かばん デニムお散歩バッグ かばん バック ペット ショルダー おしゃれ 便利 愛犬家 リード 広島県福山市/坂本デニム株式会社 [BADR001]
【ワンちゃんとのお散歩に「欲しい」を解決!】 ・ドッグカフェでも使用できるおしゃれなバッグが欲しい ・お散歩以外でも活用できるバッグが欲しい ・パッと見て犬用に見えないバッグが欲しい ●収納力バツグン、飛び出し防止リード付き! 収納力の高さや荷物の飛び出し防止機能を兼ね備え、使いやすさとおしゃれさを両立させました。 ペットの専門家としての見識と職人の高い技術が融合して生まれた、『デニムお散歩バッグ』です。 愛犬との丁寧な暮らしに寄り添う、愛犬家のためのアイテムとなっております。 ●坂本デニムとは 1892年の創業以来、藍染技術一筋に歩んできました。ジーンズ染色の技術革新を重ね、「技術のSAKAMOTO」として業界の中心的役割を果たすまでに成長しました。 現在では、お客様個々のニーズに応じた個性的かつ高品質な染色開発に力を注いでおり、環境への負荷を極力減らした独自技術による染色を行っています。 また、国際化時代に対応し、海外市場にも進出。日本古来の藍染技術を活かし、オリジナリティあふれる商品を提供しています。 ●付属品 ・肩当パット付きショルダーベルト(70〜130cmまで調節可能) ・カバー付き底板(取り外し可) ・飛び出し防止リード(両サイドにDカン付き) 鞄 オシャレ 犬用 猫用 いぬ イヌ ねこ ネコ 肩掛け メンズ レディース 手ぶら お弁当バック 暑さ対策 ランチバック
・デニムを使用していますので、若干の色落ちの可能性があります。雨の日等の使用にはご注意ください。
・汚れた際は手洗いをし、風通しの良い場所で陰干ししてください。
藍にこだわり、藍に生きる。120余年にわたる染めの歴史

1892年、広島県福山市神辺町で藍染めの染色加工場として歴史を刻みはじめた『坂本デニム』。デニムの特徴である芯白染色(糸の表面だけ染めて芯を白く残す方法)の機械化に国内で初めて成功し、国産デニムの製造を可能とするきっかけを生み出しました。現在は、デニム用経糸(たていと)の染色加工場として、福山市のデニム産業に貢献。「世界一環境に優しいデニム染色加工場」を目指し、工場から自然に還す水の浄化をはじめ環境保護への取り組みにも力を入れています。また、創業120年を超える染色技術に磨きをかけながら、デニム織物の企画製造販売も手がける同社。ペット用品開発部では犬用のデニムグッズブランド〈Rassie(ラッシー)〉を立ち上げ、人と犬の暮らしに寄り添うアイテムを企画・開発しています。
愛犬への想いから生まれた『デニムお散歩バッグ』

〈Rassie〉のスタートは2017年頃。坂本デニムのペット用品開発部でプロデューサーとして活躍する坂本麗名さんが、愛犬との暮らしの中で「こんなアイテムがあったらいな」と思うものをカタチにしています。坂本さんは愛玩動物飼養管理士1級の資格を持ち、〈Rassie〉の商品には坂本さんのペットに関する知見やアイデアが反映されています。
『デニムお散歩バッグ』はその名の通り、愛犬とのお散歩やお出かけのときにピッタリなアイテム。オムツ、動物病院の手帳、ペットボトル、スコップ、マナーポーチ、鍵や財布など愛犬とのお出かけに必要なものをコンパクトに収納でき、たすき掛けで装着できるので、両手が自由に使えます。前後左右に合計4つのポケット付き。バッグのフタは二重構造になっており、荷物の飛び出しを防いでくれるから安心して走り回れそう。
ペットの専門家と職人の高い技術が融合


国産デニムの礎を築いてきた職人の高い技術力と、ペット専門家としての知見やアイデアが融合することで生まれた『デニムお散歩バッグ』。
使用されているのは国産のデニム生地。シャツなどに使用される綾織り生地だから、手触りは柔らかくとても軽いのに丈夫なのが特徴。使い込むほどに味わい深くなっていきます。
付属品にもこだわりがあり、『飛び出し防止リード』は愛犬家なら誰もが「こんなの欲しかった!」とうなるアイテムです。短いリードの両サイドにはDカンが付いており、散歩用リードの持ち手に飛び出し防止リードを通せば、イスの背もたれやポールなどに簡単に留めることが可能。ちょっと休憩したいときや、両手を空けて用事を済ませたいときなどに役立つアイデアグッズです。
〈Rassie〉の直営ショップ兼ドッグランの『ラッシーのおうち』でも、『デニムお散歩バッグ』は多くの愛犬家たちから支持を集めています。

世界から注目を集める福山産デニム

古くから繊維産業が盛んな福山市は、「備後絣(びんごがすり)」から発展したデニム生地の製造で全国7割以上のシェアを誇る一大産地。一般の方にはあまり知られていませんが、紡績、染色、織布、縫製、加工などを担うプロフェッショナルが揃っています。各工程を担う企業が常に高い品質を守りながら生み出す福山産デニムは、世界の名だたる有名ブランドやファッショニスタからも注目の的。伝統を守りながら、新たな技術の開発などデニムの可能性を広げ続けています。
現在、福山市では、ファッションだけでなくインテリアや雑貨など、「ものづくりのまち・福山」の技術を生かしたデニム製品が続々と誕生している真っ最中。『坂本デニム』のデニムお散歩バッグもそのひとつです。作り手の技術、想い、誇りが詰まった『デニムお散歩バッグ』が、愛犬との丁寧な暮らしをサポートしてくれます。
『坂本デニム』〈Rassie〉プロデューサー 坂本麗名さん

「犬と人の絆が深まる。そんな商品づくりを心がけています」と〈Rassie〉プロデューサーの坂本麗名さん。愛玩動物飼養管理士1級の資格を持ち、専門家としての知見やアイデアと自身のこれまでの経験を元にさまざまな商品を展開しています。「使いやすさとオシャレの両方を追求し、国産デニムの一大産地・福山や岡山の『染め』と『縫製』の技術で丁寧に作りました。ワンちゃんとのすてきな暮らしにお役立てください」。