さくらの葉うどん(乾麺) つゆ付 フレッシュな桜葉の香りが特徴 国産小麦使用 お祝い・ギフトにも【1624669】
フレッシュな自然の桜葉の香りが広がる「さくらの葉うどん」を保存しやすい乾麺タイプでお届けします。 かわいいラッピングでギフト・プレゼントにもおすすめです! 【さくらの葉うどん】 桜の葉パウダーを使用した、無香料・無着色のさくらの葉うどんです。 さくらうどんよりも強いさくらの香りをお楽しみいただけます。 ・与謝野町のうどん文化について うどんといえば、 讃岐うどんの香川県...だけではないんです! 実は、京都の北部に位置する与謝野町は「うどんのまち」という一面があります。 親戚が集まればうどん、スポーツ大会や地域のお祭りにもうどん、冠婚葬祭で振る舞うのもうどん、イベントの締めにもうどん、仕出し弁当についてくるのは味噌汁ではなくうどん...! 「うどん皿」という、うどんを食べる自分専用のお皿を持って、お祭りや行事でうどんを食べる。 今はプラスチック製の器が主流となりましたが、そんな光景もかつてはよく見かけられたそうです。 現在でも、与謝野町のスーパーでは大量の地元産のうどんが並べられます。 そんな与謝野町では、「見る桜」と「食べる」を主とした「桜プロジェクト」で町おこしに取り組んでいます。 この商品はプロジェクトの新たなチャレンジとして新規に開発した商品です。 ■生産者の声 与謝野の地に根付き、代々うどんの製造や仕出しの提供、飲食店の営業を行っている製麺所、菊水食品です。 香川のうどん文化はもちろん有名ですが、与謝野町のうどん文化だって負けていません。 地域に根づくうどん文化、そして菊水うどんの味を全国の皆さんに知っていただき、ぜひ与謝野町へ足を運んでださると嬉しいです! ■注意事項/その他 ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。 ※画像はイメージです。
- 容量
- ■お礼品の内容について ・さくらの葉うどん(乾麺)、つゆ(粉末タイプ)[乾麺6食分(1束80g×3食分×2パック)、つゆ6食分(8g×3袋×2パック)] 製造地:京都府与謝野町(商品企画) ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。