大阪府 阪南市 (おおさかふ   はんなんし)

【Lサイズ:25cm~27cm】 天衣無縫 履き口 締め付けない 内側オーガニックコットン いつもソックス 無地 3足 セット han024-ITSUM-L グレー ブルー チャコール 靴下 くつ下 綿

大阪府阪南市にある大正7年創業の老舗紡績会社である【大正紡績】の糸を使用。 履き心地の良さにこだわり、履き口にゴムが集中しないように編み立てた、締め付けの少ない靴下です。 脚全体にやさしくフィットするような履き心地で、一日履いても疲れにくいです。 肌に直接触れる内側にオーガニックコットンを使用しました。 つま先とかかと部分の密度を高くすることで、耐久性を良くしています。 ■原材料 綿82%、ポリエステル16%、ポリウレタン2%(オーガニックコットン使用) ■保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。 ■返礼品提供事業者 株式会社新藤 ■関連キーワード お祝い 贈答品 プレゼント お取り寄せ ギフト 出産祝い 母の日 父の日 敬老の日 天衣無縫 オーガニック 綿 履き心地 耐久性 メンズ レディース シンプル おしゃれ

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【いつもソックス無地 Lサイズ3足セット】 ■本体サイズ:25cm~27cm ■カラー:グレー、ブルー、チャコール

株式会社新藤/天衣無縫について

写真

オーガニックとは、共に生きること。

写真

写真
わたしたちが目指しているのは、原料生産から最終製品まで、「自然を生かした、ここちよく美しいものづくり」です。
オーガニックなものづくりを通して、人と人、人と自然が共生するにふさわしい暮らしをお客様おひとり、おひとりにお届けいたします。

ものづくりの姿勢

写真

天衣無縫とは、天女の衣には縫い目がないことから転じ「細工をした跡がなく、自然に美しくつくられていること」を意味します。
目指すのは「自然を生かした、ここちよく美しい」製品づくりです。

写真
農産物である綿花の生産現場には、多量の農薬や化学肥料による土壌汚染、健康被害や長時間労働の強要など、さまざまな問題が存在しています。
農薬や化学肥料を使わないオーガニックコットンは、これらの環境・社会問題を解決する方法の一つです。

写真
農産物である綿花の生産現場には、多量の農薬や化学肥料による土壌汚染、健康被害や長時間労働の強要など、さまざまな問題が存在しています。
農薬や化学肥料を使わないオーガニックコットンは、これらの環境・社会問題を解決する方法の一つです。

写真
天衣無縫は、2009年1月15日より、タオルや肌着などの定番商品を中心にオーガニックテキスタイル認証を取得してきました。
年月とともにオーガニック認証の審査基準そのものも変化し、これまで天衣無縫が大切にしてきた天然染料や、日本独自の製法・工程によるものづくりによって、むしろ認証を取得することが難しくなるという現実もあります。

写真
それでも私たちは可能な限り認証の取得に努め、世界基準の確かなオーガニックテキスタイル製品の普及に努めています。
同時に天然素材そのものが持つ色やかたち、昔ながらの技術を大切にし、自然を生かした美しいものづくりを目指しています。
天衣無縫はものづくりを通して、人と人、人と自然が共に生きる暮らしを実現いたします。

物と向き合い、人と向き合う。

写真

わたしたちが目指す製品は、ブランド名「天衣無縫」が意味する“自然を生かし、ここちよく美しい”製品です。
ひとつひとつの製品が作られるまでには、綿花農家、紡績工場、縫製工場などといった各地に広がるつくり手の方々が携わっています。
1993年春から始まったオーガニックなものづくりと、それを取り巻く人々の想いを紡ぎます。

大正紡績のオーガニックコットンを100%使用

写真

大阪府阪南市で製造されたオーガニックコットンを原材料に使用しています。
オーガニックコットンの製造:大正紡績株式会社(〒599-0203 大阪府阪南市黒田453番地)

大正紡績のオーガニックコットン

写真

世界のオーガニックコットンの生産量は、コットンの総生産量の約0.7%です。
オーガニックコットンの生産量は栽培の厳しいルール、認証にかかる費用や手間、遺伝子組み換え技術の発達などにより、ここ数年1%未満で横ばいに推移しています。
大正紡績が2015年4月から2020年3月までの5年間に使用したコットンのうち、オーガニックコットンの占める割合は約30%、そのうち60%以上が契約栽培によるものです。
オーガニックコットンがビジネスになりにくい時代から私たちは作付け前にその年の秋に収穫される綿花はすべて買うと約束し、契約農家さんが安心してオーガニック栽培を継続できるように支えて来ました。

オーガニックコットンとは

写真
オーガニックコットンは世界の耕地面積の約0.02%で栽培されています。
現在オーガニックコットンは世界の19か国で生産されており、そのうち98%はインド・中国・キルギス・トルコ・タジキスタン・アメリカ・タンザニアの7か国で生産しています。
2018年の綿花の生産量は2582万トン、そのうちオーガニックコットンは18万トンで全体の約0.7%にしかすぎません。(TE Organic Cotton Market Report2019より)

写真
オーガニックコットン農家は基準に定められた有機肥料で土壌を作り、禁止されている農薬の類を使わず、第三者認証機関の認証を受けて初めて『オーガニックコットン』を栽培できるようになります。

写真
遺伝子組み換えとは、作物などに対し、他の生物の細胞から抽出した遺伝子を組み換え、新たな性質を持たせる手法を言います。
世界では、コットンの総栽培面積3290万㌶のうち遺伝子組み換えの割合はおよそ76%に及びます。 日本はコットンのほぼすべてを輸入に頼っています。
総輸入量は10万3千トンで、そのうち92%が遺伝子組み換えされたコットンです。(数字は2018年、バイテク情報普及会調べ)

写真
トレーサビリティとは、コットンの生産から流通・保管・販売に至るまでのルートを記録に残し、コットンの生産まで遡って分かるようにするシステムのことです。
「いつ、どこで、誰が生産し、どうやって流通したのか」といった情報が明らかになることで、消費者が安心することができ、オーガニックコットンの信頼性を高めることができます。

会社概要

写真
株式会社 新藤 〈本社/ショールーム〉
〒231-0056 神奈川県横浜市中区若葉町2-29 シンフジコヲト4F
【取扱店舗】東京 日本橋店 日本橋髙島屋7階、神奈川 横浜店 横浜髙島屋7階

代表メッセージ

1993年春。私たちは、日本ではまだあまり知られていなかったオーガニックコットンを原料に、オーガニック製品の企画・製造・販売を始めました。
ブランド名は「天衣無縫」。「天女の衣には縫い目がないことから転じて詩歌などの芸術作品に細工やわざとらしさがなく、自然に美しく作られていること」を意味する言葉です。その名の通り私達が目指したのは「自然を生かした、ここちよく美しい」製品づくりでした。
その後「地球環境への配慮」を求める世界的な世論の高まりの中で、オーガニックコットン製品は徐々に人々の暮らしの中に取り入れられるようになりましたが、新しい市場ができる時に必ず起きるのが原材料の水増しや偽装の問題です。オーガニック綿に一般綿を混ぜるとその比率は事後分析できません。そこで私たちは2009年1月15日にGlobal Organic Textile Standard(オーガニックテキスタイルの国際基準。詳しくはこちら)を本社及びタオルとインナーウェアの主力工場群で取得いたしました。
大量生産大量消費型の市場経済の拡大は地球の自然環境にダメージを与え続け、過去に例がないほどの自然災禍を生み出しています。
オーガニック製品が普及することは、心ある少数のオーガニック農業者を支援し、地球の自然環境を保護することに直接結びついています。私たちは農産物である原綿から糸、生地、最終製品が店頭に並ぶまでの全工程に心を配り、確かなオーガニック製品をお届けいたします。私たちのオーガニックが、多くの方にお選びいただけるよう努力を続けることで、美しい地球の自然環境とあらゆる生物の生態系を守るネットワークの一環でありたいと願っています。

株式会社 新 藤 代表取締役社長 藤澤 徹

株式会社新藤/天衣無縫(公式ウェブサイト)

写真

天衣無縫の返礼品一覧

オーガニックコットンに関するお礼の品

大阪府阪南市の人気・定番のお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス