奈良県 桜井市 (ならけん   さくらいし)

NE-4.【艶やかな高級感】創作香合 黒柿「柿」

・ユーモアを刺激する和の小物 ・歴史ロマンあふれる美術工芸 ・追い求めるオリジナリティ 黒柿とは:樹齢数百年を越える柿の古木のうち、ごく稀に黒色の紋様があらわれることがあります。 この紋様があらわれた柿の木は「黒柿」と呼ばれています。 黒柿は何年も自然乾燥させる必要があり、長い年月を経て、材として使えるようになる、貴重な宝物として大切にされてきました。 黒い部分と白い部分で収縮率が異なるため、取り扱いの難しい木材ですが、磨けば磨くほどに滑らかな木肌になり、美しい艶が出ます。 本品は、希少な材である黒柿を使用した奥深い魅力が感じられる逸品です。 ※天然木を使用しているため木目・色調など1つ1つ異なりますのでご了承ください。 ご協力:文殊房 【地場産品に該当する理由】 市内の工場にて、希少な材である黒柿を滑らかな木肌になるまで磨き続け、美しい艶を出した逸品を製造し、付加価値は返礼品の6割を占めています。(告示第5条第3号に該当)

582,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
径5.5㎝ 高さ4.5㎝

特別国際種事業者番号:A-266
事業者の氏名又は名称:文殊房
住所:奈良県桜井市谷260-19
代表者の氏名:萬谷万起子
譲渡又は引渡しの業務の対象とする特別特定器官等の種別:ぞう科の牙及びその加工品
登録番号:04261号
登録の有効期限の満了日:2026年5月31日

写真

こだわりポイントをご紹介

ユーモアを刺激する和のテイスト

写真

「奈良筆」にとって歴史的に縁のある奈良県桜井市三輪(大神神社参道)にて営業しており、伝統を伝承しつつ現代にマッチしたユーモアを刺激する制作物は、寺社関係者や書道・茶道・香道を嗜む方々から広く愛されています。
特に、正倉院宝物をモチーフにしたシリーズは、透かし・彫刻などの伝統工芸の技術の粋と技が光ります。シルクロードの終着点である「奈良」に集まった世界の芸術。そこから独自に発展した天平文化と「奈良筆」の出会いは、悠久の価値を創造します。

追い求めるオリジナリティ

写真

「伝統工芸の枠の中でいかにオリジナリティを追求し、お客様に満足していただく作品づくりができるか」ということを大切にしています。たいへん難しいテーマですが、挑戦し甲斐があり作家性が刺激されます。
近年では、木竹材と異素材を組み合わせたり、異業種の職人とコラボレーションしたりした創作など、伝統技術をもとに新しい分野へも果敢に挑戦しています。

こんなところで作っています

写真

「オリジナルかつユーモアを刺激する作品を制作する。」をモットーに、「奈良筆」にとって歴史的に縁のある奈良県桜井市三輪(大神神社参道)にて、『文殊房(もんじゅぼう)』という制作工房とギャラリーを運営しています。
取扱品は、墨・硯・紙・一般筆等・書道用品の他、特殊筆・矢立・文鎮・筆筒・香木を使った特殊ボールペン・茶杓・茶入れ・香合・香炉・香筒・塗香入れなど。職人の感覚と技術で「和の工芸品」を手作りしています。

ものづくりへの思い

写真

筆管師の家に生まれ、幼少のころから轆轤(ろくろ)を使って様々なものを作っていました。木や竹、象牙、水牛、珊瑚など天然素材を使った筆管づくりを中心に、技を磨いて参りました。
現在は、奈良を代表する社寺の儀式で使用する筆の制作や、天然素材を使ったオリジナルの作品づくりを行っています。矢立や硯箱といった書道用具や文房具、香合、塗香入れなど幅広い「和の工芸品」を手掛けています。

ふるさと納税への思い

写真

古来より人々の生活に寄り添い続いてきた、「真心を贈る」という美しい日本の習慣。心から喜んでいただけるように、相手のお顔を思い浮かべながら贈り物を吟味する。そんな細やかな気遣いと感謝の気持ちを表す機会に、「和の工芸品」を選んでみてはいかがでしょうか。
「ふるさと納税」を通じて、職人の感覚と技術が生み出す「和の工芸品」に触れていただくことで、古都・奈良の歴史文化の奥深さと魅力をご理解いただき、伝統工芸を絶やさないために後継者育成の一助となれば幸いです。

すてきな変化が生まれています

写真

2017年、奈良県桜井市の「ふるさと納税」のお礼の品として、当事業所の「和の工芸品」の取り扱いが始まるのと同時に、ギャラリー『文殊房(もんじゅぼう)』が開店しました。
店舗は、観光客で賑わう大神神社の参道沿いにあり、奈良県桜井市三輪を訪問される多くの方々に好評をいただいております。
寄附者の皆様も近隣までお越しになった際は、ぜひギャラリーへお立ち寄りください。

文殊房 返礼品一覧

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス