奈良一刀彫 段雛 小【1089239】
真心込めてNARADOLL HIGASHIDAが作る世界にひとつだけの「お雛様」です。 日本の伝統文化「桃の節句」に向け、親子で並べる楽しみは、子を想う気持ちとなって永遠に受け継がれていきます。その「想い」に寄り添える事を願い、作りました。 NARADOLL HIGASHIDAでは全てハンドメイド。 用いる技法は「奈良一刀彫」、一刀一刀魂を込めて彫り上げる事からその名前が付きました。 大木から取り出した木地に大胆な面の彫りで造形し、日本画の絵の具と金箔を使用した繊細な色付けを施すのが特徴です。 ■生産者の声 “奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。 奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。 長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。 近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。 NARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。 ■注意事項/その他 ※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。 ※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。 ※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。 ※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。 ※画像はイメージです。 天理市で行っている製造加工工程:市内の工房において、原材料の仕入れから製造、彫刻、彩色、梱包全ての工程を行っています。
- 容量
- ■内容量・サイズ/製造地 人形×15 小物×7 階段×1 背板(松の絵)×1 桐箱×1 QUALITY CARD×1 お手入れセット×1 ショッパー×1 展示サイズ:約H335×W265×D230mm 製造地:奈良県天理市 ■原材料 木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨 桐箱

-
奈良一刀彫 かざりひいな【1089243】
「ひいなあそび」は、女の子の憧れのお人形遊びでした。\\nNARADOLL HIGASHIDAの「かざりひいな」は飾る楽しみ、設える楽しみに本来の意味を観た、いわば原点のシリーズです。\\nベーシックな彩色とシンプルな佇まいは可愛さの中にも品があり「純白」をイメージした逸品です。四季の背板を入れ替えて楽しんでください。\\nNARADOLL HIGASHIDAでは全てハンドメイド。\\n用いる技法は「奈良一刀彫」、一刀一刀魂を込めて彫り上げる事からその名前が付きました。\\n大木から取り出した木地に大胆な面の彫りで造形し、日本画の絵の具と金箔を使用した繊細な色付けを施すのが特徴です。\\n\\n■生産者の声\\n“奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。\\n奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。\\n長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。\\n近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。\\nNARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。\\n\\n■注意事項/その他\\n※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。\\n※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。\\n※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。\\n※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。\\n※画像はイメージです。\\n\\n天理市で行っている製造加工工程:市内の工房において、原材料の仕入れから製造、彫刻、彩色、梱包全ての工程を行っています。
容量:■内容量・サイズ/製造地\\nかざりひいな×1\\nQUALITY CARD×1\\n背板×4枚\\nお手入れセット×1\\nショッパー×1\\n展示サイズ:約H123×W240×D140mm\\n製造地:奈良県天理市\\n\\n■原材料\\n木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨
申込:通年
配送:お申込みから3ヶ月程度で順次出荷予定 ※離島にはお届けできません。
奈良一刀彫 かぶと 白群色【1089246】
男の子の成長を願って贈る「かぶと」を、独自の色彩感覚で個性豊かに彩りました。\\n今までにない華やかな色彩はお部屋を彩るインテリアとしてもお使いいただけます。四種の背板を入れ替えて楽しんでください。\\n「白群」は澄んだ青空の様に、大きく広がるおおらかさを込めて創作しました。\\nNARADOLL HIGASHIDAでは全てハンドメイド。\\n用いる技法は「奈良一刀彫」、一刀一刀魂を込めて彫り上げる事からその名前が付きました。\\n大木から取り出した木地に大胆な面の彫りで造形し、日本画の絵の具と金箔を使用した繊細な色付けを施すのが特徴です。\\n\\n■生産者の声\\n“奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。\\n奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。\\n長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。\\n近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。\\nNARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。\\n\\n■注意事項/その他\\n※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。\\n※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。\\n※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。\\n※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。\\n※画像はイメージです。使用画像の一部に他の色が写っておりますが、お届けするのは白群色です。\\n\\n\\n
容量:■内容量・サイズ/製造地\\nかぶと 白群色×1\\nQUALITY CARD×1\\n背板×4枚\\nお手入れセット×1\\nショッパー×1\\n展示サイズ:約H80×W80×D65mm\\n製造地:奈良県天理市\\n\\n■原材料\\n木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨
申込:~2020-01-31迄
配送:2020-04-04~2020-05-02 ※離島にはお届けできません。
奈良一刀彫 かぶと 群青色【1089244】
男の子の成長を願って贈る「かぶと」を、独自の色彩感覚で個性豊かに彩りました。\\n華やかな色彩はお部屋を彩るインテリアとしてもお使いいただけます。四種の背板を入れ替えて楽しんでください。\\n「群青」は目が覚める様な発色で、優しさの中にもたくましくさを込めて創作しました。\\nNARADOLL HIGASHIDAでは全てハンドメイド。\\n用いる技法は「奈良一刀彫」、一刀一刀魂を込めて彫り上げる事からその名前が付きました。\\n大木から取り出した木地に大胆な面の彫りで造形し、日本画の絵の具と金箔を使用した繊細な色付けを施すのが特徴です。\\n\\n■生産者の声\\n“奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。\\n奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。\\n長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。\\n近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。\\nNARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。\\n\\n■注意事項/その他\\n※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。\\n※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。\\n※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。\\n※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。\\n※画像はイメージです。使用画像の一部に他の色が写っておりますが、お届けするのは群青色です。\\n\\n\\n
容量:■内容量・サイズ/製造地\\nかぶと 群青色×1\\nQUALITY CARD×1\\n背板×4枚\\nお手入れセット×1\\nショッパー×1\\n展示サイズ:約H80×W80×D65mm\\n製造地:奈良県天理市\\n\\n■原材料\\n木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨
申込:~2020-01-31迄
配送:2020-04-04~2020-05-02 ※離島にはお届けできません。
奈良一刀彫 かぶと 若葉色【1089245】
男の子の成長を願って贈る「かぶと」を、独自の色彩感覚で個性豊かに彩りました。\\n今までにない華やかな色彩はお部屋を彩るインテリアとしてもお使いいただけます。四種の背板を入れ替えて楽しんでください。\\n「若葉」は春の芽生えの様に、のびのびと育つ元気良さを込めて創作しました。\\nNARADOLL HIGASHIDAでは全てハンドメイド。\\n用いる技法は「奈良一刀彫」、一刀一刀魂を込めて彫り上げる事からその名前が付きました。\\n大木から取り出した木地に大胆な面の彫りで造形し、日本画の絵の具と金箔を使用した繊細な色付けを施すのが特徴です。\\n\\n■生産者の声\\n“奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。\\n奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。\\n長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。\\n近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。\\nNARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。\\n\\n■注意事項/その他\\n※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。\\n※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。\\n※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。\\n※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。\\n※画像はイメージです。使用画像の一部に他の色が写っておりますが、お届けするのは若葉色です。\\n\\n\\n
容量:■内容量・サイズ/製造地\\nかぶと 若葉色×1\\nQUALITY CARD×1\\n背板×4枚\\nお手入れセット×1\\nショッパー×1\\n展示サイズ:約H80×W80×D65mm\\n製造地:奈良県天理市\\n\\n■原材料\\n木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨
申込:~2020-01-31迄
配送:2020-04-04~2020-05-02 ※離島にはお届けできません。
奈良一刀彫 ひいな 吉野山色【1089240】
NARADOLLHIGASHIDAの「ひいなシリーズ」は雛祭りの原点、源氏物語に出てくる「ひいなあそび」を現代的に表現しました。\\n四季の背板を入れ替えて気分で自由にお楽しみください。結婚のお祝い、出産祝い、自分へのご褒美にも。\\n「吉野山」は現代的な可愛さと吉野桜の様な春麗らかな淡い美しさを込めて創作しました。\\nNARADOLLHIGASHIDAでは全てハンドメイド。\\n用いる技法は奈良の地に約900年続く「奈良一刀彫」、一刀一刀魂を込めて彫り上げる事からその名前が付きました。\\n大木から取り出した木地に大胆な面の彫りで造形し、日本画の絵の具と金箔を使用した繊細な色付けを施すのが特徴です。\\n\\n■生産者の声\\n“奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。\\n奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。\\n長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。\\n近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。\\nNARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。\\n\\n■注意事項/その他\\n※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。\\n※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。\\n※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。\\n※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。\\n※画像はイメージです。使用画像の一部に他の色が写っておりますが、お届けするのは吉野山色です。\\n天理市で行っている製造加工工程:市内の工房において、原材料の仕入れから製造、彫刻、彩色、梱包全ての工程を行っています。
容量:■内容量・サイズ/製造地\\nひいな 吉野山色×1\\nQUALITY CARD×1\\n背板×4枚\\nお手入れセット×1\\nショッパー×1\\n展示サイズ:約H80×W140×D65mm\\n製造地:奈良県天理市\\n\\n■原材料\\n木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨
申込:通年
配送:お申込みから3ヶ月程度で順次出荷予定 ※離島にはお届けできません。
奈良一刀彫 ひいな 緋赤色【1089241】
NARADOLLHIGASHIDAの「ひいなシリーズ」は雛祭りの原点、源氏物語に出てくる「ひいなあそび」を現代的に表現しました。\\n四季の背板を入れ替えて気分で自由にお楽しみください。結婚のお祝い、出産祝い、自分へのご褒美にも。\\n「緋赤」はベーシックな色合いながらも普遍的な美しさを込めて創作しました。\\nNARADOLLHIGASHIDAでは全てハンドメイド。\\n用いる技法は奈良の地に約900年続く「奈良一刀彫」、一刀一刀魂を込めて彫り上げる事からその名前が付きました。\\n大木から取り出した木地に大胆な面の彫りで造形し、日本画の絵の具と金箔を使用した繊細な色付けを施すのが特徴です。\\n\\n■生産者の声\\n“奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。\\n奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。\\n長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。\\n近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。\\nNARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。\\n\\n■注意事項/その他\\n※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。\\n※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。\\n※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。\\n※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。\\n※画像はイメージです。使用画像の一部に他の色が写っておりますが、お届けするのは緋赤色です。\\n\\n天理市で行っている製造加工工程:市内の工房において、原材料の仕入れから製造、彫刻、彩色、梱包全ての工程を行っています。
容量:■内容量・サイズ/製造地\\nひいな 緋赤色×1\\nQUALITY CARD×1\\n背板×4枚\\nお手入れセット×1\\nショッパー×1\\n展示サイズ:約H80×W140×D65mm\\n製造地:奈良県天理市\\n\\n■原材料\\n木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨
申込:通年
配送:お申込みから3ヶ月程度で順次出荷予定 ※離島にはお届けできません。
奈良一刀彫 ひいな 赤橙色【1089242】
NARADOLL HIGASHIDAの「ひいなシリーズ」は雛祭りの原点、源氏物語に出てくる「ひいなあそび」を現代的に表現しました。\\n四季の背板を入れ替えて気分で自由にお楽しみください。結婚のお祝い、出産祝い、自分へのご褒美にも。\\n赤橙は、発色の良い元気な色彩と場を明るく彩る溌溂(はつらつ)とした美しさを込めて創作しました。\\nNARADOLL HIGASHIDAでは全てハンドメイド。\\n用いる技法は奈良の地に約900年続く「奈良一刀彫」、一刀一刀魂を込めて彫り上げる事からその名前が付きました。\\n大木から取り出した木地に大胆な面の彫りで造形し、日本画の絵の具と金箔を使用した繊細な色付けを施すのが特徴です。\\n\\n■生産者の声\\n“奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。\\n奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。\\n長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。\\n近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。\\nNARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。\\n\\n■注意事項/その他\\n※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。\\n※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。\\n※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。\\n※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。\\n※画像はイメージです。使用画像の一部に他の色が写っておりますが、お届けするのは赤橙色です。\\n天理市で行っている製造加工工程:市内の工房において、原材料の仕入れから製造、彫刻、彩色、梱包全ての工程を行っています。
容量:■内容量・サイズ/製造地\\nひいな 赤橙色×1\\nQUALITY CARD×1\\n背板×4枚\\nお手入れセット×1\\nショッパー×1\\n展示サイズ:約H80×W140×D65mm\\n製造地:奈良県天理市\\n\\n■原材料\\n木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨
申込:通年
配送:お申込みから3ヶ月程度で順次出荷予定 ※離島にはお届けできません。
奈良一刀彫 小兜 茶【1089247】
強さ、逞しさの象徴である兜をお届けいたします。\\n日本古来受け継がれてきた「端午の節句」は親子の絆が紡がれる日です。\\nNARADOLL HIGASHIDAでは全てハンドメイド。\\n用いる技法は「奈良一刀彫」、一刀一刀魂を込めて彫り上げる事からその名前が付きました。\\n大木から取り出した木地に大胆な面の彫りで造形し、日本画の絵の具と金箔を使用した繊細な色付けを施すのが特徴です。\\n\\n■生産者の声\\n“奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。\\n奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。\\n長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。\\n近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。\\nNARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。\\n\\n■注意事項/その他\\n※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。\\n※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。\\n※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。\\n※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。\\n※画像はイメージです。\\n\\n天理市で行っている製造加工工程:市内の工房において、原材料の仕入れから製造、彫刻、彩色、梱包全ての工程を行っています。
容量:■内容量・サイズ/製造地\\n小兜 茶×1\\nQUALITY CARD×1\\nお手入れセット×1\\nショッパー×1\\n展示サイズ:約H230×W155×D125mm\\n製造地:奈良県天理市\\n\\n■原材料\\n木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨\\n桐箱
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度で順次出荷予定 ※離島にはお届けできません。
奈良一刀彫 小兜 金【1089248】
強さ、逞しさの象徴である兜をお届けいたします。\\n日本古来受け継がれてきた「端午の節句」は親子の絆が紡がれる日です。\\nNARADOLL HIGASHIDAでは全てハンドメイド。\\n用いる技法は「奈良一刀彫」、一刀一刀魂を込めて彫り上げる事からその名前が付きました。\\n大木から取り出した木地に大胆な面の彫りで造形し、日本画の絵の具と金箔を使用した繊細な色付けを施すのが特徴です。\\n\\n■生産者の声\\n“奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。\\n奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。\\n長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。\\n近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。\\nNARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。\\n\\n■注意事項/その他\\n※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。\\n※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。\\n※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。\\n※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。\\n※画像はイメージです。\\n\\n天理市で行っている製造加工工程:市内の工房において、原材料の仕入れから製造、彫刻、彩色、梱包全ての工程を行っています。
容量:■内容量・サイズ/製造地\\n小兜 金×1\\nQUALITY CARD×1\\nお手入れセット×1\\nショッパー×1\\n展示サイズ:約H230×W155×D125mm\\n製造地:奈良県天理市\\n\\n■原材料\\n木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨\\n桐箱
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度で順次出荷予定 ※離島にはお届けできません。
奈良一刀彫 雪ん子だるま 本朱(レッド)【1089249】
NARADOLL HIGASHIDAの女性スタッフが中心となって企画・製作した雪だるまは、愛嬌のある佇まいがチャームポイントです。\\nこう見えて、面の構成による造形・日本画の絵の具と金箔を使用した色付けといった奈良一刀彫の基本技法が随所に盛り込まれています。\\nクリスマスツリー型のQUALITY CARDを添え、製作過程で出る木片を敷き詰めたパッケージでお届けします。心安らぐヒバの木の香りもお楽しみください。\\nほっこりとした雰囲気を運ぶ冬の仲間を、ぜひお部屋の片隅に。贈り物にもおすすめです。\\n\\n■注意事項/その他\\n※ 本朱(レッド)のみのお届けとなります。\\n※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。\\n※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。\\n※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。\\n※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。\\n※画像はイメージです。\\n\\n天理市で行っている製造加工工程:市内の工房において、原材料の仕入れから製造、彫刻、彩色、梱包全ての工程を行っています。
容量:■内容量・サイズ/製造地\\n雪ん子だるま 本朱(レッド)×1\\nQUALITY CARD×1\\nお手入れセット×1\\nショッパー×1\\n展示サイズ:約H65×W55×D40mm\\n製造地:奈良県天理市\\n\\n■原材料\\n木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨\\n\\n■生産者の声\\n“奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。\\n奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。\\n長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。\\n近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。\\nNARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。\\n「雪ん子だるま」は、現代の暮らしにより馴染むかたちで奈良一刀彫を届けたいという想いから誕生しました。\\n製作を担当するのは、NARADOLL HIGASHIDAの女性スタッフ通称「工芸女子」。\\n伝統工芸に魅せられ、その魅力をより多くの方に楽しんでいただくべく日々奮闘しています。伝統の技と、「かわいい!」の調和を感じていただければ幸いです。
申込:受付期間外
配送:お申込みより1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
奈良一刀彫 雪ん子だるま 柿(オレンジ)【1089252】
NARADOLL HIGASHIDAの女性スタッフが中心となって企画・製作した雪だるまは、愛嬌のある佇まいがチャームポイントです。\\nこう見えて、面の構成による造形・日本画の絵の具と金箔を使用した色付けといった奈良一刀彫の基本技法が随所に盛り込まれています。\\nクリスマスツリー型のQUALITY CARDを添え、製作過程で出る木片を敷き詰めたパッケージでお届けします。心安らぐヒバの木の香りもお楽しみください。\\nほっこりとした雰囲気を運ぶ冬の仲間を、ぜひお部屋の片隅に。贈り物にもおすすめです。\\n\\n■注意事項/その他\\n※ 柿(オレンジ)のみのお届けとなります。\\n※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。\\n※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。\\n※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。\\n※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。\\n※画像はイメージです。\\n\\n天理市で行っている製造加工工程:市内の工房において、原材料の仕入れから製造、彫刻、彩色、梱包全ての工程を行っています。
容量:■内容量・サイズ/製造地\\n雪ん子だるま 柿(オレンジ)×1\\nQUALITY CARD×1\\nお手入れセット×1\\nショッパー×1\\n展示サイズ:約H65×W55×D40mm\\n製造地:奈良県天理市\\n\\n■原材料\\n木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨\\n\\n■生産者の声\\n“奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。\\n奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。\\n長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。\\n近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。\\nNARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。\\n「雪ん子だるま」は、現代の暮らしにより馴染むかたちで奈良一刀彫を届けたいという想いから誕生しました。\\n製作を担当するのは、NARADOLL HIGASHIDAの女性スタッフ通称「工芸女子」。\\n伝統工芸に魅せられ、その魅力をより多くの方に楽しんでいただくべく日々奮闘しています。伝統の技と、「かわいい!」の調和を感じていただければ幸いです。
申込:受付期間外
配送:お申し込み後、順次発送 ※離島にはお届けできません。
奈良一刀彫 雪ん子だるま 桃(ピンク)【1089250】
NARADOLL HIGASHIDAの女性スタッフが中心となって企画・製作した雪だるまは、愛嬌のある佇まいがチャームポイントです。\\nこう見えて、面の構成による造形・日本画の絵の具と金箔を使用した色付けといった奈良一刀彫の基本技法が随所に盛り込まれています。\\nクリスマスツリー型のQUALITY CARDを添え、製作過程で出る木片を敷き詰めたパッケージでお届けします。心安らぐヒバの木の香りもお楽しみください。\\nほっこりとした雰囲気を運ぶ冬の仲間を、ぜひお部屋の片隅に。贈り物にもおすすめです。\\n\\n■注意事項/その他\\n※ 桃(ピンク)のみのお届けとなります。\\n※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。\\n※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。\\n※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。\\n※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。\\n※画像はイメージです。\\n\\n天理市で行っている製造加工工程:市内の工房において、原材料の仕入れから製造、彫刻、彩色、梱包全ての工程を行っています。
容量:■内容量・サイズ/製造地\\n雪ん子だるま 桃(ピンク)×1\\nQUALITY CARD×1\\nお手入れセット×1\\nショッパー×1\\n展示サイズ:約H65×W55×D40mm\\n製造地:奈良県天理市\\n\\n■原材料\\n木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨\\n\\n■生産者の声\\n“奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。\\n奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。\\n長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。\\n近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。\\nNARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。\\n「雪ん子だるま」は、現代の暮らしにより馴染むかたちで奈良一刀彫を届けたいという想いから誕生しました。\\n製作を担当するのは、NARADOLL HIGASHIDAの女性スタッフ通称「工芸女子」。\\n伝統工芸に魅せられ、その魅力をより多くの方に楽しんでいただくべく日々奮闘しています。伝統の技と、「かわいい!」の調和を感じていただければ幸いです。
申込:受付期間外
配送:お申込みより1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
奈良一刀彫 雪ん子だるま 白群(ライトブルー)【1089251】
NARADOLL HIGASHIDAの女性スタッフが中心となって企画・製作した雪だるまは、愛嬌のある佇まいがチャームポイントです。\\nこう見えて、面の構成による造形・日本画の絵の具と金箔を使用した色付けといった奈良一刀彫の基本技法が随所に盛り込まれています。\\nクリスマスツリー型のQUALITY CARDを添え、製作過程で出る木片を敷き詰めたパッケージでお届けします。心安らぐヒバの木の香りもお楽しみください。\\nほっこりとした雰囲気を運ぶ冬の仲間を、ぜひお部屋の片隅に。贈り物にもおすすめです。\\n\\n■注意事項/その他\\n※ 白群(ライトブルー)のみのお届けとなります。\\n※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。\\n※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。\\n※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。\\n※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。\\n※画像はイメージです。\\n\\n天理市で行っている製造加工工程:市内の工房において、原材料の仕入れから製造、彫刻、彩色、梱包全ての工程を行っています。
容量:■内容量・サイズ/製造地\\n雪ん子だるま 白群×1\\nQUALITY CARD×1\\nお手入れセット×1\\nショッパー×1\\n展示サイズ:約H65×W55×D40mm\\n製造地:奈良県天理市\\n\\n■原材料\\n木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨\\n\\n■生産者の声\\n“奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。\\n奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。\\n長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。\\n近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。\\nNARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。\\n「雪ん子だるま」は、現代の暮らしにより馴染むかたちで奈良一刀彫を届けたいという想いから誕生しました。\\n製作を担当するのは、NARADOLL HIGASHIDAの女性スタッフ通称「工芸女子」。\\n伝統工芸に魅せられ、その魅力をより多くの方に楽しんでいただくべく日々奮闘しています。伝統の技と、「かわいい!」の調和を感じていただければ幸いです。
申込:受付期間外
配送:お申込みより1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
奈良一刀彫 雪ん子だるま 群青(ブルー)【1089253】
NARADOLL HIGASHIDAの女性スタッフが中心となって企画・製作した雪だるまは、愛嬌のある佇まいがチャームポイントです。\\nこう見えて、面の構成による造形・日本画の絵の具と金箔を使用した色付けといった奈良一刀彫の基本技法が随所に盛り込まれています。\\nクリスマスツリー型のQUALITY CARDを添え、製作過程で出る木片を敷き詰めたパッケージでお届けします。心安らぐヒバの木の香りもお楽しみください。\\nほっこりとした雰囲気を運ぶ冬の仲間を、ぜひお部屋の片隅に。贈り物にもおすすめです。\\n\\n■注意事項/その他\\n※ 群青(ブルー)のみのお届けとなります。\\n※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。\\n※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。\\n※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。\\n※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。\\n※画像はイメージです。\\n\\n天理市で行っている製造加工工程:市内の工房において、原材料の仕入れから製造、彫刻、彩色、梱包全ての工程を行っています。
容量:■内容量・サイズ/製造地\\n雪ん子だるま 群青(ブルー)×1\\nQUALITY CARD×1\\nお手入れセット×1\\nショッパー×1\\n展示サイズ:約H65×W55×D40mm\\n製造地:奈良県天理市\\n\\n■原材料\\n木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨\\n\\n■生産者の声\\n“奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。\\n奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。\\n長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。\\n近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。\\nNARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。\\n「雪ん子だるま」は、現代の暮らしにより馴染むかたちで奈良一刀彫を届けたいという想いから誕生しました。\\n製作を担当するのは、NARADOLL HIGASHIDAの女性スタッフ通称「工芸女子」。\\n伝統工芸に魅せられ、その魅力をより多くの方に楽しんでいただくべく日々奮闘しています。伝統の技と、「かわいい!」の調和を感じていただければ幸いです。
申込:受付期間外
配送:お申込みより1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
奈良一刀彫 段雛 小【1089239】
真心込めてNARADOLL HIGASHIDAが作る世界にひとつだけの「お雛様」です。\\n日本の伝統文化「桃の節句」に向け、親子で並べる楽しみは、子を想う気持ちとなって永遠に受け継がれていきます。その「想い」に寄り添える事を願い、作りました。\\nNARADOLL HIGASHIDAでは全てハンドメイド。\\n用いる技法は「奈良一刀彫」、一刀一刀魂を込めて彫り上げる事からその名前が付きました。\\n大木から取り出した木地に大胆な面の彫りで造形し、日本画の絵の具と金箔を使用した繊細な色付けを施すのが特徴です。\\n\\n■生産者の声\\n“奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。\\n奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。\\n長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。\\n近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。\\nNARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。\\n\\n■注意事項/その他\\n※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。\\n※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。\\n※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。\\n※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。\\n※画像はイメージです。\\n\\n天理市で行っている製造加工工程:市内の工房において、原材料の仕入れから製造、彫刻、彩色、梱包全ての工程を行っています。
容量:■内容量・サイズ/製造地\\n人形×15\\n小物×7\\n階段×1\\n背板(松の絵)×1\\n桐箱×1\\nQUALITY CARD×1 \\nお手入れセット×1\\nショッパー×1\\n展示サイズ:約H335×W265×D230mm\\n製造地:奈良県天理市\\n\\n■原材料\\n木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨\\n桐箱
申込:通年
配送:お申込みから6ヶ月程度で順次出荷予定 ※離島にはお届けできません。