル) 裏地:シャンタン(レーヨン) 口鉄:鉄 デザイン:SVOYA studio
- 容量
- サイズ:3.3寸(103×110ミリ) 表地:アムンゼン(ポリエステル) 裏地:シャンタン(レーヨン) 口鉄:鉄 デザイン:SVOYA studio
ウクライナデザインと京都の伝統工芸によるコラボレーション
芸艸堂も参加している異業種交流会KYOOHOOの活動の中で
知り合った京都在住のデザイナー福定良佑氏。
彼が以前から親交のあったウクライナを拠点とするデザインスタジオSVOYA(スボヤ)から連絡があり、
内容は、困難な状況の中でも「仕事を続けて国を助けたい」というものでした。
その活動を支援するために、Kyoohooの6社に協力を依頼し、ウクライナSVOYAのデザインによる6つの商品を共同開発しました。
芸艸堂は中村芳中「光琳画譜」より「仔犬」とウクライナの国旗をモチーフにしたがま口を制作
[SVOYA studio]にデザイン費、そしてこれからその商品を販売し、得られる収益の
一部も[SVOYA studio]に寄付します。顔の見える相手=[SVOYA studio]を通して、
刻々と変化する状況下においてその時その場所で本当に必要とされることに
収益を使ってもらうことを目的としています。
[SVOYA studio]は私たちが送ったデザイン費を含む
売上の多くをこれまで難民や被害者を助ける人道支援に寄付をしてきました。
このような彼らの活動をこれからも応援していきたいです。
芳中「光琳画譜」×ウクライナ国旗


中村芳中「狗子」と、ウクライナの国旗をモチーフにしたシンプルなグラフィックを掛け合わせたがま口をデザインしました。「狗子」の柄が青と黄色に調和し、愛らしい姿は大変な状況の中でも心を和ませてくれます。
●【UDKC】=UKRAINE DESIGN KYOTO CRAFT プロジェクトについて
福定良佑氏とWGD京都のディレクター久藤美智子氏からの提案を受けた丸和商業が所属する京都の伝統産業を担う企業団体「京都異業種交流会Kyoohoo(キョフー)」は、その趣旨に賛同し、メンバー企業から6社が商品の開発に協力することになりました。
ウクライナと各社とで商品開発を進め、ウクライナの伝統的なデザインエッセンスと京都の職人技術がコラボレートしたユニークな商品が出来上がりました。そこでプロジェクト名を [UKRAINE DESIGN KYOTO CRAFT] とし、このプロジェクトと商品を多くの人に知ってもらい、その販売収益の一部をウクライナへ継続的に送金をすることを目的としました。
-
【丸和商業】綿小 風呂敷「UDKCふろしき~生命樹~」ブルー+イエロー2枚...
2022年3月中旬、ウクライナ情勢が日々長期化するなか京都在住のプロダクトデザイナー福定良佑氏のもとに、かねてから親交のあるウクライナ人デザイナーから「仕事を続けて国を助けたい」と連絡がありました。\\n戦禍においてもデザインを続けることで得られる収益を、国の支援のために使いたいというのです。\\nウクライナのデザイナーに何かをデザインしてもらい、それを販売することで、ウクライナへの継続的な支援ができるかもしれない。そんな思いでこのプロジェクトが始まりました。\\n\\n~平和への願いを込めて~\\nデザインのモチーフはウクライナの家の壁にも描かれる伝統的な民族画で、その柄は頻繁に使用される世界樹と鳥の絵です。\\n人が祖先から親、子供、孫と繋がっていくように木は生命が循環する象徴で、鳥はその木を守る神の使いとして、上部や根元に対称形で2つずつ描かれます。\\nこのモチーフを選ぶことにより、普段通りの穏やかで平和な生活を守りたいという願いを込められています。\\n\\n【UDKC】=UKRAINE DESIGN KYOTO CRAFT プロジェクトについて\\n福定良佑氏とWGD京都のディレクター久藤美智子氏からの提案を受けた丸和商業が所属する京都の伝統産業を担う企業団体「京都異業種交流会Kyoohoo(キョフー)」は、その趣旨に賛同し、メンバー企業から6社が商品の開発に協力することになりました。\\nウクライナと各社とで商品開発を進め、ウクライナの伝統的なデザインエッセンスと京都の職人技術がコラボレートしたユニークな商品が出来上がりました。そこでプロジェクト名を [UKRAINE DESIGN KYOTO CRAFT] とし、このプロジェクトと商品を多くの人に知ってもらい、その販売収益の一部をウクライナへ継続的に送金をすることを目的としました。
容量:綿小風呂敷 2枚セット\\nカラー:ブルー・イエロー 各1枚\\nサイズ:約50cm×50cm\\n素材:綿100%
配送:寄付完了から1週間以内に発送
芸艸堂


芸艸堂の返礼品
-
【芸艸堂】中村芳中「仔犬」がま口
ご縁で知り合った京都在住のデザイナー\\n福定良佑氏。 彼が以前から親交のあったウクライナ\\nを拠点とする デザインスタジオSVOYA(スボヤ)の\\n活動を支援するために、 商品を共同開発しました。\\n\\n芸艸堂は芳中の版本「光琳画譜」より狗子の図と\\nウクライナの国旗をモチーフにしたシンプルな\\nグラフィックを掛け合わせたがま口を制作しました。\\n\\nサイズ:3.3寸(103×110ミリ)\\n表地:アムンゼン(ポリエステル)\\n裏地:シャンタン(レーヨン)\\n口鉄:鉄\\nデザイン:SVOYA studio
容量:サイズ:3.3寸(103×110ミリ)\\n表地:アムンゼン(ポリエステル)\\n裏地:シャンタン(レーヨン)\\n口鉄:鉄\\nデザイン:SVOYA studio
配送:注文確認後7日以内に発送
【芸艸堂】伊藤若冲 木版画 向日葵の花卉天井画パネル仕立て額装
再現 伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)(1716-1800)の天井画\\n京都、錦の青物問屋の主であり、独学で琳派、諸家を学び独自の画風を極める。その作品は個性的で、特に鶏の図の作品が多い。 \\n本品は京都信行寺に伝わる伊藤若冲が描いた百種類以上に及ぶ花々の天井絵(花卉天井図)。それを収めた木版本「若冲画譜」より四季の花を再現。古くから所蔵している版木から、京都の摺匠達が摺り上げ、天井格子をイメージしたパネル仕立ての額装にいたしました。
容量:額ータテ38×ヨコ38×厚3cm
配送:注文確認後7日以内に発送
【芸艸堂】伊藤若冲 木版画 四季の花卉天井画パネル仕立て額装
再現 伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)(1716-1800)の天井画\\n京都、錦の青物問屋の主であり、独学で琳派、諸家を学び独自の画風を極める。その作品は個性的で、特に鶏の図の作品が多い。 \\n本品は京都信行寺に伝わる伊藤若冲が描いた百種類以上に及ぶ花々 の天井絵(花卉天井図)。それを収めた木版本「若冲画譜」より四季の花を再現。古くから所蔵している版木から、京都の摺匠達が摺り上げ、天井格子をイメージしたパネル仕立ての額装にいたしました。
容量:額ータテ65×ヨコ65×厚3cm
配送:注文確認後7日以内に発送
【芸艸堂】伊藤若冲 木版画 桜の花卉天井画パネル仕立て額装
再現 伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)(1716-1800)の天井画\\n京都、錦の青物問屋の主であり、独学で琳派、諸家を学び独自の画風を極める。その作品は個性的で、特に鶏の図の作品が多い。 \\n本品は京都信行寺に伝わる伊藤若冲が描いた百種類以上に及ぶ花々の天井絵(花卉天井図)。それを収めた木版本「若冲画譜」より四季の花を再現。古くから所蔵している版木から、京都の摺匠達が摺り上げ、天井格子をイメージしたパネル仕立ての額装にいたしました。
容量:額ータテ38×ヨコ38×厚3cm
配送:注文確認後7日以内に発送
【芸艸堂】伊藤若冲 木版画 椿の花卉天井画パネル仕立て額装
再現 伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)(1716-1800)の天井画\\n京都、錦の青物問屋の主であり、独学で琳派、諸家を学び独自の画風を極める。その作品は個性的で、特に鶏の図の作品が多い。 \\n本品は京都信行寺に伝わる伊藤若冲が描いた百種類以上に及ぶ花々の天井絵(花卉天井図)。それを収めた木版本「若冲画譜」より四季の花を再現。古くから所蔵している版木から、京都の摺匠達が摺り上げ、天井格子をイメージしたパネル仕立ての額装にいたしました。
容量:額ータテ38×ヨコ38×厚3cm
配送:注文確認後7日以内に発送
【芸艸堂】伊藤若冲 木版画 紅菊の花卉天井画パネル仕立て額装
再現 伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)(1716-1800)の天井画\\n京都、錦の青物問屋の主であり、独学で琳派、諸家を学び独自の画風を極める。その作品は個性的で、特に鶏の図の作品が多い。 \\n本品は京都信行寺に伝わる伊藤若冲が描いた百種類以上に及ぶ花々の天井絵(花卉天井図)。それを収めた木版本「若冲画譜」より四季の花を再現。古くから所蔵している版木から、京都の摺匠達が摺り上げ、天井格子をイメージしたパネル仕立ての額装にいたしました。
容量:額ータテ38×ヨコ38×厚3cm
配送:注文確認後7日以内に発送
【芸艸堂】加藤晃秀 木版画(額付)
◎古都の風景を描いた作品からお選びいただけます。\\n「桜の譜」「輝」「南禅寺紅葉」「雪路地」\\n\\n海外からも注目を集める日本画家・加藤晃秀が描いた京都の風景。\\n白と黒を基調にした大胆な構図で古都の風情を、木版画で再現しました。\\n\\n木版摺技法の工程はすべて分業で、原画をもとに彫師が色数ごとに版木を彫り分け、摺師はその版木を用いて摺り重ね、忠実に原画を再現します。\\n和紙の伸縮をコントロールし、わずかなズレも生じさせないように、約30回程の重ね摺りを行うのは、熟練の技。\\n摺り上がった作品は、一枚ずつ加藤家の校閲を受け、捺印をいただいています。\\n\\n原画作家・紙漉き・彫師・摺師が一体となり完成する木版画。\\n和紙による柔らかな風合いと、顔料を使った美しく深味がある発色をご覧ください。\\n\\n◎紙は、越前生漉奉書紙を使用。\\n◎額付きでのお届けとなります。
容量:◆「南禅寺紅葉」\\n絵 - ヨコ42.0×タテ21.0cm\\n額 - ヨコ56.5×タテ35.5cm\\n\\n◆「雪路地」「桜の譜」「輝」\\n絵 - ヨコ21.0×タテ42.0cm\\n額 - ヨコ35.5×タテ56.5cm\\n\\n【材質】\\n紙 - 越前和紙\\n額 - 縁:木製 前面:アクリル
配送:注文確認後7日以内に発送
【芸艸堂】加藤晃秀 木版画(額付)「嵐山紫風」
海外からも注目を集める日本画家・加藤晃秀が描いた京都の風景。\\n白と黒を基調にした大胆な構図で古都の風情を、木版画で再現しました。\\n\\n木版摺技法の工程はすべて分業で、原画をもとに彫師が色数ごとに版木を彫り分け、摺師はその版木を用いて摺り重ね、忠実に原画を再現します。\\n和紙の伸縮をコントロールし、わずかなズレも生じさせないように、約30回程の重ね摺りを行うのは、熟練の技。\\n摺り上がった作品は、一枚ずつ加藤家の校閲を受け、捺印をいただいています。\\n\\n原画作家・紙漉き・彫師・摺師が一体となり完成する木版画。\\n和紙による柔らかな風合いと、顔料を使った美しく深味がある発色をご覧ください。\\n\\n◎紙は、越前生漉奉書紙を使用。\\n◎額付きでのお届けとなります。\\n\\nサイズ:額タテ55×ヨコ42cm 絵タテ40×ヨコ27cm\\n原材料:額-縁:木製/前面:アクリル\\n 紙-越前和紙
容量:サイズ\\n額ータテ55×ヨコ42cm\\n絵ータテ40×ヨコ27cm
配送:注文確認後7日以内に発送
【芸艸堂】加藤晃秀 木版画(額付)「秋麗」
海外からも注目を集める日本画家・加藤晃秀が描いた京都の風景。\\n白と黒を基調にした大胆な構図で古都の風情を、木版画で再現しました。\\n\\n木版摺技法の工程はすべて分業で、原画をもとに彫師が色数ごとに版木を彫り分け、摺師はその版木を用いて摺り重ね、忠実に原画を再現します。\\n和紙の伸縮をコントロールし、わずかなズレも生じさせないように、約30回程の重ね摺りを行うのは、熟練の技。\\n摺り上がった作品は、一枚ずつ加藤家の校閲を受け、捺印をいただいています。\\n\\n原画作家・紙漉き・彫師・摺師が一体となり完成する木版画。\\n和紙による柔らかな風合いと、顔料を使った美しく深味がある発色をご覧ください。\\n\\n◎紙は、越前生漉奉書紙を使用。\\n◎額付きでのお届けとなります。\\n\\nサイズ:額タテ55×ヨコ42cm 絵タテ40×ヨコ27cm\\n原材料:額-縁:木製/前面:アクリル\\n 紙-越前和紙
容量:サイズ\\n額ータテ55×ヨコ42cm\\n絵ータテ40×ヨコ27cm
配送:注文確認後7日以内に発送
【芸艸堂】和綴じ製本の御朱印帳 歌川広重「浮世画譜」&てぬぐい
【てぬぐい3種類】◇紅麟(青地に白千鳥)/◇紅麟(白地に赤千鳥)/◇紅麟(流水と千鳥)から一つお選びください\\n\\n人気の絵師が描く図を和綴じ製本で仕上げた御朱印帳と注染の手ぬぐいセットです。\\n\\n《和綴じ製本御朱印帳》\\n伝統的な日本の和綴じ製本で一冊ずつ経師(きょうし)の手作業によって作られた御朱印帳です。\\n\\n◇歌川広重「浮世画譜」\\n江戸の浮世絵師・歌川広重が描き、天保年間に名古屋の永楽屋から出版された版本「浮世画譜」から、かわいらしい猫を表紙に仕立てました。\\n\\n《注染のてぬぐい》\\n神坂雪佳の後継者として嘱望されながらも惜しくも夭逝した天才デザイナー・古谷紅麟の図案本「古う里ん模様」から千鳥を組み合わせた手ぬぐいです。\\n「注染染め」とは、特殊な糊で防染し重ね上げた生地の上から染料注ぎ、模様部分を染め上げる伝統的な型染めの一種です。\\n※3種類から一つお選びください\\n◇紅麟(青地に白千鳥)/◇紅麟(白地に赤千鳥)/◇紅麟(流水と千鳥)\\n\\n【使用上の注意】\\n手拭:色落ちの恐れがありますので、白物および淡色のものとは分けて洗って下さい。
容量:◆御朱印帳\\n本文紙:奉書紙 11山(44頁)\\n手製本(表題シール付き)\\nタテ180mm×ヨコ120mm\\n◆てぬぐい\\n素材:綿100%\\n900mm×330mm
配送:寄附のご入金後、2週間以内を目途に発送いたします。
【芸艸堂】木版摺和装本 北斎漫画
北斎芸術の真骨頂 天才の技を伝える、木版本。\\nゴッホにも影響を与えた「北斎漫画」葛飾北斎は90年の生涯を画業一筋に歩んだ、日本を代表する浮世絵師です。\\nこの作品は、門下生のために画技を披露したスケッチを集めたもの。踊りや相撲をとる人物から幽霊妖怪、風景や行事など3,900余りにも及ぶ図が、全15編の画集に収められています。\\n北斎の無尽の力量を思わせるこの作品は欧州へ渡り、ゴッホをはじめとする印象派の画家に多大な影響を及ぼしたともいわれています。\\nこの北斎漫画は、当時の伝承版木を用いて作られた貴重なもの。\\n年月を経た版木の中には、補刻や彫り直しのために何度も削られ、本来の半分の厚みになった物もあります。\\nこれらを、江戸浮世絵の技術を受け継ぐ摺師が一枚ずつ、丁寧に仕上げました。色数は「墨」「ねず」「肉色」の3色。1編に約1ヶ月の時間を要する大仕事でした。\\nまた、使われた手漉き和紙は約8万枚。この薄くて強靭な和紙は半年をかけて準備されました。\\n\\n熟練の技が必要とされる摺刷や手漉き和紙作り、また、各編に施されている和綴じ製本の技法など、職人たちの高度な技術によって伝えられる、北斎の画才溢れる貴重な木版本です。
容量:和装本(天地238ミリ×左右160ミリ)全15冊帙入り 150部摺立 \\n別冊解説(和装本1冊)付:永田生慈(葛飾北斎美術館館長)2017年当時
配送:注文確認後7日以内に発送