和歌山県 田辺市 (わかやまけん   たなべし)

【贈答用・木箱入】山森農園の 梅干し「魔法の梅」 500g×1 【塩分約15%】 土と水にこだわっています 贈答にも / 紀州南高梅 和歌山 田辺市 ミネラル水 梅 梅干 ウメ うめ うめぼし 肉厚 ギフト ご家庭 完熟【ymm008-1】

贈答用・木箱「魔法の梅」は、焼杉の木箱に、皮は薄く肉厚なふっくらとした厳選した梅干し入り。 塩分約15%は梅干しのうまみ、風味をダイレクトに味わえる昔ながらの懐かしい梅干しとなっております。 当園では、鮮度を大切に、ご注文頂いてからの最終仕上げとして塩抜き(塩分調整)をさせて頂きます。 包装してのご提供となります。 (熨斗 対応可) ※写真では、梅干しが直接容器に入っていますが、ご提供時は液漏れ防止のため内袋に入れてのご提供となります。

20,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
500g (一粒20g前後の梅干しが約30粒前後入っています。) 塩分濃度:約15% 原材料名:梅・塩・にがり 原材料産地:和歌山県田辺市上芳養

山森農園のご褒美梅

写真
贈答用・木箱「魔法の梅」は、焼杉の木箱に、皮は薄く肉厚なふっくらとした厳選した梅干し入り。

塩分約15%は梅干しのうまみ、風味をダイレクトに味わえる昔ながらの懐かしい梅干しとなっております。
当園では、鮮度を大切に、ご寄附頂いてからの最終仕上げとして塩抜き(塩分調整)をさせて頂きます。

包装してのご提供となります。
(熨斗 対応可)

※写真では、梅干しが直接容器に入っていますが、ご提供時は液漏れ防止のため内袋に入れてのご提供となります。

塩分濃度の目安

写真
▪︎約15%…キリッとした塩の辛味と酸味の特徴を生かし、白干し梅好きの方が好まれるお味となっています。

そのまま食べるのももちろん、お茶漬け、そして魚の煮付け、お酒のあてや、お酒の割材としてもご活用可能です。

贈り物にもどうぞ

写真
木箱入りで、高級感があります。

写真
包装してのお届けとなります。
(ご希望に応じて、熨斗も対応可能です。)

山森農園の梅干しのこだわり

私たちの想い

人に、梅に、自然に優しい。
循環する梅づくりを。

写真
私ども山森農園では、祖父の代から培われた梅畑を愛情と感謝の想いで受け継ぎ「人・自然に優しい梅つくり」をモットーに、自然と暮らしが循環する梅づくりを行っております。

土と水にこだわり、カルシウム・マグネシウムなどバランス良く配合した含有ミネラルを使用。梅の木、実の生育など全てにおいて「ミネラル農法」で梅を育てています。また当農園では有機肥料を使用し減農薬に取り組んでおります。

さらに当農園では1本1本の木を大切にしたいという想いから、梅の木が生まれてから木となり、実をつけ、そして役割を迎えた後の木は捨てずに薪として私たちの暮らしで活用する循環農業に取り組んでおります。

就農のきっかけと葛藤

生き生きして笑顔になれる仕事はないのか。

写真
農業をする前は東京で暮らしていました。都会の生活に疲れ切った自分が「このままの人生で良いのだろうか?」と自問自答、辿り着いたのが「自然と人生を共にしていく農家」という選択でした。

祖父母が和歌山のこの地で梅農家をしていたこともあり、夢と希望を胸いっぱいに24歳の時に移住・就農しました。

農業の経験が一切ないド素人の私は、就農後知らないことばかり。祖父母や同じ梅農家さんが使う物や作業を見て「何でこの農薬や肥料を使うのか?」「どうして毎回同じものを使うのか?」と疑問を聞くと「昔からずっとしているから」「理由はわからない」という返答に納得のいかない日々が続きました。

写真
特に農薬の必要性を知りたかった私は「実際に自分が木になった立場で体験してみよう!」と思い、農薬散布を祖父がする日に、袖をまくり散布している農薬を自分の左腕にかけてみました。その日の夜の入浴中、左腕の方がかゆくなり見てみると、農薬がかかった部分だけが赤くなっていました。「この農薬がかかった梅の実を笑顔で食べることができるだろうか?」と思い減農薬に取り組みはじめました。

そして「自分にしか作れないオリジナルの梅...例えば生でも食べられるような梅を作れる農法はないか?」という思いが湧いてきました。模索を続けた3年後たどり就いたのがミネラル農法でつくる梅づくりでした。

ミネラル農法について

使っている水を変えたら、
できる農作物も変わるのでは?

写真
ミネラル農法はこの1つの想いからはじまりました。農家さんが使う水について話を聞いた際に、農作物に与える水は近くの農水路や雨水を溜めた水を使用していることを知り、それ以降土に与える水を変えました。人間がミネラルウォーターを飲むように土にミネラルを含んだ水を与えています。

カルシウム・マグネシウム・ナトリウムなど多数の微量元素(ミネラル)を配合した水を土に散水することで、畑の土壌PHバランスが取れ、土は柔らかくなり梅が育ちやすい土壌になります。また当農園では有機肥料を使用し減農薬に取り組んでおります。

ミネラル農法の土壌で育った梅の実は皮薄で肉厚に。梅の持つ酸っぱさの中にも口当たりがまろやか。アンズやスモモのような甘い香りや味がする梅に育ちます。

写真

山森農園、容量や塩分違いはこちら!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス