着付け体験 平安衣装(萩原きもの総合学院)/着物 体験 新宮 和歌山 着付け 女性衣装 男性衣装 レンタル【hgh003】
二部式の簡単な衣装で気軽に世界遺産のまちである新宮市を散策できます。 ※メイク、かつらのサービスは付属しておりません。 【新宮市の魅力】 世界遺産登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野古道「大雲取越え」「小雲取越え」「高野坂」や川の参詣道「熊野川」など、熊野の海や山や川の織りなす豊かな大自然にあふれております。衣装を着て徒歩で散策できる範囲に多数の見どころもございます。 【スケジュール例】 13:00 着付け (約10分) 13:10 自由散策 (2時間) 15:10 お着替え・ご返却 ※スケジュールは一例となりますので、変動の恐れがございます。 【ご利用方法】 ①ご寄付から2週間以内にチケットを送付いたします。 ②チケットをお受け取りになりましたら荻原きもの総合学院にお電話にてお名前、ご住所、お電話番号、ご年齢、身長、靴のサイズ、ご希望日時3つをお知らせください。 ③ご調整後、ご予約完了のメールを送付させていただきます。 ④当日はお気をつけてお越しください。 【注意事項】 ・女性・男性それぞれのご衣裳を用意させていただいております。 ・有効期限はチケットの発行から6カ月です。 ・ご利用の1か月前までにご予約下さい。 ・予約の変更は1か月以前までとさせていただきます。 ・キャンセル不可です。 ・天候状況によっては事前にご相談させていただきます。 ・12/31~1/3、2/3、2/6、4/3、7/14、10/15、10/16はご利用できません。 ・ご予約状況や行事によりご希望に添えない場合がございます。



-
【新宮市ふるさと納税】世界遺産 熊野速玉大社正式参拝と平安衣装(十二単...
十二単は平安時代より女性貴族の正装です。かつら、メイク、正式な衣装で雅の世界へ\\n十二単の着付けとメイク、かつらをご支度いたします。着付け後は熊野速玉大社での正式参拝、そしてプロのカメラマンによる写真撮影も行います。着付けも含め、全体でおおよそ3時間の体験です。\\n\\n【熊野速玉大社とは】\\n熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山を構成する新宮市の大社で、世界遺産に登録されています。新宮と呼ばれており、その門前町として発展したことが新宮市の地名の由来にもなりました。神倉神社のゴトビキ岩に降臨した熊野権現を勧進するため、景行天皇の時代に社殿を造営したと伝えられています。主祭神は熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)の夫婦神。境内には国天然記念物に指定される樹齢1000年のナギの巨木があります。 \\n\\n【スケジュール例】\\n13:00 着付け (約90分) \\n14:30 移動 (約10分)\\n14:40 熊野速玉大社 記念撮影・正式参拝(約40分)\\n15:20 移動 (約10分)\\n15:30 お着替え (約10分)\\n15:40 フォトフレームお渡し\\n※スケジュールは一例となりますので、変動の恐れがございます。\\n※ご移動はお車にて送迎いたします。\\n\\n【ご利用方法】\\n①ご寄付から2週間以内にチケットを送付いたします。\\n②チケットをお受け取りになりましたら萩原きもの総合学院にお電話にてお名前、ご住所、お電話番号、ご年齢、身長、靴のサイズ、ご希望日時3つをお知らせください。\\n③ご調整後、ご予約完了のメールを送付させていただきます。\\n④当日はお気をつけてお越しください。\\n\\n【注意事項】\\n・お着物の都合上、身長145cm以上・胸囲100cm以内の方とさせていただきます。\\n・女性のご衣裳のみ用意させていただいております。\\n・有効期限はチケットの発行から6カ月です。\\n・ご利用の1か月前までにご予約下さい。\\n・予約の変更は1か月以前までとさせていただきます。\\n・キャンセル不可です。\\n・天候状況によっては事前にご相談させていただきます。\\n・12/31~1/3、2/3、2/6、4/3、7/14、10/15、10/16はご利用できません。\\n・ご予約状況や行事によりご希望に添えない場合がございます。
容量:着物着付けレンタル(十二単)\\n熊野速玉大社 正式参拝\\n記念写真撮影(フォトフレームをお持ち帰り)
申込:通年申し込みを受け付けております。
配送:チケットを2週間以内に発送致します。 ※繁忙期は発送までにお時間を頂戴する場合がございます。 ※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。 ※紛失などチケットの再発行はできません。あらかじめご了承ください。 ※チケットは現金とのお引換はいたしません。
【新宮市ふるさと納税】世界遺産 熊野速玉大社正式参拝と平安装束(略式)...
平安装束(略式)の着付けとメイク、かつらをご支度いたします。着付け後は熊野速玉大社を正式参拝していただき、プロのカメラマンによる写真撮影も行います。着付けも含め、全体でおおよそ3時間の体験となっております。\\n\\n\\n【熊野速玉大社とは】\\n熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山を構成する新宮市の大社で、世界遺産に登録されています。新宮と呼ばれており、その門前町として発展したことが新宮市の地名の由来にもなりました。神倉神社のゴトビキ岩に降臨した熊野権現を勧進するため、景行天皇の時代に社殿を造営したと伝えられています。主祭神は熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)の夫婦神。境内には国天然記念物に指定される樹齢1000年のナギの巨木があります。 \\n\\n【スケジュール例】\\n13:00 着付け (約90分) \\n14:30 移動 (約10分)\\n14:40 熊野速玉大社 記念撮影・正式参拝(約40分)\\n15:20 移動 (約10分)\\n15:30 お着替え (約10分)\\n15:40 フォトフレームお渡し\\n※スケジュールは一例となりますので、変動の恐れがございます。\\n※ご移動はお車にて送迎いたします。\\n\\n【ご利用方法】\\n1.ご寄付から2週間以内にチケットを送付いたします。\\n2.チケットをお受け取りになりましたら萩原きもの総合学院にお電話にてお名前、ご住所、お電話番号、ご年齢、身長、靴のサイズ、ご希望日時3つをお知らせください。\\n3.ご調整後、ご予約完了のメールを送付させていただきます。\\n4.当日はお気をつけてお越しください。\\n\\n【注意事項】\\n・お着物の都合上、身長145cm以上・胸囲100cm以内の方とさせていただきます。\\n・女性のご衣裳のみ用意させていただいております。\\n・有効期限はチケットの発行から6カ月です。\\n・ご利用の1か月前までにご予約下さい。\\n・予約の変更は1か月以前までとさせていただきます。\\n・キャンセル不可です。\\n・天候状況によっては事前にご相談させていただきます。\\n・12/31~1/3、2/3、2/6、4/3、7/14、10/15、10/16はご利用できません。\\n・ご予約状況や行事によりご希望に添えない場合がございます。
容量:着物着付けレンタル(平安装束 略式)\\n熊野速玉大社 正式参拝\\n記念写真撮影(フォトフレームをお持ち帰り)
申込:通年申し込みを受け付けております。
配送:チケットを2週間以内に発送致します。 ※繁忙期は発送までにお時間を頂戴する場合がございます。 ※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。 ※紛失などチケットの再発行はできません。あらかじめご了承ください。 ※チケットは現金とのお引換はいたしません。
世界遺産巡り 熊野川 川舟下り乗船券(大人1名分)【kbn001A】
その昔、皇族たちが熊野本宮大社と熊野速玉大社を巡拝する際に利用した川舟下りを体験してみませんか?\\n道の駅「瀞峡街道 熊野川」から乗船し、熊野速玉大社近くの権現河原まで約90分間の川下りが楽しめます。\\n船から望む景色を語り部が案内してくれて、歴史や物語も一緒に知ることができます。\\n\\n★予約方法について\\n\\n完全予約制となります。\\n乗船日の前日15:00までに必ずお電話でお申込み下さい。\\n\\n▼ご連絡先はこちら▼\\n\\n川舟センター\\nTEL:0735-44-0987\\n受付時間:9:00~17:00\\n\\n※紛失などチケットの再発行はできません。あらかじめご了承ください。\\n※チケットは現金とのお引換はいたしません。\\n※川舟乗船中は禁酒・禁煙です。ご協力お願いします。\\n※川原を歩きますので、ヒールは避けて歩きやすい靴でお越しください。\\n※乗船時はライフジャケット着用を義務付けております(無料貸し出し)。着用なしでのご乗船はお断りいたします。\\n
容量:乗船券1枚(大人1名分)
配送:1週間程度で発送 ※繁忙期は発送までにお時間を頂戴する場合がございます。 ※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
世界遺産巡り 熊野川 川舟下り乗船券(子ども1名分)【kbn002A】
その昔、皇族たちが熊野本宮大社と熊野速玉大社を巡拝する際に利用した川舟下りを体験してみませんか?\\n道の駅「瀞峡街道 熊野川」から乗船し、熊野速玉大社近くの権現河原まで約90分間の川下りが楽しめます。\\n船から望む景色を語り部が案内してくれて、歴史や物語も一緒に知ることができます。\\n\\n★予約方法について\\n\\n完全予約制となります。\\n乗船日の前日15:00までに必ずお電話でお申込み下さい。\\n\\n▼ご連絡先はこちら▼\\n\\n川舟センター\\nTEL:0735-44-0987\\n受付時間:9:00~17:00\\n\\n※紛失などチケットの再発行はできません。あらかじめご了承ください。\\n※チケットは現金とのお引換はいたしません。\\n※川舟乗船中は禁酒・禁煙です。ご協力お願いします。\\n※川原を歩きますので、ヒールは避けて歩きやすい靴でお越しください。\\n※乗船時はライフジャケット着用を義務付けております(無料貸し出し)。着用なしでのご乗船はお断りいたします。
容量:乗船券1枚(子ども1名分)
配送:1週間程度で発送 ※繁忙期は発送までにお時間を頂戴する場合がございます。 ※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
新宮市観光 E-バイク1日レンタル(2台分) / 新宮 観光 ツアー 自転車 サイ...
新宮巡りの足にちょうど良い自転車の貸し出しを行っています。市街地は起伏が少なく、自転車で走るのにうってつけです。日本の滝100選に選ばれた桑ノ木の滝や雄大な熊野灘を眺めながらの海辺サイクリングロード、歴史と文化を感じることができる世界遺産・新宮三社巡りなど、様々な楽しみ方ができます。\\n\\n新宮市内三社巡りの移動時間:徒歩なら80分、Eバイクなら30分程度でまわれます。\\n(参拝・見学時間含まず)\\n\\n◆レンタサイクル利用ガイド◆\\n\\n【台数】E-bike 全3種 計11台\\n【貸出時間】9:00~17:00\\n【予約方法】ご利用の1週間前までに、新宮市観光協会にお電話にてご予約をお願いいたします。\\n また、ご予約の際、ふるさと納税の返礼品での予約の旨をお伝えください。\\n 尚、台数に限りがございますので、ご希望に添えないこともございます。\\n ご理解頂いたうえ、ご寄付ください。\\n【ご連絡先/貸出場所】新宮市観光協会\\n 住所:和歌山県新宮市徐福2-1-11 熊野御坊南海バス(株)1F\\n TEL:0735-22-2840 FAX:0735-22-2842 E-MAIL:[email protected]\\n【ご利用期限】ご寄付より1年間\\n※ヘルメットは無料貸出しております。\\n
容量:新宮市観光 E-バイク1日レンタル 2台分
申込:通年申し込みを受け付けております。
配送:チケット等の発送はございません。
瀞峡めぐり乗船券(大人1名分)【kbn003】
巨岩が連なり大自然の造形が満喫できます。\\n透き通る水、荘厳な山々、古より人々の暮らしに寄り添ってきた川と遥か昔から変わらない大自然。\\n40分程度のツアーであなたの「癒やされる風景」を見つけてみませんか。\\n\\n★予約方法について\\n\\n完全予約制となります。\\n乗船日の前日15:00までに必ずお電話でお申込み下さい。\\n\\n▼ご連絡先はこちら▼\\n\\n川舟センター\\nTEL:0735-44-0987\\n受付時間:9:00~17:00\\n\\n※紛失などチケットの再発行はできません。あらかじめご了承ください。\\n※チケットは現金とのお引換はいたしません。\\n※川舟乗船中は禁酒・禁煙です。ご協力お願いします。\\n※川原を歩きますので、ヒールは避けて歩きやすい靴でお越しください。\\n※乗船時はライフジャケット着用を義務付けております(無料貸し出し)。着用なしでのご乗船はお断りいたします。
容量:乗船券1枚(大人1名分)
配送:1週間程度で発送 ※繁忙期は発送までにお時間を頂戴する場合がございます。 ※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
瀞峡めぐり乗船券(子ども1名分)【kbn004】
巨岩が連なり大自然の造形が満喫できます。\\n透き通る水、荘厳な山々、古より人々の暮らしに寄り添ってきた川と遥か昔から変わらない大自然。\\n40分程度のツアーであなたの「癒やされる風景」を見つけてみませんか。\\n\\n★予約方法について\\n\\n完全予約制となります。\\n乗船日の前日15:00までに必ずお電話でお申込み下さい。\\n\\n▼ご連絡先はこちら▼\\n\\n川舟センター\\nTEL:0735-44-0987\\n受付時間:9:00~17:00\\n\\n※紛失などチケットの再発行はできません。あらかじめご了承ください。\\n※チケットは現金とのお引換はいたしません。\\n※川舟乗船中は禁酒・禁煙です。ご協力お願いします。\\n※川原を歩きますので、ヒールは避けて歩きやすい靴でお越しください。\\n※乗船時はライフジャケット着用を義務付けております(無料貸し出し)。着用なしでのご乗船はお断りいたします。
容量:乗船券1枚(子ども1名分)
配送:1週間程度で発送 ※繁忙期は発送までにお時間を頂戴する場合がございます。 ※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
着付け体験 平安衣装(萩原きもの総合学院)/着物 体験 新宮 和歌山 着付...
二部式の簡単な衣装で気軽に世界遺産のまちである新宮市を散策できます。\\n※メイク、かつらのサービスは付属しておりません。\\n\\n【新宮市の魅力】\\n世界遺産登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野古道「大雲取越え」「小雲取越え」「高野坂」や川の参詣道「熊野川」など、熊野の海や山や川の織りなす豊かな大自然にあふれております。衣装を着て徒歩で散策できる範囲に多数の見どころもございます。\\n\\n【スケジュール例】\\n13:00 着付け (約10分) \\n13:10 自由散策 (2時間)\\n15:10 お着替え・ご返却\\n※スケジュールは一例となりますので、変動の恐れがございます。\\n\\n【ご利用方法】\\n①ご寄付から2週間以内にチケットを送付いたします。\\n②チケットをお受け取りになりましたら荻原きもの総合学院にお電話にてお名前、ご住所、お電話番号、ご年齢、身長、靴のサイズ、ご希望日時3つをお知らせください。\\n③ご調整後、ご予約完了のメールを送付させていただきます。\\n④当日はお気をつけてお越しください。\\n\\n【注意事項】\\n・女性・男性それぞれのご衣裳を用意させていただいております。\\n・有効期限はチケットの発行から6カ月です。\\n・ご利用の1か月前までにご予約下さい。\\n・予約の変更は1か月以前までとさせていただきます。\\n・キャンセル不可です。\\n・天候状況によっては事前にご相談させていただきます。\\n・12/31~1/3、2/3、2/6、4/3、7/14、10/15、10/16はご利用できません。\\n・ご予約状況や行事によりご希望に添えない場合がございます。
容量:着物着付けレンタル(平安衣装):2時間
申込:通年申し込みを受け付けております。
配送:チケットを2週間以内に発送致します。 ※繁忙期は発送までにお時間を頂戴する場合がございます。 ※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。 ※紛失などチケットの再発行はできません。あらかじめご了承ください。 ※チケットは現金とのお引換はいたしません。