鳥取県 岩美町 (とっとりけん   いわみちょう)

坐禅!写仏!仏門体験!心のリセット(1名様利用券)|鳥取 岩美 お寺 瑞泉寺 座禅【64007】

日常生活において、ストレスによる心の乱れはありませんか?そんな方々に必見! 坐禅により心のリフレッシュをお勧めします。 住職による説法をお聞きになり、その後坐禅体験をして頂きます。 坐禅後、心が穏やかになってから、写仏をして頂く体験プランをご提案いたします。 開催にあたり、最低2名様以上、最大10名様の実施となります。 お連れ様と一緒に、2名様以上で各自ご寄附ください。 ※実施日程は固定の為、ご寄付後、寄付者様のご都合によるキャンセルや日程変更、  遅延等の対応は受付できません。 ※ご寄付後、チケットを送付いたします。当時はチケットを持参し住職にお渡しください。 【 開催日 】 ① 2025年 4月3日(木) → 申込〆:2025年 3月19日まで ② 2025年11月5日(水) → 申込〆:2025年10月21日まで ★ご希望される開催日、①または②いずれかを備考欄にご記載ください。 【 注意事項 】 1・ふるさと納税返礼品の為、ご寄付後、寄付者様の都合によるキャンセルや変更は受付できません。  キャンセルの場合でもご寄付は返金できません。 2・参加当日の遅延は他のお客さまとの兼ね合いもあり、スケジュール通り進めさせて頂きますが、  お寺への連絡は必ずお願いいたします。 3・必ず8時30分には境内駐車場に車を駐車しお集りください。 4・当日のスケジュールは住職がお話されますが、終了時間はおおよそ昼前後になります。 5・当日は坐禅や写仏もある事から、座りやすい服装でお越しください。 6・当日は手を洗う事が多くありますので、ハンカチやハンドタオルなどの持参ください。 7・駐車場は問題ありませんが、境内や本堂にはペットの同伴は出来ません。  汚物は飼い主が各自責任をもってお持ち帰りください。 【 事業者 】 曹洞宗 龍澤山 瑞泉寺 住所:鳥取県岩美郡岩美町池谷218 電話:0857-72-2815

11,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
1名様分

曹洞宗 龍澤山 瑞泉寺

写真
伝えでは最初、延興寺の地にあり、松峰山 延興寺という名称であった。
寛正3年(1462年)5月25日、吉見公(政家か子長家)により延興寺より池谷の地(北村屋敷付近)に移転、同年9月、開山 竹翁宗虎大和尚 還化
文明18年(1486年)吉見公の祈願により、池谷に北野天満天神(主祭神:菅原道真公)の社を建て、その付近に延興寺を坊頭として十二カ寺と建立した。(北壽院、松林寺、見性寺、梅光院、高昌寺、勝江寺、谷昌寺、観音寺、地蔵寺、延興寺、院内に吉祥寺、定光寺)一時興隆を極めたが天正8年(1580年)から羽柴秀吉の中国遠征により十二防は焼失した。以降、約100年に亘り境内に伽藍の無い状態が続いた。
その後、延宝8年(1680年)に天神社殿再建立に伴い、延宝9年(1681年)氏子(全壇家)により池谷、北村屋敷と現在地の中間あたりに再建 貞亨5年(1688年)寺号を延興寺から瑞泉寺へと改める

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス