兵庫県 - (ひょうごけん   ひょうごけん)

【先行予約】 【期間限定】 【数量限定】 丹波黒大豆 川北黒大豆枝豆 さや豆 700g 【2025年10月中旬以降順次発送予定】 / 丹波篠山黒大豆 川北黒大豆

◆商品紹介◆ 川北地区は黒大豆の発祥の地とされ、以来300年以上にわたり、在来種の保存と農法の伝承が続けられ、丹波篠山の黒大豆は大粒で風味豊かな特産品として全国に知られる存在となりました。 和み工房では、畑を耕すことから始まり、除草剤の使用を極力控え、手作業で丹精込めて黒大豆を育てています。 そのため多くの時間と労力を要しますが、その分、確かな品質につながっています。 生育に欠かせない水は、山から流れる清らかな天然水を使用。 畑の周囲には多様な生き物が共存しており、自然と調和した豊かな環境の中で大豆は育ちます。 また、土づくりにも強いこだわりがあります。 牛糞由来の有機肥料を用いることで、土壌には甘い香りが広がり、豊かな養分を蓄えた畑を育んでいます。 「丹波黒枝豆」は、黒豆が完熟する前の若い豆を収穫したもので、大粒・甘み・粘りが強く、限られた時期だけ出荷される希少品です。 【季節性・希少性の魅力】 収穫時期は10月中旬~11月上旬のわずかひと月程度。 秋の味覚として、旬を待ち望まれる存在です。 完熟前の若い黒大豆のみを使用。 限定された地域と厳格なルールに基づいて栽培・収穫。 「収穫解禁日・統一基準」があるため、品質が保証され流通量はごく限られています。 ◆おすすめのお召し上がり方◆ 1. 定番の塩ゆで 大粒ならではのホクホク感と甘みを最も感じられるシンプルな食べ方。 沸騰したお湯にたっぷりの塩を加え、少し固めにゆでてから余熱で仕上げるのがコツ。 2. 枝豆ごはん 塩ゆでした黒枝豆を炊き立てのご飯に混ぜ込むだけ。 豆の鮮やかな緑とほっくりとした食感が、食卓を華やかに彩ります。 3. 黒枝豆のペペロンチーノ風 オリーブオイル、にんにく、鷹の爪で軽く炒め、白ワインと塩で仕上げる。 おつまみにも、おしゃれな一品料理にも。 4. サラダや和え物にアレンジ 皮から取り出した豆を、ポテトサラダやツナマヨ和えに加えると彩りと風味がアップ。 クリームチーズや生ハムとも相性が良く、ワインのお供にも最適。 5. 黒枝豆のスープ 豆を裏ごししてポタージュ風に仕上げれば、濃厚で上品な味わいに。 秋の食卓にぴったりな贅沢な一皿になります。 ※画像はイメージです。

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
川北黒大豆枝豆(兵庫県丹波篠山市産) 700g

写真

会社概要

和み工房では「もったいない」を生まないSDGsの視点を取り入れ、素材を余すことなく活かす商品づくりを推進。

地元農業の活性化と6次産業化への挑戦から生まれた返礼品は、素材選びから加工まで自社一貫体制で製造しています。
黒豆をはじめ、素材本来の豊かな風味と地域の歴史を詰め込んだ味わいをお届けいたします。

また、「和み工房」は農業と福祉の連携(農福連携)にも力を注ぎ、障がい者や高齢者の就労機会の創出や社会参加の促進にも積極的に取り組んでいます。
黒大豆を育て、活かし、届けるすべての過程が、地域の人々と共に歩む取り組みにつながっています。

和み工房、おすすめの返礼品はこちら!

その他、おすすめの返礼品はこちら!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス