茶葉入り雑穀米 グルテンフリー 茶穀米1袋[798]
■お茶はたべもの。“茶葉を丸ごとお米と食す”新たな健康食品 日本名水100選にも選ばれる「松か井の水」が流れる自然豊かな多可町。その土地で元気に育ったコシヒカリ玄米に厳選した数種類の国産穀物、そして国産上級煎茶を彩りもおいしく丁寧にブレンドしました。 茶穀米は緑茶を飲むだけでは摂取できなかった、茶殻に残る約80%もの栄養を丸ごといただける食べるお茶で、普段お使いの白米に適量を添加して炊飯するだけの、手軽にお使いいただける日本の新たな健康食品です。 茶穀米の炊き上がりとともに広がっていく爽やかな緑茶の香りに、多可町の大自然やほのかな幸せを感じていただけたら幸いです。 【原材料・成分】 発芽玄米(兵庫県多可町産)、(以下国産)緑米、緑茶、もちきび 青大豆(挽割り)、ひえ、もちあわ、アマランサス ■おいしい茶穀米の炊き方 ①白米を研いでいただき、水加減もいつものように調節してください。 ②お米1合に対して本品を15g(大さじ1杯)と水を30mlほど追加で入れたのち、軽くかき混ぜます。 ③30分~1時間ほどそのまま浸水し、吸水させてから炊飯してください。 ④炊きあがり10分ほど蒸らせばおいしい茶穀米の出来上がりです。 ※炊き上がった茶穀米を炊飯器の保温機能で保存しますと、茶色く変色していきますが品質には問題ございません。変化していく色合い、風味をお愉しみください。 ★☆★生産者の声★☆★ 一期一会の言葉を心得て、お客様のひととき、ほんの一瞬でも満足していただけるように誠心誠意尽くしていく所存でございます。まだまだ一粒のお米ほどの小さな事業ですが、末永くご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。 *注意事項* ・茶穀米は開封未開封に関わらず、お米と同様虫がつきやすくなりますので、冷蔵庫保存をおすすめします。 ・開封後は賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。


その他、おすすめの返礼品はこちら!
-
茶葉入り雑穀米 グルテンフリー 茶穀米1袋[798]
■お茶はたべもの。“茶葉を丸ごとお米と食す”新たな健康食品\\n日本名水100選にも選ばれる「松か井の水」が流れる自然豊かな多可町。その土地で元気に育ったコシヒカリ玄米に厳選した数種類の国産穀物、そして国産上級煎茶を彩りもおいしく丁寧にブレンドしました。\\n茶穀米は緑茶を飲むだけでは摂取できなかった、茶殻に残る約80%もの栄養を丸ごといただける食べるお茶で、普段お使いの白米に適量を添加して炊飯するだけの、手軽にお使いいただける日本の新たな健康食品です。\\n茶穀米の炊き上がりとともに広がっていく爽やかな緑茶の香りに、多可町の大自然やほのかな幸せを感じていただけたら幸いです。\\n\\n【原材料・成分】\\n 発芽玄米(兵庫県多可町産)、(以下国産)緑米、緑茶、もちきび\\n 青大豆(挽割り)、ひえ、もちあわ、アマランサス\\n\\n\\n■おいしい茶穀米の炊き方\\n①白米を研いでいただき、水加減もいつものように調節してください。\\n②お米1合に対して本品を15g(大さじ1杯)と水を30mlほど追加で入れたのち、軽くかき混ぜます。\\n③30分~1時間ほどそのまま浸水し、吸水させてから炊飯してください。\\n④炊きあがり10分ほど蒸らせばおいしい茶穀米の出来上がりです。\\n\\n※炊き上がった茶穀米を炊飯器の保温機能で保存しますと、茶色く変色していきますが品質には問題ございません。変化していく色合い、風味をお愉しみください。\\n\\n\\n★☆★生産者の声★☆★\\n一期一会の言葉を心得て、お客様のひととき、ほんの一瞬でも満足していただけるように誠心誠意尽くしていく所存でございます。まだまだ一粒のお米ほどの小さな事業ですが、末永くご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。\\n\\n*注意事項*\\n・茶穀米は開封未開封に関わらず、お米と同様虫がつきやすくなりますので、冷蔵庫保存をおすすめします。\\n・開封後は賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。\\n\\n
容量:茶穀米〔150g入り1袋/国内産〕
茶葉入り雑穀米 グルテンフリー 茶穀米3袋[799]
■お茶はたべもの。“茶葉を丸ごとお米と食す”新たな健康食品\\n日本名水100選にも選ばれる「松か井の水」が流れる自然豊かな多可町。その土地で元気に育ったコシヒカリ玄米に厳選した数種類の国産穀物、そして国産上級煎茶を彩りもおいしく丁寧にブレンドしました。茶穀米は緑茶を飲むだけでは摂取できなかった、茶殻に残る約80%もの栄養を丸ごといただける食べるお茶で、普段お使いの白米に適量を添加して炊飯するだけの、手軽にお使いいただける日本の新たな健康食品です。茶穀米の炊き上がりとともに広がっていく爽やかな緑茶の香りに、多可町の大自然やほのかな幸せを感じていただけたら幸いです。\\n\\n\\n■おいしい茶穀米の炊き方\\n①白米を研いでいただき、水加減もいつものように調節してください。すかく\\n②お米1合に対して本品を15g(大さじ1杯)と水を30mlほど追加で入れたのち、軽くかき混ぜます。\\n③30分~1時間ほどそのまま浸水し、吸水させてから炊飯してください。\\n④炊きあがり10分ほど蒸らせばおいしい茶穀米の出来上がりです。\\n\\n※炊き上がった茶穀米を炊飯器の保温機能で保存しますと、茶色く変色していきますが品質には問題ございません。変化していく色合い、風味をお愉しみください。\\n\\n\\n★☆★生産者の声★☆★\\n一期一会の言葉を心得て、お客様のひととき、ほんの一瞬でも満足していただけるように誠心誠意尽くしていく所存でございます。まだまだ一粒のお米ほどの小さな事業ですが、末永くご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。\\n\\n*注意事項*\\n・茶穀米は開封未開封に関わらず、お米と同様虫がつきやすくなりますので、冷蔵庫保存をおすすめします。\\n・開封後は賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。
容量:茶穀米〔150g入り3袋/国内産〕