森浦湾SUP体験(大人) 中学生以上対象のSUP(スタンドアップパドルボード)体験 1時間コース / アクティビティ レジャー 体験チケット 観光【tgk107】
古式捕鯨発祥の地として知られるここ太地町。 町全体が熊野灘に面した小さな半島で、その風光明媚さは紀伊半島屈指の観光スポットでもあります。 SUPコースは、1セット1時間で穏やかな湾内をスタンドアップパドルボードに乗ってのんびり海上散歩を楽しめます。 ■ 太地町のフィールドカヤックは、クジラと遊べちゃいます! 森浦湾に外海と仕切る網(380メートル)を張り、東京ドーム6個分の広さの湾内に約30基のいけすを設置し、バンドウイルカやコビレゴンドウを約170頭飼育しています。 その内から毎朝、訓練された小型鯨類4~7頭が選ばれ放し飼いにされます。 カヤックやSUPの間近に小型鯨類が遊びに来てくれるので大盛況で、利用者はコロナ禍にもかかわらず、本年度4月から12月までで既に3500人を超えました。 また、対岸の砂浜に上陸し、磯遊びや夏は海水浴も出来ますし、仕切り網の外の外洋に出ることも可能です。 常にインストラクターが同行しますので安心して楽しんで頂けます。 ■ シャワー完備(タオル・石けん等は各自ご用意ください) ■ カヤックとライフジャケットのレンタル料金、およびガイド・保険料金が含まれます。 ■ 荒天で中止の場合は、改めて日程調整して利用して頂くことになります。 ■ご利用の流れ/注意事項 ・寄附のお申込み完了後、事業者よりお電話にてご連絡させていただきます(紙でのチケット発送はございません)。 ・完全予約制となりますので、ご予約は必ず事前にお電話またはメールにてご連絡をお願いします。 ・予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ・ご利用の際は必ず「太地町ふるさと納税申込分」とお伝えください。 ・お申込み後の払い戻しや、返金はできません。 ・有効期限は、ふるさと納税お申込み完了後から1年間となります。 詳しくは『太地フィールドカヤック』で検索! ▼ プランの詳細・ご予約は ▼ 太地フィールドカヤック TEL:0735-59-2200 E-Mail:[email protected]
-
【WELCOMEボード(くじらorいるか) 】絵付け体験ペアチケット(箸置き2つ手...
鯨をモチーフにした小物をひとつひとつ丁寧に手作りをしている工房で、\\n玄関先にぴったりなWELCOMEボードの絵付け体験と手土産(箸置き2つ)をセットにした返礼品です!\\nまた、絵付けに必要な道具は全て揃っていますので、手ぶらで体験ができるのも魅力の一つです。\\n紀南地方の旅行の思い出作りにいかがでしょうか?\\n\\n【体験内容】\\n体験時間:約1時間程度\\n\\n※絵付けに使用する絵の具につきましては、水性ペイントを使用しておりますので、\\n体験終了後にすぐにお持ち帰りいただけます。\\n\\n【体験日のご予約について】\\n寄付申し込み完了(入金完了)後、寄付者様⇒事業者へお電話で、体験日のご予約をお願い致します。\\nお申し込みの際は、必ず寄付者様ご本人よりお電話いただきますようによろしくお願いします。\\n(現地にて料金支払いで人数の追加が可能となります)\\n\\n↓↓↓\\n事業者名:抱壷庵(ほうこあん)\\n電話番号:0735-59-2879\\nFAX:0735-59-3617\\n\\n【持ち物】\\nなし\\n\\n
容量:■内容量・サイズ/製造地\\nウェルカムボード(くじらorいるかのどちらかを選択可能)\\n(サイズ:約17×24×2cm/約430g)\\n製造地:和歌山県太地町\\n\\n■原材料\\n塗料、土
申込:寄附申込より1年間
配送:寄付申し込み完了(入金完了)後、寄付者様⇒事業者へお電話で、体験日のご予約をお願い致します。 お申し込みの際は、必ず寄付者様ご本人よりお電話いただきますようによろしくお願いします。
森浦湾SUP体験(大人) 中学生以上対象のSUP(スタンドアップパドルボード...
古式捕鯨発祥の地として知られるここ太地町。\\n町全体が熊野灘に面した小さな半島で、その風光明媚さは紀伊半島屈指の観光スポットでもあります。\\n\\nSUPコースは、1セット1時間で穏やかな湾内をスタンドアップパドルボードに乗ってのんびり海上散歩を楽しめます。 \\n\\n\\n■ 太地町のフィールドカヤックは、クジラと遊べちゃいます!\\n\\n森浦湾に外海と仕切る網(380メートル)を張り、東京ドーム6個分の広さの湾内に約30基のいけすを設置し、バンドウイルカやコビレゴンドウを約170頭飼育しています。\\n\\nその内から毎朝、訓練された小型鯨類4~7頭が選ばれ放し飼いにされます。\\n\\nカヤックやSUPの間近に小型鯨類が遊びに来てくれるので大盛況で、利用者はコロナ禍にもかかわらず、本年度4月から12月までで既に3500人を超えました。\\nまた、対岸の砂浜に上陸し、磯遊びや夏は海水浴も出来ますし、仕切り網の外の外洋に出ることも可能です。\\n常にインストラクターが同行しますので安心して楽しんで頂けます。\\n\\n\\n■ シャワー完備(タオル・石けん等は各自ご用意ください)\\n■ カヤックとライフジャケットのレンタル料金、およびガイド・保険料金が含まれます。\\n■ 荒天で中止の場合は、改めて日程調整して利用して頂くことになります。\\n\\n■ご利用の流れ/注意事項\\n・寄附のお申込み完了後、事業者よりお電話にてご連絡させていただきます(紙でのチケット発送はございません)。\\n・完全予約制となりますので、ご予約は必ず事前にお電話またはメールにてご連絡をお願いします。\\n・予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。\\n・ご利用の際は必ず「太地町ふるさと納税申込分」とお伝えください。\\n・お申込み後の払い戻しや、返金はできません。\\n・有効期限は、ふるさと納税お申込み完了後から1年間となります。\\n\\n 詳しくは『太地フィールドカヤック』で検索!\\n\\n▼ プランの詳細・ご予約は ▼\\n太地フィールドカヤック\\nTEL:0735-59-2200\\nE-Mail:[email protected]
容量:中学生以上対象のSUP(スタンドアップパドルボード)体験 1時間コース
申込:通年
配送:お申込み完了後、1週間程度で事業者よりお電話させていただきます。 ご予約・プランの詳細は、【太地フィールドカヤック:0735-59-2200】までご連絡をお願いします。
森浦湾カヤック体験(大人)中学生以上 太地フィールドカヤック2時間体験...
古式捕鯨発祥の地として知られるここ太地町。\\n町全体が熊野灘に面した小さな半島で、その風光明媚さは紀伊半島屈指の観光スポットでもあります。\\n\\nフィールドカヤック体験コースは、1セット2時間で穏やかな湾内を周遊します。\\nまた、対岸に上陸し、磯遊び等をしながら自然を満喫して頂きます。\\n\\n\\n■ 太地町のフィールドカヤックは、クジラと遊べちゃいます!\\n\\n森浦湾に外海と仕切る網(380メートル)を張り、東京ドーム6個分の広さの湾内に約30基のいけすを設置し、バンドウイルカやコビレゴンドウを約170頭飼育しています。\\n\\nその内から毎朝、訓練された小型鯨類4~7頭が選ばれ放し飼いにされます。\\n\\nカヤックやSUPの間近に小型鯨類が遊びに来てくれるので大盛況で、利用者はコロナ禍にもかかわらず、本年度4月から12月までで既に3500人を超えました。\\nまた、対岸の砂浜に上陸し、磯遊びや夏は海水浴も出来ますし、仕切り網の外の外洋に出ることも可能です。\\n常にインストラクターが同行しますので安心して楽しんで頂けます。\\n\\n\\n■ シャワー完備(タオル・石けん等は各自ご用意ください)\\n■ カヤックとライフジャケットのレンタル料金、およびガイド・保険料金が含まれます。\\n■ 荒天で中止の場合は、改めて日程調整して利用して頂くことになります。\\n\\n■ご利用の流れ/注意事項\\n・寄附のお申込み完了後、事業者よりお電話にてご連絡させていただきます(紙でのチケット発送はございません)。\\n・完全予約制となりますので、ご予約は必ず事前にお電話またはメールにてご連絡をお願いします。\\n・予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。\\n・ご利用の際は必ず「太地町ふるさと納税申込分」とお伝えください。\\n・お申込み後の払い戻しや、返金はできません。\\n・有効期限は、ふるさと納税お申込み完了後から1年間となります。\\n\\n 詳しくは『太地フィールドカヤック』で検索!\\n\\n▼ プランの詳細・ご予約は ▼\\n太地フィールドカヤック\\nTEL:0735-59-2200\\nE-Mail:[email protected]
容量:中学生以上対象のカヤック体験チケット2時間コース
申込:通年
配送:お申込み完了後、1週間程度で事業者よりお電話させていただきます。 ご予約・プランの詳細は、【太地フィールドカヤック:0735-59-2200】までご連絡をお願いします。
森浦湾カヤック体験(小人) 3歳~小学生 太地フィールドカヤック2時間体...
古式捕鯨発祥の地として知られるここ太地町。\\n町全体が熊野灘に面した小さな半島で、その風光明媚さは紀伊半島屈指の観光スポットでもあります。\\n\\nフィールドカヤック体験コースは、1セット2時間で穏やかな湾内を周遊します。\\nまた、対岸に上陸し、磯遊び等をしながら自然を満喫して頂きます。\\n\\n\\n■ 太地町のフィールドカヤックは、クジラと遊べちゃいます!\\n\\n森浦湾に外海と仕切る網(380メートル)を張り、東京ドーム6個分の広さの湾内に約30基のいけすを設置し、バンドウイルカやコビレゴンドウを約170頭飼育しています。\\n\\nその内から毎朝、訓練された小型鯨類4~7頭が選ばれ放し飼いにされます。\\n\\nカヤックやSUPの間近に小型鯨類が遊びに来てくれるので大盛況で、利用者はコロナ禍にもかかわらず、本年度4月から12月までで既に3500人を超えました。\\nまた、対岸の砂浜に上陸し、磯遊びや夏は海水浴も出来ますし、仕切り網の外の外洋に出ることも可能です。\\n常にインストラクターが同行しますので安心して楽しんで頂けます。\\n\\n\\n■ シャワー完備(タオル・石けん等は各自ご用意ください)\\n■ カヤックとライフジャケットのレンタル料金、およびガイド・保険料金が含まれます。\\n■ 荒天で中止の場合は、改めて日程調整して利用して頂くことになります。\\n\\n■ご利用の流れ/注意事項\\n・寄附のお申込み完了後、事業者よりお電話にてご連絡させていただきます(紙でのチケット発送はございません)。\\n・完全予約制となりますので、ご予約は必ず事前にお電話またはメールにてご連絡をお願いします。\\n・予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。\\n・ご利用の際は必ず「太地町ふるさと納税申込分」とお伝えください。\\n・お申込み後の払い戻しや、返金はできません。\\n・有効期限は、ふるさと納税お申込み完了後から1年間となります。\\n\\n 詳しくは「太地フィールドカヤック」で検索!\\n\\n▼ プランの詳細・ご予約は ▼\\n太地フィールドカヤック\\nTEL:0735-59-2200\\nE-Mail:[email protected]
容量:3歳以上~小学生対象のカヤック体験 2時間コース
申込:通年
配送:お申込み完了後、1週間程度で事業者よりお電話させていただきます。 ご予約・プランの詳細は、【太地フィールドカヤック:0735-59-2200】までご連絡をお願いします。
服装について
体験当日は水に濡れることを想定した速乾性の高いウェアを各自ご用意下さい。
綿素材の服が濡れると体温を下げてしまいます。(ジーンズやトレーナーなどはオススメできません。)
春秋時期には肌寒い場合がありますので、防水性のウィンドブレーカーやアノラックなどがあればベストです。

靴はマリンシューズのほか、軽めのスニーカーやかかとを固定できるサンダルもOKです。
また日に焼ける場合がありますので、サングラスや日焼け止めクリームなどもご持参下さい。
なお日傘やパラソルなど、紛失のおそれがあるもののご携帯はお断りする場合がございます。
SUP体験をされる場合、眼鏡やアクセサリーの紛失(海中への水没)にご注意下さい。
■ 太地フィールドカヤックは、クジラと遊べちゃいます!

森浦湾に外海と仕切る網(380メートル)を張り、東京ドーム6個分の広さの湾内に約30基のいけすを設置し、バンドウイルカやコビレゴンドウを約170頭飼育しています。
その内から毎朝、訓練された小型鯨類4~7頭が選ばれ放し飼いにされ、カヤックやSUPの間近に小型鯨類が遊びに来てくれます。
また、対岸の砂浜に上陸し、磯遊びや夏は海水浴も出来ますし、仕切り網の外の外洋に出ることも可能です。
常にインストラクターが同行しますので安心して楽しんで頂けます。
