人形 手造り布人形 みの里 「麦畑」 人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置物 インテリア ギフト 贈り物 広島県福山市/みのり工商有限会社 [BABF001]
みの里の布人形は、昔懐かしいお爺さんとお婆さんの日常の暮らしをモチーフに創作した ほっこり と和みある布人形です。 『身近に置いて、眺めて、心温まる布人形』をコンセプトに広島県福山市の伝統工芸品 「備後絣」を着物に仕立て着付けた本物志向の布人形で 顔・手・足・指の一本一本まで全て布で創られています。 手造りだからこそ一点一点表情が異なり自分だけの布人形として親しまれています。 ■麦畑 手造り布人形 みの里の代表作です。 みの里オリジナルの人形を完成させるのに 気づけば三年半の月日が経っていました。 側に置いて 眺めているだけで気持ちが ほっこり するような そんな人形を造りたかったのです。 そして、2005年 代表作「 麦畑 」を完成させることができました。 ■備後絣とは 『広島県指定伝統工芸品』に登録されている日本三大絣の一つで、黒っぽい紺色を特徴とする木綿100%の藍染です。 安心な天然藍を糸の段階で染める先染め織物で、織元は昔からの染め方を守り続けています。 江戸時代末期から受け継がれている歴史ある織物ですが、現在織元は1社だけとなり とても貴重な織物となっています。 ■手造り布人形 みの里 広島県福山市の伝統工芸品であり歴史のある「備後絣」を多くの人に知っていただきたい。 そして、普段身に着けることが少なくなった備後絣を人形を通してもっと身近に感じて欲しい。 その思いから、私たちは昔懐かしいお爺さん お婆さんの日常の暮らしをモチーフにした布人形を中心に、あやとり・お手玉・虫捕りなど昔の遊びを楽しむ子供たち、お祝い事やクリスマス・干支などの季節に合わせた布人形にも備後絣を取り入れ、身近に置いて、眺めて、心温まる作品を数多く創作しています。 人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置物 インテリア ギフト 贈り物 フィギュア 伝統 和 和風 かわいい 可愛い
- 容量
- サイズ お爺さん:高さ:約35cm ・重さ:約540g お婆さん:高さ:約25cm ・重さ:約380g 素材 備後絣・布 ※全て手造りの為 着物・小道具などの色・柄が異なる場合があります。 あらかじめご了承ください。 【加工地】 広島県福山市
みのり工商有限会社
広島県福山市の伝統工芸品であり歴史のある“備後絣”を多くの人に知っていただきたい、普段身に着けることが少なくなった備後絣を人形を通してもっと身近に感じて欲しいという思いから、私たちは昔懐かしいお爺さんお婆さんの日常の暮らしをモチーフにした布人形を中心にあやとり・お手玉・虫捕りなど昔の遊びを楽しむ子供たち、お祝い事やクリスマス・干支などの季節に合わせた布人形にも備後絣を取り入れ、身近に置いて、眺めて、心温まる作品を数多く創作しています。
<略歴>
2000.4 布人形の制作をはじめる
2003.6 代表作完成(麦畑)
2006.3 中四国ブロック創作公募展入賞(うららかな日)
2007.9 京都・人形寺宝鏡寺全国人形公募展入選(夢ごこち)
2009.5~2011.5 Los Angeles「心クラフト展」
2012.1 個展「故郷展」
2018.5 個展「日本の四季~和みの布人形展」
2018.10 辻村寿三郎 全国人形公募展 入賞(落ち葉焚き)
2019.7 東京都美術館公募ZEN展 優秀賞(落ち葉焚き)
2021.4 銀座大黒屋選抜展 蓼科テディベア美術館 特別賞(福寿)
他、東京・京都・大阪・九州・広島にてグループ展参加







その他おすすめ返礼品はこちら!
-
人形 手造り布人形 みの里 「dragon : issa」 人形 工芸品 ハンドメイド ...
みの里の布人形は、昔懐かしいお爺さんとお婆さんの日常の暮らしをモチーフに創作した ほっこり と和みある布人形です。\\n『身近に置いて、眺めて、心温まる布人形』をコンセプトに広島県福山市の伝統工芸品「備後絣」を着物に仕立て着付けた本物志向の布人形で 顔・手・足・指の一本一本まで全て布で創られています。\\n手造りだからこそ一点一点表情が異なり自分だけの布人形として親しまれています。\\n\\n■dragon : issa\\nドラゴンに跨り空を飛ぶ 勇ましい男児を表現した作品です。 \\nドラゴンには備後絣と着物の古布を使用し、鱗・髭・尾を金糸で飾った\\n重厚な仕上がりになっています。\\n五月人形・辰年の干支人形としても楽しんでいただけます。\\n\\n■備後絣とは\\n『広島県指定伝統工芸品』に登録されている日本三大絣の一つで、黒っぽい紺色を特徴とする木綿100%の藍染です。\\n安心な天然藍を糸の段階で染める先染め織物で、織元は昔からの染め方を守り続けています。\\n江戸時代末期から受け継がれている歴史ある織物ですが、現在織元は1社だけとなり\\nとても貴重な織物となっています。\\n\\n■手造り布人形 みの里\\n広島県福山市の伝統工芸品であり歴史のある「備後絣」を多くの人に知っていただきたい。 \\nそして、普段身に着けることが少なくなった備後絣を人形を通してもっと身近に感じて欲しい。\\nその思いから、私たちは昔懐かしいお爺さん お婆さんの日常の暮らしをモチーフにした布人形を中心に、あやとり・お手玉・虫捕りなど昔の遊びを楽しむ子供たち、お祝い事やクリスマス・干支などの季節に合わせた布人形にも備後絣を取り入れ、身近に置いて、眺めて、心温まる作品を数多く創作しています。\\n\\n人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置物 インテリア ギフト 贈り物 フィギュア 伝統 和 和風 かわいい 可愛い
容量:高さ:約33cm\\n容量:約1120g\\n\\n素材\\n備後絣・布\\n\\n※全て手造りのため 着物・小道具などの色・柄が異なる場合があります。\\nあらかじめご了承ください。\\n\\n【加工地】\\n広島県福山市
申込:通年
人形 手造り布人形 みの里 「ふたり酒」 人形 工芸品 ハンドメイド お土...
みの里の布人形は、昔懐かしいお爺さんとお婆さんの日常の暮らしをモチーフに創作した ほっこり と和みある布人形です。\\n『身近に置いて、眺めて、心温まる布人形』をコンセプトに広島県福山市の伝統工芸品「備後絣」を着物に仕立て着付けた本物志向の布人形で 顔・手・足・指の一本一本まで全て布で創られています。\\n手造りだからこそ一点一点表情が異なり自分だけの布人形として親しまれています。\\n\\n■ふたり酒\\n喜びも 哀しみも\\n楽しさも 嬉しさも\\n一つの徳利に 注ぎこみ\\n二人ならでは\\nわかちあう\\nつぎつ つがれつ\\nふたり酒\\n\\n■備後絣とは\\n『広島県指定伝統工芸品』に登録されている日本三大絣の一つで、黒っぽい紺色を特徴とする木綿100%の藍染です。\\n安心な天然藍を糸の段階で染める先染め織物で、織元は昔からの染め方を守り続けています。\\n江戸時代末期から受け継がれている歴史ある織物ですが、現在織元は1社だけとなり\\nとても貴重な織物となっています。\\n\\n■手造り布人形 みの里\\n広島県福山市の伝統工芸品であり歴史のある「備後絣」を多くの人に知っていただきたい。 \\nそして、普段身に着けることが少なくなった備後絣を人形を通してもっと身近に感じて欲しい。\\nその思いから、私たちは昔懐かしいお爺さん お婆さんの日常の暮らしをモチーフにした布人形を中心に、あやとり・お手玉・虫捕りなど昔の遊びを楽しむ子供たち、お祝い事やクリスマス・干支などの季節に合わせた布人形にも備後絣を取り入れ、身近に置いて、眺めて、心温まる作品を数多く創作しています。\\n\\n人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置物 インテリア ギフト 贈り物 フィギュア 伝統 和 和風 かわいい 可愛い
容量:高さ:お爺さん 約25cm\\n お婆さん 約25cm\\n容量:お爺さん 約500g\\n お婆さん 約460g\\n\\n素材\\n備後絣・布\\n\\n★お爺さん・お婆さんが座るゴザはセットになります。\\n★傘は撮影用の小道具ですので、セットにはなりません。\\n\\n※全て手造りのため 着物・小道具などの色・柄が異なる場合があります。\\nあらかじめご了承ください。\\n\\n【加工地】\\n広島県福山市
申込:通年
人形 手造り布人形 みの里 「天空昇龍」 人形 工芸品 ハンドメイド お土...
みの里の布人形は、昔懐かしいお爺さんとお婆さんの日常の暮らしをモチーフに創作した ほっこり と和みある布人形です。\\n『身近に置いて、眺めて、心温まる布人形』をコンセプトに広島県福山市の伝統工芸品「備後絣」を着物に仕立て着付けた本物志向の布人形で 顔・手・足・指の一本一本まで全て布で創られています。\\n手造りだからこそ一点一点表情が異なり自分だけの布人形として親しまれています。\\n\\n■天空昇龍\\n『龍』の衣装を着て勇ましくポーズをとる男児。\\nたくましく、大きく成長してほしいと願いを込めて!\\n\\n頭の帽子から羽織りの裾まで続くトゲトゲが可愛さのポイントです。\\n龍の帽子と羽織りは着物の古布を、\\n着物のバックスタイルに備後絣を使用しています。\\n五月人形・辰年の干支人形としても楽しんでいただけます。\\n\\n■備後絣とは\\n『広島県指定伝統工芸品』に登録されている日本三大絣の一つで、黒っぽい紺色を特徴とする木綿100%の藍染です。\\n安心な天然藍を糸の段階で染める先染め織物で、織元は昔からの染め方を守り続けています。\\n江戸時代末期から受け継がれている歴史ある織物ですが、現在織元は1社だけとなり\\nとても貴重な織物となっています。\\n\\n■手造り布人形 みの里\\n広島県福山市の伝統工芸品であり歴史のある「備後絣」を多くの人に知っていただきたい。 \\nそして、普段身に着けることが少なくなった備後絣を人形を通してもっと身近に感じて欲しい。\\nその思いから、私たちは昔懐かしいお爺さん お婆さんの日常の暮らしをモチーフにした布人形を中心に、あやとり・お手玉・虫捕りなど昔の遊びを楽しむ子供たち、お祝い事やクリスマス・干支などの季節に合わせた布人形にも備後絣を取り入れ、身近に置いて、眺めて、心温まる作品を数多く創作しています。\\n\\n人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置物 インテリア ギフト 贈り物 フィギュア 伝統 和 和風 かわいい 可愛い
容量:サイズ\\n高さ:約30cm\\n容量:約370g\\n\\n素材\\n備後絣・布\\n\\n※全て手造りの為 着物・小道具などの色・柄が異なる場合があります。\\nあらかじめご了承ください。\\n\\n\\n【加工地】\\n広島県福山市
申込:通年
人形 手造り布人形 みの里 「福寿」 人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置...
みの里の布人形は、昔懐かしいお爺さんとお婆さんの日常の暮らしをモチーフに創作した ほっこり と和みある布人形です。\\n『身近に置いて、眺めて、心温まる布人形』をコンセプトに広島県福山市の伝統工芸品「備後絣」を着物に仕立て着付けた本物志向の布人形で 顔・手・足・指の一本一本まで全て布で創られています。\\n手造りだからこそ一点一点表情が異なり自分だけの布人形として親しまれています。\\n\\n■福寿\\n春夏秋冬 山あり 谷あり\\n人生いろいろ 盛りだくさん!\\nいつも優しい笑顔をありがとう\\n大好きなお爺ちゃん お婆ちゃんへ\\n”感謝”の想いを込めて・・・\\n\\nお爺さん・お婆さんには備後絣の着物に お祝いのちゃんちゃんこを着付けました。\\n品のある光沢と張りのある生地で裏地には着物の古布を使用しています。\\nお爺さんにはちゃんちゃんこと同じ色の帽子、\\nお婆さんには着物の古布を一枚一枚花びらにカットした 手造りのお花を花冠にしました。\\nメッセージボードには それぞれの想いを書いたオリジナルのメッセージや想い出の写真を\\n差し込むことができます。\\n\\n■備後絣とは\\n『広島県指定伝統工芸品』に登録されている日本三大絣の一つで、黒っぽい紺色を特徴とする木綿100%の藍染です。\\n安心な天然藍を糸の段階で染める先染め織物で、織元は昔からの染め方を守り続けています。\\n江戸時代末期から受け継がれている歴史ある織物ですが、現在織元は1社だけとなり\\nとても貴重な織物となっています。\\n\\n■手造り布人形 みの里\\n広島県福山市の伝統工芸品であり歴史のある「備後絣」を多くの人に知っていただきたい。 \\nそして、普段身に着けることが少なくなった備後絣を人形を通してもっと身近に感じて欲しい。\\nその思いから、私たちは昔懐かしいお爺さん お婆さんの日常の暮らしをモチーフにした布人形を中心に、あやとり・お手玉・虫捕りなど昔の遊びを楽しむ子供たち、お祝い事やクリスマス・干支などの季節に合わせた布人形にも備後絣を取り入れ、身近に置いて、眺めて、心温まる作品\\n\\n人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置物 インテリア ギフト 贈り物 フィギュア 伝統 和 和風 かわいい 可愛い
容量:サイズ \\n高さ:\\nお爺さん 約26cm\\nお婆さん 約28cm\\n容量:\\nお爺さん 約520g\\nお婆さん 約490g\\n\\n素材\\n備後絣・布\\n\\n※全て手造りの為 着物・小道具などの色・柄が異なる場合があります。\\nあらかじめご了承ください。\\n\\n\\n【加工地】\\n広島県福山市
申込:通年
人形 手造り布人形 みの里 「金太郎の鯉 !」 人形 工芸品 ハンドメイド ...
みの里の布人形は、昔懐かしいお爺さんとお婆さんの日常の暮らしをモチーフに創作した ほっこり と和みある布人形です。\\n『身近に置いて、眺めて、心温まる布人形』をコンセプトに広島県福山市の伝統工芸品「備後絣」を着物に仕立て着付けた本物志向の布人形で 顔・手・足・指の一本一本まで全て布で創られています。\\n手造りだからこそ一点一点表情が異なり自分だけの布人形として親しまれています。\\n\\n■金太郎の鯉!\\n強く、凛々しく、逞しく、そして優しく。\\n愛する男児の健やかなる成長と幸せを願って。\\n\\n力持ちで心優しい男の子と、立身出世の象徴である鯉をアレンジし ほっこり 勇敢な作品に仕上げました。\\n金太郎には赤い古布の服を着せ、釣り上げた鯉には備後絣と藍染の布を使用しています。\\n\\n■備後絣とは\\n『広島県指定伝統工芸品』に登録されている日本三大絣の一つで、黒っぽい紺色を特徴とする木綿100%の藍染です。\\n安心な天然藍を糸の段階で染める先染め織物で、織元は昔からの染め方を守り続けています。\\n江戸時代末期から受け継がれている歴史ある織物ですが、現在織元は1社だけとなりとても貴重な織物となっています。\\n\\n■手造り布人形 みの里\\n広島県福山市の伝統工芸品であり歴史のある「備後絣」を多くの人に知っていただきたい。 \\nそして、普段身に着けることが少なくなった備後絣を人形を通してもっと身近に感じて欲しい。\\nその思いから、私たちは昔懐かしいお爺さん お婆さんの日常の暮らしをモチーフにした布人形を中心に、あやとり・お手玉・虫捕りなど昔の遊びを楽しむ子供たち、お祝い事やクリスマス・干支などの季節に合わせた布人形にも備後絣を取り入れ、身近に置いて、眺めて、心温まる作品を数多く創作しています。\\n\\n人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置物 インテリア ギフト 贈り物 フィギュア 伝統 和 和風 かわいい 可愛い
容量:金太郎 高さ:約23cm\\nクマ 高さ:約18cm\\n鯉 長さ:約19cm\\n\\n容 量 約500g(全てを含む)\\n\\n素材\\n備後絣・布\\n\\n※全て手造りの為 着物・小道具などの色・柄が異なる場合があります。\\nあらかじめご了承ください。\\n\\n\\n【加工地】\\n広島県福山市
申込:通年
人形 手造り布人形 みの里 「Love&happiness 一葉」 人形 工芸品 ハンドメ...
みの里の布人形は、昔懐かしいお爺さんとお婆さんの日常の暮らしをモチーフに創作した ほっこり と和みある布人形です。\\n『身近に置いて、眺めて、心温まる布人形』をコンセプトに広島県福山市の伝統工芸品「備後絣」を着物に仕立て着付けた本物志向の布人形で 顔・手・足・指の一本一本まで全て布で創られています。\\n手造りだからこそ一点一点表情が異なり自分だけの布人形として親しまれています。\\n\\n■Love&happiness 一葉\\n幸せを運ぶ四つ葉のクローバーをあなたと、あなたの大切な人へ。\\n備後絣と着物の古布で創作した「みのりベアー」は愛らしく、ぽってりとした丸いフォルムが特徴です。\\n\\n■備後絣とは\\n『広島県指定伝統工芸品』に登録されている日本三大絣の一つで、黒っぽい紺色を特徴とする木綿100%の藍染です。\\n安心な天然藍を糸の段階で染める先染め織物で、織元は昔からの染め方を守り続けています。\\n江戸時代末期から受け継がれている歴史ある織物ですが、現在織元は1社だけとなり\\nとても貴重な織物となっています。\\n\\n■手造り布人形 みの里\\n広島県福山市の伝統工芸品であり歴史のある「備後絣」を多くの人に知っていただきたい。 \\nそして、普段身に着けることが少なくなった備後絣を人形を通してもっと身近に感じて欲しい。\\nその思いから、私たちは昔懐かしいお爺さん お婆さんの日常の暮らしをモチーフにした布人形を中心に、あやとり・お手玉・虫捕りなど昔の遊びを楽しむ子供たち、お祝い事やクリスマス・干支などの季節に合わせた布人形にも備後絣を取り入れ、身近に置いて、眺めて、心温まる作品を数多く創作しています。\\n\\n人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置物 インテリア ギフト 贈り物 フィギュア 伝統 和 和風 かわいい 可愛い
容量:高さ:約12cm(クローバーまでの高さ:約17cm)\\n重さ:約100g\\n\\n素材\\n備後絣・布\\n\\n※全て手造りの為 着物・小道具などの色・柄が異なる場合があります。\\nあらかじめご了承ください。\\n\\n【加工地】\\n広島県福山市
申込:通年
人形 手造り布人形 みの里 「みのり雛」 人形 工芸品 ハンドメイド お土産...
みのり雛は ほっこりとした柔らかく優しい印象の雛人形で、顔や手など全てが布で創られています。\\n\\n一番上に羽織る唐衣(からぎぬ)には 『広島県指定伝統工芸品』に登録されている「備後絣」を着付けています。\\n特にお雛様が羽織る赤い唐衣はウール素材の備後絣で今では珍しく 又、備後絣の赤色は現在製造されていない為 \\nとても貴重な織物となっています。\\n\\n唐衣の下には着物の古布を使用しており、下着から一枚一枚丁寧に羽織らせています。\\n「みのり雛」は自然な着付けにこだわった本物志向の雛人形です。\\n\\nみのり雛が座る台座には ”びんご畳表”を使用、台座を高くし畳縁には華やかな着物の帯をあしらいました。\\n\\n手造りだからこそ 一点一点表情が異なり、細部まで丁寧に仕上げた温かみのある「みのり雛」は、他にはない\\n自分だけのお雛様として末永く愛される事と思います。\\n\\n■備後絣とは\\n『広島県指定伝統工芸品』に登録されている日本三大絣の一つです。\\n木綿100%の藍染で 織元は江戸時代の染め方を守り、安心な天然藍で糸の段階で染める先染め織物です。\\n江戸時代末期から受け継がれている歴史ある織物ですが、現在織元は1社だけとなりとても貴重な織物となっています。\\n\\n■手造り布人形 みの里\\n広島県福山市の伝統工芸品であり歴史のある「備後絣」を多くの人に知っていただきたい。 \\nそして、普段身に着けることが少なくなった備後絣を人形を通してもっと身近に感じて欲しい。\\nその思いから、私たちは昔懐かしいお爺さん お婆さんの日常の暮らしをモチーフにした布人形を中心に、あやとり・お手玉・虫捕りなど昔の遊びを楽しむ子供たち、お祝い事やクリスマス・干支などの季節に合わせた布人形にも備後絣を取り入れ、身近に置いて、眺めて、心温まる作品を数多く創作しています。\\n\\n人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置物 インテリア ギフト 贈り物 フィギュア 伝統 和 和風 かわいい 可愛い
容量:みのり雛 セット\\n【お内裏様】\\n高さ:約 20cm / 重さ:約 300g (台座別 約4cm)\\n【お雛様】\\n高さ:約 20cm / 重さ:約 310g(台座別 約4cm)\\n \\n素材\\n備後絣・布\\n\\n※全て手造りの為 着物・小道具などの色・柄が異なる場合があります。\\nあらかじめご了承ください。\\n\\n【加工地】\\n広島県福山市
申込:通年
人形 手造り布人形 みの里 「乾杯」 人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置...
みの里の布人形は、昔懐かしいお爺さんとお婆さんの日常の暮らしをモチーフに創作した ほっこり と和みある布人形です。\\n『身近に置いて、眺めて、心温まる布人形』をコンセプトに広島県福山市の伝統工芸品「備後絣」を着物に仕立て着付けた本物志向の布人形で 顔・手・足・指の一本一本まで全て布で創られています。\\n手造りだからこそ一点一点表情が異なり自分だけの布人形として親しまれています。\\n\\n■乾杯\\n陽気な一日に\\n平凡な一日に\\n幸せな一日に\\n天に\\n地に\\n太陽に\\nかんぱ〜い!\\n\\n■備後絣とは\\n『広島県指定伝統工芸品』に登録されている日本三大絣の一つで、黒っぽい紺色を特徴とする木綿100%の藍染です。\\n安心な天然藍を糸の段階で染める先染め織物で、織元は昔からの染め方を守り続けています。\\n江戸時代末期から受け継がれている歴史ある織物ですが、現在織元は1社だけとなり\\nとても貴重な織物となっています。\\n\\n■手造り布人形 みの里\\n広島県福山市の伝統工芸品であり歴史のある「備後絣」を多くの人に知っていただきたい。 \\nそして、普段身に着けることが少なくなった備後絣を人形を通してもっと身近に感じて欲しい。\\nその思いから、私たちは昔懐かしいお爺さん お婆さんの日常の暮らしをモチーフにした布人形を中心に、あやとり・お手玉・虫捕りなど昔の遊びを楽しむ子供たち、お祝い事やクリスマス・干支などの季節に合わせた布人形にも備後絣を取り入れ、身近に置いて、眺めて、心温まる作品を数多く創作しています。\\n\\n人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置物 インテリア ギフト 贈り物 フィギュア 伝統 和 和風 かわいい 可愛い
容量:サイズ\\n高さ:約26cm\\n容量:約500g\\n\\n素材\\n備後絣・布\\n\\n※全て手造りの為 着物・小道具などの色・柄が異なる場合があります。\\nあらかじめご了承ください。\\n\\n\\n【加工地】\\n広島県福山市
申込:通年
人形 手造り布人形 みの里 「相棒のケン(犬)」 人形 工芸品 ハンドメイ...
みの里の布人形は、昔懐かしいお爺さんとお婆さんの日常の暮らしをモチーフに創作した ほっこり と和みある布人形です。\\n『身近に置いて、眺めて、心温まる布人形』をコンセプトに広島県福山市の伝統工芸品「備後絣」を着物に仕立て着付けた本物志向の布人形で 顔・手・足・指の一本一本まで全て布で創られています。\\n手造りだからこそ一点一点表情が異なり自分だけの布人形として親しまれています。\\n\\n■相棒のケン(犬)\\nお爺さんとケンは長年の相棒。\\nケンは耳を傾け お爺さんの話しをお行儀良く聞いています。\\n何やら楽し気な二人の様。\\n\\nお爺さんは備後絣の着物を着付け、背中に風神・雷神が描かれたちゃんちゃんこを粋に着こなしています。 \\n赤いベレー帽にはちりめん布を使用しています。\\n\\n■備後絣とは\\n『広島県指定伝統工芸品』に登録されている日本三大絣の一つで、黒っぽい紺色を特徴とする木綿100%の藍染です。\\n安心な天然藍を糸の段階で染める先染め織物で、織元は昔からの染め方を守り続けています。\\n江戸時代末期から受け継がれている歴史ある織物ですが、現在織元は1社だけとなり\\nとても貴重な織物となっています。\\n\\n■手造り布人形 みの里\\n広島県福山市の伝統工芸品であり歴史のある「備後絣」を多くの人に知っていただきたい。 \\nそして、普段身に着けることが少なくなった備後絣を人形を通してもっと身近に感じて欲しい。\\nその思いから、私たちは昔懐かしいお爺さん お婆さんの日常の暮らしをモチーフにした布人形を中心に、あやとり・お手玉・虫捕りなど昔の遊びを楽しむ子供たち、お祝い事やクリスマス・干支などの季節に合わせた布人形にも備後絣を取り入れ、身近に置いて、眺めて、心温まる作品を数多く創作しています。\\n\\n人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置物 インテリア ギフト 贈り物 フィギュア 伝統 和 和風 かわいい 可愛い
容量:サイズ\\n高さ:約24cm\\n容量:約630g\\n\\n素材\\n備後絣・布\\n\\n※全て手造りの為 着物・小道具などの色・柄が異なる場合があります。\\nあらかじめご了承ください。\\n\\n\\n【加工地】\\n広島県福山市
申込:通年
人形 手造り布人形 みの里 「笑美人」 人形 工芸品 ハンドメイド お土産 ...
みの里の布人形は、昔懐かしいお爺さんとお婆さんの日常の暮らしをモチーフに創作した ほっこり と和みある布人形です。\\n『身近に置いて、眺めて、心温まる布人形』をコンセプトに広島県福山市の伝統工芸品「備後絣」を着物に仕立て着付けた本物志向の布人形で 顔・手・足・指の一本一本まで全て布で創られています。\\n手造りだからこそ一点一点表情が異なり自分だけの布人形として親しまれています。\\n\\n■笑美人\\nいつも笑顔で見送って、いつでも笑顔で迎えてくれる。\\nそんな笑顔の素敵な人を見ていると、自然と笑みがこぼれます。\\n毎日を笑顔でスタートし、笑顔で終えて欲しいという想いの作品です。\\n\\n■備後絣とは\\n『広島県指定伝統工芸品』に登録されている日本三大絣の一つで、黒っぽい紺色を特徴とする木綿100%の藍染です。\\n安心な天然藍を糸の段階で染める先染め織物で、織元は昔からの染め方を守り続けています。\\n江戸時代末期から受け継がれている歴史ある織物ですが、現在織元は1社だけとなり\\nとても貴重な織物となっています。\\n\\n■手造り布人形 みの里\\n広島県福山市の伝統工芸品であり歴史のある「備後絣」を多くの人に知っていただきたい。 \\nそして、普段身に着けることが少なくなった備後絣を人形を通してもっと身近に感じて欲しい。\\nその思いから、私たちは昔懐かしいお爺さん お婆さんの日常の暮らしをモチーフにした布人形を中心に、あやとり・お手玉・虫捕りなど昔の遊びを楽しむ子供たち、お祝い事やクリスマス・干支などの季節に合わせた布人形にも備後絣を取り入れ、身近に置いて、眺めて、心温まる作品を数多く創作しています。\\n\\n人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置物 インテリア ギフト 贈り物 フィギュア 伝統 和 和風 かわいい 可愛い
容量:サイズ\\n高さ:約27cm \\n重さ:約480g\\n\\n素材\\n備後絣・布\\n\\n※全て手造りの為 着物・小道具などの色・柄が異なる場合があります。\\nあらかじめご了承ください。\\n\\n\\n【加工地】\\n広島県福山市
申込:通年
人形 手造り布人形 みの里 「繕い」 人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置...
みの里の布人形は、昔懐かしいお爺さんとお婆さんの日常の暮らしをモチーフに創作した ほっこり と和みある布人形です。\\n『身近に置いて、眺めて、心温まる布人形』をコンセプトに広島県福山市の伝統工芸品「備後絣」を着物に仕立て着付けた本物志向の布人形で 顔・手・足・指の一本一本まで全て布で創られています。\\n手造りだからこそ一点一点表情が異なり自分だけの布人形として親しまれています。\\n\\n■繕い\\n小春日和に縁側で、一人気ままに思い出遊び・・・あんなこと・・・こんなこと・・・\\n行きつくところは、孫との思い出。\\n孫の着物を縫いながら、喜んでくれるかしら・・・?喜んでくれますよね。\\n自然と笑みがこぼれます。\\n\\n■備後絣とは\\n『広島県指定伝統工芸品』に登録されている日本三大絣の一つで、黒っぽい紺色を特徴とする木綿100%の藍染です。\\n安心な天然藍を糸の段階で染める先染め織物で、織元は昔からの染め方を守り続けています。\\n江戸時代末期から受け継がれている歴史ある織物ですが、現在織元は1社だけとなり\\nとても貴重な織物となっています。\\n\\n■手造り布人形 みの里\\n広島県福山市の伝統工芸品であり歴史のある「備後絣」を多くの人に知っていただきたい。 \\nそして、普段身に着けることが少なくなった備後絣を人形を通してもっと身近に感じて欲しい。\\nその思いから、私たちは昔懐かしいお爺さん お婆さんの日常の暮らしをモチーフにした布人形を中心に、あやとり・お手玉・虫捕りなど昔の遊びを楽しむ子供たち、お祝い事やクリスマス・干支などの季節に合わせた布人形にも備後絣を取り入れ、身近に置いて、眺めて、心温まる作品を数多く創作しています。\\n\\n人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置物 インテリア ギフト 贈り物 フィギュア 伝統 和 和風 かわいい 可愛い
容量:サイズ\\n高さ:約25cm\\n容量:約400g\\n\\n素材\\n備後絣・布\\n\\n※全て手造りの為 着物・小道具などの色・柄が異なる場合があります。\\nあらかじめご了承ください。\\n\\n【加工地】\\n広島県福山市
申込:通年
人形 手造り布人形 みの里 「麦畑」 人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置...
みの里の布人形は、昔懐かしいお爺さんとお婆さんの日常の暮らしをモチーフに創作した ほっこり と和みある布人形です。\\n『身近に置いて、眺めて、心温まる布人形』をコンセプトに広島県福山市の伝統工芸品 「備後絣」を着物に仕立て着付けた本物志向の布人形で 顔・手・足・指の一本一本まで全て布で創られています。\\n手造りだからこそ一点一点表情が異なり自分だけの布人形として親しまれています。\\n\\n■麦畑\\n手造り布人形 みの里の代表作です。\\nみの里オリジナルの人形を完成させるのに \\n気づけば三年半の月日が経っていました。\\n側に置いて 眺めているだけで気持ちが ほっこり するような\\nそんな人形を造りたかったのです。\\nそして、2005年 代表作「 麦畑 」を完成させることができました。\\n\\n■備後絣とは\\n『広島県指定伝統工芸品』に登録されている日本三大絣の一つで、黒っぽい紺色を特徴とする木綿100%の藍染です。\\n安心な天然藍を糸の段階で染める先染め織物で、織元は昔からの染め方を守り続けています。\\n江戸時代末期から受け継がれている歴史ある織物ですが、現在織元は1社だけとなり\\nとても貴重な織物となっています。\\n\\n■手造り布人形 みの里\\n広島県福山市の伝統工芸品であり歴史のある「備後絣」を多くの人に知っていただきたい。 \\nそして、普段身に着けることが少なくなった備後絣を人形を通してもっと身近に感じて欲しい。\\nその思いから、私たちは昔懐かしいお爺さん お婆さんの日常の暮らしをモチーフにした布人形を中心に、あやとり・お手玉・虫捕りなど昔の遊びを楽しむ子供たち、お祝い事やクリスマス・干支などの季節に合わせた布人形にも備後絣を取り入れ、身近に置いて、眺めて、心温まる作品を数多く創作しています。\\n\\n人形 工芸品 ハンドメイド お土産 置物 インテリア ギフト 贈り物 フィギュア 伝統 和 和風 かわいい 可愛い
容量:サイズ\\nお爺さん:高さ:約35cm ・重さ:約540g\\nお婆さん:高さ:約25cm ・重さ:約380g\\n\\n素材\\n備後絣・布\\n\\n※全て手造りの為 着物・小道具などの色・柄が異なる場合があります。\\nあらかじめご了承ください。\\n\\n\\n\\n【加工地】\\n広島県福山市
申込:通年