木のおもちゃ 手作りのぬくもり「IRODORI『彩』」木のおもちゃ&香りのセット 木のおもちゃ 香り セット 木製 おもちゃ つみき ポプリ しおり ハンドメイド 広島県福山市/一般社団法人トータルライフサポートふくやま [BABK005]
ひとつひとつが手作り。 天然の木でできたおもちゃは、てざわりもやさしくクリスマスや誕生日、出産祝いにも喜ばれます。 手作りの木の温もりは、その手触りを通して優しい気持ちをはぐくみ、そして世代を超えて長くご愛用いただけることでしょう。 IRODORI「彩」とは、障がいのある人達が皆十人十色の個性を持ち、色とりどりのすばらしさを持っているという意味合いから付けられました。 障がいのある人達が、心をこめてお造りした、とっておきの逸品をお届けいたします。 障がいを持つ人が活躍できる場づくり・障がい理解を広める活動に取り組んでいます。 一つひとつ手作業で丁寧に作られる木工作品。手作りだからこそのあたたかさが魅力です。 ※木製品は天然木を使用していますので、木目や色合いが一品ずつ異なります。 安全性には十分注意していますが、強くぶつけると欠けたりする恐れがありますのでご注意ください。 【一般社団法人トータルライフサポートふくやま】 2010年4月広島県福山市内の障がい福祉サービス事業所を会員として設立されました。 企業や団体、個人からの依頼を受けて、それぞれの事業所の作業・製品の受注の調整をしています。 例えば、イベントのプレゼントなどで一度に数百個単位の注文がある時は、複数の事業所で共同受注をすることで大口注文にも対応し、商品を購入してもらう機会をつくり、事業所で働く方々の支援につなげることができます。こうした活動を中心に、障がい理解を広める活動をしているのが、トータルライフサポートふくやまです。 障がい理解の啓発及び障がいのある人の就労の促進と雇用の安定を図り、障がいのある人の社会的地位を向上することを目的とし、様々な事業に取り組んでいます。 当法人の事業にご興味をもたれた方、ご理解・賛同いただける方、ご協力いただける方、皆様からのお問い合わせをお待ち申し上げております。 木製 おもちゃ つみき 石けん ポプリ しおり ハンドメイド 手作り 天然 誕生日 出産祝い ギフト 贈り物
- 容量
- [遠行工房] ・木製クルマのおもちゃ『コロコロ2号』(60×110×75mm、ブナ材・無着色無塗装) ・つみ木『コアラのサーカス』5体セット(1体サイズ53×50×25mm、ブナ材・無着色無塗装) [「ゼノ」やまびこ学園木精] ・木製ストラップ(30から50mm×15から30mm×2から4mm厚) [虹の会] ・バラのポプリのしおり(55×80mm)2個 合計4種類 5点 【加工地】 広島県福山市
手作りのあたたかさがいっぱい。木のおもちゃと香りのギフト

福山市内で障がいを持つ方々が作る木のおもちゃや香りの商品を、3ヶ所の事業所から集めました。
木のおもちゃ、ストラップはすべてひとつ一つ手作業で製作されています。手作りの木の温もりは、その手触りを通して優しい気持ちをはぐくんでくれるはず。世代を超えて長くご愛用いただけます。
ばらのポプリのしおりは本や手帳、かばんや引きだしにしのばせておくと、さりげなく優しいばらの香りを楽しむことができます。
丁寧に手づくりされた商品4種類5点をどうぞお楽しみください。
※木製品は天然木を使用していますので、木目や色合いが一品ずつ異なります。安全性には十分注意していますが、強くぶつけると欠けたりする恐れがありますのでご注意ください。
障がいを持つ人々が笑顔で活躍できる場づくりを

『一般社団法人トータルライフサポートふくやま』は、福山市内の障がい福祉サービスを提供する事業所のネットワーク拠点であり共同受注窓口です。企業や団体、個人からの依頼を受けて、それぞれの事業所の作業・製品の受注の調整をしています。例えば、イベントのプレゼントなどで一度に数百個単位の注文がある時は、複数の事業所で共同受注をすることで大口注文にも対応し、商品を購入してもらう機会をつくり、事業所で働く方々の支援につなげることができます。こうした活動を中心に、障がい理解を広める活動をしているのが、トータルライフサポートふくやまです。
福山市内のイベントや出張販売にも参加中!

こうした事業所の商品は、それぞれの店舗で購入することもできますが、複数の事業所が一堂に会して出張販売をすることもあり、そうした場も『トータルライフサポートふくやま』で企画・コーディネートしています。
福山市の本庁や支所では、毎週決まった曜日に事業所が出張し、パンやお菓子などを販売しています(西部支所:月曜日、本庁:水曜日、北部支所:木曜日、いずれも11時~13時頃)。
『トータルライフサポートふくやま』総務担当・藤岡博子さん
トータルライフサポートふくやまの総務担当・藤岡博子さんは、今回のセレクションの名前にもなっている『IRODORI「彩」』の意味を「障がいのある人達がみんな十人十色の個性を持ち、色とりどりのすばらしさを持っているということから付けられました」と教えてくださいました。
今回、福山市ふるさと納税の返礼品として、トータルライフサポートふくやまが複数の事業所の商品をセレクトしました。それぞれの事業所を知り尽くしているスタッフが、いろいろなテーマでセレクトしていますので、ぜひ見比べてみてください。