岡山県 勝央町 (おかやまけん   しょうおうちょう)

勝央町マスコットキャラクター「きんとくん」のストラップ1個_A2

岡山県勝央町マスコットキャラクター「きんとくん」のグッズです。 ☆「勝」の文字の付いた兜と「金」の文字の付いた腹当てをした「きんとくん」はきっと「幸運を・・・。」

5,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
きんとくんのストラップ 1個 素材:ポリエステル製 サイズ(約):W8×D6×H11cm 付属:ボールチェーン、イヤホンジャック

写真

金太郎ゆかりの『きんとくん』

平成23年に坂田金時没後1000年を記念して、勝央町のマスコットキャラクター「きんとくん」が誕生しました。キャラクターデザインは全国から、名前は金時祭の会場で募集しました。現在、金時祭や各種イベントなど、町内外に勝央町をPRするために活躍しています。
平成24年には、勝央町音頭保存会が作成した町民のみんなが盛り上がれる踊り「きんとくんサンバ」とともに、浸透を図っています。

金太郎こと坂田金時終焉の地

岡山県といえば 『桃太郎』 が有名ですが、勝央町は 『金太郎ゆかりのまち』 です。
おとぎ話でおなじみの金太郎は、坂田金時(さかたきんとき)という名で歴史上に実在した人物とされており、その坂田金時が亡くなった地が勝央町といわれています。

歴史上に実在した人物「坂田金時」

昔むかし、足柄山に金太郎という男の子が住んでいました。金太郎はたいそう力持ちで、熊と相撲をとったり、動物たちと野山を駆け回ったりして遊んでいました。ある日動物たちと散歩をしていると、川に橋が架かっておらず、向こう岸に渡れそうもありません。動物たちが困っていると、金太郎は大木を引っこ抜き、川に渡して橋にしました。それを見ていた侍が「腕相撲をしよう」と声をかけてきました。その人は京の侍で、諸国をまわり強者を探していたのです。腕相撲に勝った金太郎は力量を認められ、京にのぼり、坂田金時という侍になりました。
その後は渡辺綱、卜部季武、碓氷貞光とともに平安時代中期の武将、源頼光の四天王と言われ、都を荒らした無法者、酒呑童子を退治するなどの活躍をしたとされています。
九州の暴徒の討伐に向かった頼光一行は、途中で寒さと雪に阻まれ、現在の勝央町にしばらく滞在することになります。この時、金時は重い熱病にかかり、頼光たちの看病のかいもなく、亡くなってしまいました。頼光は勝央町の丘に金時を手厚く葬り、その場所が現在の平地区にある栗柄神社とされています。

■注意事項/その他
※【自治体からの情報】をご確認ください。

勝央町マスコットキャラクター「きんとくん」のお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス