京都府 与謝野町 (きょうとふ   よさのちょう)

デニムラグ 畳-tatami- 100×140cm 母の日や父の日ギフトに、高級カーペット【1581908】

畳 -tatami- 着物の産地『京都丹後』で織り・縫い仕立てる 90cm~100cm幅の手織りラグシリーズ made in TANGO,KYOTO,JAPAN JAPAN TEXTILE CONTEST 2022でグランプリ受賞したテキスタイル。 手織りならではの技術、「裂き織り」を駆使した綾織のデニムラグです。 ■裂き織りとは 東北発祥の日本の伝統的な技術のひとつです。 古い着物を細いテープ状にし、糸のかわりにして織り込んでいく、アップサイクルな技法です。 使い古した布を捨てずに新たな生地の一部にするという、江戸時代の人々の物を大切にする思いが感じられます。 ■生産者の声 着物の産地「京都丹後」の手織り屋です。 手織りでデニム・ラグ・絨毯・チェアマット等を織っています。 電力を使用せず、職人自身の体全体を使って織り上げる生地は、 量産される機械織りでは表現ができない、豊かな風合いとデザイン性を兼ね備えています。 ファッションを学び、そして縫製業・織物業の生産の現場から得た知識と技術を駆使し、 人の手だからこそ生み出せる美を表現し、追求していきます。 ■注意事項/その他 手織りの製品は繊細なため過度な摩擦は生地を傷める原因になります。お気をつけください。 素材の特性上、毛羽立ちや埃が出やすくなっています。 インディゴ染めをしていませんので、機械織りのデニムのような色落ちはしません。 お洗濯は手織り製品に対応されているクリーニング店にご相談ください。 ※画像はイメージです。

872,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について ・デニムラグ 畳-tatami-[1枚 サイズ:約100×140(cm)] 製造地:京都府与謝野町 ■原材料・成分 素材:シルク(縦糸)、ウール(横糸) カラー:生成り&ダークネイビー

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス