いしじみかん 約5kg(2L・3L)【2024年12月から発送】【柑橘 フルーツ 果物 くだもの 食品 人気 おすすめ 広島県 尾道市】
いしじみかんは広島県推奨の中生品種です。 外見は一般的な温州みかんと大きな違いはありません。 酸っぱいのが苦手な方におすすめです。 12月中旬からの発送になります。サイズは混合ではありません。 配送不可地域:沖縄県 事業者名:カネオト青果 連絡先:0845-22-0371
- 容量
- 約5kg(2L・3L)

▼こちらもおすすめ▼
-
いしじみかん 約5kg(2L・3L)【2024年12月から発送】【柑橘 フルーツ 果...
いしじみかんは広島県推奨の中生品種です。\\n外見は一般的な温州みかんと大きな違いはありません。\\n酸っぱいのが苦手な方におすすめです。\\n\\n12月中旬からの発送になります。サイズは混合ではありません。\\n\\n配送不可地域:沖縄県\\n\\n事業者名:カネオト青果\\n連絡先:0845-22-0371
容量:約5kg(2L・3L)
申込:2024年11月1日~12月15日
配送:2024年12月10日から順次発送
しまなみはっさく 家庭用八朔10kg(尾道市因島・生口島産)【2025年2月上...
ご贈答用から外れた商品をご家庭用として発送します!\\nサイズによって異なりますが28個~36個程度です。\\n※サイズL~LL(天候の影響でMサイズになる場合があります)\\n\\n【爽やかな香り、はっさく(八朔)発祥の地、因島】\\n日本有数のかんきつの産地である広島県尾道市。\\nはっさく(八朔)は、瀬戸内しまなみ海道のサイクリングでも有名な、因島(いんのしま)発祥のフルーツです。\\nはっさくの果皮は厚手でみずみずしく、爽やかなオレンジオイルの香りが漂います。地元ではお風呂に入れて香りを楽しむことも。\\n果肉は薄皮をむいていただきます。甘みの中に適度な苦みと酸味があり、プチプチっと弾ける食感とともに、爽やかな食味を楽しめます。
容量:尾道市産はっさく 約10kg×1箱
申込:~2025年2月末
配送:2025年2月上旬~3月上旬発送
せとか(ハウス)約3kg(2L・3L・4L)
ハウスで大切に育てられた品です。\\n白いキャップを付けてお送り致します。\\n\\n配送不可地域:沖縄県\\n\\n事業者名:カネオト青果\\n連絡先:0845-22-0371
容量:約3kg(2L・3L・4L)
申込:2023年11月1日~2024年3月10日
配送:2024年3月1日~3月25日
せとか(ハウス)約5kg(М以上)【2025年3月から発送】【家庭用 せとか 瀬...
ハウスで大切に育てられていますが、傷やとんがり等の品が出来てしまった商品です。\\nМ以上のサイズ混合でお届けします。\\n\\n配送不可地域:沖縄県\\n\\n事業者名:カネオト青果\\n連絡先:0845-22-0371
容量:約5kg(М以上)
申込:2024年11月1日~2025年3月10日
配送:2025年3月1日~3月25日
みかん 約10kg(家庭用)【2024年11月下旬から発送】【柑橘 フルーツ 果物...
早生・中生・晩生みかんのいずれか発送時に食べ頃をむかえた品をお届けします。 サイズは2L又は3Lで、混合ではありません。\\n\\n配送不可地域:沖縄県\\n\\n事業者名:カネオト青果\\n連絡先:0845-22-0371
容量:約10kg(2L・3L) 家庭用
申込:2024年11月1日~12月15日
配送:2024年11月20日~12月20日
ネーブルオレンジ 約5kg(L・2L・3L)【2025年2月から発送開始】【柑橘 フ...
甘くて香り高いと好評の因島と高根島産のネーブルオレンジです。 サイズはL・2L・3Lで、サイズ指定は出来ません。\\n\\n配送不可地域:沖縄県\\n\\n事業者名:カネオト青果\\n連絡先:0845-22-0371
容量:約5kg(L・2L・3L)
申込:2024年11月1日~2025年2月20日
配送:2025年2月1日~3月5日
~日本有数のかんきつの産地である広島県尾道市~
尾道市因島田熊町は八朔と安政柑の発祥地です。
このあたりの畑は狭い斜面に色んな品種の柑橘が植えられています。
そのせいでしょうか、ただ「甘い」「酸っぱい」だけでなく、複雑なコクのある味を生み出しているように思います。
もちろん農家さんの栽培技術や努力があっての事です。
カネオト青果では、品種毎農家さん毎に分けて管理しています。
私達が食べて美味しいとおもう品を今まで同様にノーワックスでお届けします。
爽やかな香り、はっさく(八朔)発祥の地、因島

はっさく農家の畑
八朔農家さんの畑です。
5月に入るとみかんの白い花が咲き始めます。
ゴールデンウイークが終わる頃満開を迎え、畑から離れた家の中にいても甘い香りがしてきます。

収穫時期を迎える島のはっさく畑

瀬戸内の穏やかな気候の中、段々畑のはっさくは、優しい潮風を浴びてまるまると育ちます。はっさくの収穫は12月~2月ごろ。収穫後に1~2か月冷暗所で熟成させると、適度に酸味が抜けて食べごろを迎えます。
除虫菊の花咲く因島重井町の風景

因島は中世に瀬戸内で活躍した海賊、因島村上家の本拠地としても知られ、一説によるとはっさくは、村上海賊が外部から持ち帰ったかんきつの種が交配を繰り返した結果生まれたとも言われています。つわものどもが夢のあと。かつて海賊たちが行き来していたであろう海峡には、今はのどかな風景が広がっています。
サイクリストの聖地 瀬戸内しまなみ海道
いまや世界的にも有名なサイクリングロードとなった瀬戸内しまなみ海道。島々のかんきつ畑は、サイクリングロード沿いにもあり、たわわに実ったオレンジ色や黄色の果実は、国内外から訪れる旅行者の目を楽しませてくれます。

尾道・因島イメージキャラクター「はっさくん」
因島では、はっさくをモチーフにしたご当地キャラクターの「はっさくん」が活躍しています。
地元のイベントに登場すると、こどもたちに大人気!
「水軍と花とフルーツの島」因島のため、さまざまなところでPRをおこなっています。
