広島県 江田島市 (ひろしまけん   えたじまし)

人気 石窯パン 詰め合わせ 季節のパンセット (2個) パン ぱん ブレッド ベーカリー 冷凍 石窯 石窯パン 菓子パン 惣菜パン 国産 小麦 国産小麦 朝食 ルヴァン 天然酵母 ハードパン ハード系 こだわり 天然 素材 風味 豊か 焼きたて 手作り 香り 贈り物 ギフト 焼き立て バラエティ セット 詰め合わせ リピート 人気 高品質 好評 江田島市/しまのぱん souda! [XAQ003]

オリーブの生産に取り組む江田島より、フランス式の薪の石窯でじっくりと焼き上げたパンドミと、季節のパンのセットをお届けします。 季節のパンの内容は注文時期によって異なります。 どんなパンが入っているかは届いてからのお楽しみです。 焼き上げた日から数日置くことで、皮にまとう香ばしさがパン全体に広がり、より芳醇な香り・味わいを楽しむこともできます。 ぜひ一度、島のパン屋の本格こだわりパンをお召し上がりください。 ■フランス式の石窯で焼き上げています。 フランス式の石窯で焼き上げるパンの皮は厚みを増し、程よく焦げ目がついて芳醇な香りとほのかな甘みが引き出されます。 また水分を含む内側はしつこさのないもちもち感が特徴で、噛みしめるごとに味に深みが増していくのを実感できます。 定期的に食べたくなるその味は、地元でも根強いファンを抱えています。 【美味しい召し上がり方】 薄くスライスしてバターやはちみつ、オリーブオイルと一緒に。 ハムやチーズ、野菜でサンドイッチに。スープやお食事と一緒に。 白ご飯の感覚で。実は納豆やお味噌汁にも合います! トースターやフライパンで焼いたり、蒸したり、ほんのりあたためることで、一層おいしくなります。 保存の際は乾燥を防ぐためにスライスせずにタッパーやビニール袋に入れ、涼しい所か冷蔵庫へ。 長期保存する際は、スライスして冷凍庫へ。 保存したパンを霧吹きなどで水分を加えて温めると、もっちりと焼き戻ります。 ■しまのぱん souda! 店名でもある「しまのぱん souda!」は、「空」「海」「大地」の頭文字をつけて命名。 江田島市の地域おこし協力隊から卒業後、フランスの伝統的な製法によるパン作りで有名な店舗で修行し、 クラウドファンディングでの支援など、たくさんの人からの協力を得て、念願の島でのパン屋が2020年春にオープンしました。 江田島の風土を焼きこんで作るパンです。その日その時のお客様のために生まれた「一期一会のパン」を大切にお届けします。 パン パン屋 カフェ 朝食 おやつ 朝ごはん 昼ごはん 昼食 ランチ 詰め合わせ パンドミ 季節のパン パン詰め合わせ しまのぱん souda! 広島 瀬戸内 江田島 節分の日 バレンタインデー

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
計2個 パンドミ1個 季節のパン1個 

江田島ならでは!江田島の季節と香りを味わえるパンのセット♪

写真

「季節のパン」はいちじく、トマト、枝豆、八朔など江田島の季節食材を使用して焼き上げます。穏やかな江田島の季節が詰まったパンはお食事やおやつの時間など、様々なシーンでお楽しみいただけます。(写真は例です。実際に届くパンは写真と異なる場合があります。)

写真

フランス語で「中身のパン」を表すパンドミは、皮が薄くて柔らかく、もっちりとした食感は、子供から大人まで笑顔になる優しいパンです。北海道産有機小麦粉や塩といったシンプルな食材を存分に生かした風味の豊かさが魅力で、主食として楽しめるパンです。

パン作りの技術と江田島の自然を活かした身体想いのパン屋さん

写真

「美味しく、身体に良いものを食べていただきたい」という想いを第一にしている『しまのぱん souda!』。野生の酵母菌を乳酸菌などと生育させて種継ぎをして増やして作るルヴァン種や、国産有機栽培の食材など生地の原料にこだわり、江田島の薪木や地下水を使用するなど、江田島の自然も最大限活用してパン作りに取り組んでいます。

写真

フランス式の石窯で焼き上げるパンの皮は厚みを増し、程よく焦げ目がついて、芳醇な香りとほのかな甘みが引き出されています。一方、水分を含む内側はしつこさの無いもちもち感が特徴で、噛みしめるごとに味に深みが増していくのを実感できます。

身体想いのパンを提供する店だからこそ、一度その味を知ると定期的に買いたくなるようで、地元でも根強いファンを抱えています。

人生を決定づけたパンへの想いを秘め、江田島へ

写真

『しまのぱん souda!』を運営する西村京子さん、学生時代までは江田島市と海を隔てた対岸に位置する山口県岩国市や広島県廿日市市に在住していました。広島県内の大学を卒業し、広島市内のケーブルテレビ局で番組制作などに明け暮れる日々を過ごす中、瀬戸内の島々の暮らしに憧れを持つように。2016年から2019年にかけて江田島市の地域おこし協力隊となり、オリーブの普及に尽力しました。

写真

パン好きが高じて「パン屋を開きたい」という夢を抱いたのは30代に入ってから。乳酸菌や酵母菌がうま味を構成し、薪窯で焼くパンの奥深さに魅了されていた西村さんは協力隊在任時から、江田島でのパン屋開店の夢を語っていました。協力隊卒業後はフランスの伝統的な製法によるパン作りで有名な店舗で修行したり、本場イタリアで認定されるオリーブオイル鑑定士を取得。クラウドファンディングでの支援など、たくさんの人からの協力も経て念願の島でのパン屋が2020年春にオープンしました。

写真

店名である『しまのぱん souda!(そうだ!)』は、「空(そら)」「海(うみ)」「大地(だいち)」の頭文字を付けて命名。お店のロゴや店舗内の装飾には、廿日市方面から眺める江田島市の形をイメージしたデザインも。「江田島の恵みをいっぱいもらって焼いている。空気も丸ごと取り込んで焼いた江田島のパンです。」と、西村さんは晴れやかに語ります。

生産者から寄附者の皆様へメッセージ

その日その時のお客様のために生まれた「一期一会のパン」を大切にお届けします。
江田島の風土を焼き込んで作るパンなので、江田島への想いを馳せたり江田島のことを思い出しながら食べていただければと思います。(しまのぱん souda! 西村 京子)

しまのぱん souda!

写真

住所:江田島市大柿町大原1637-1
営業時間:11:00~17:00
営業日:金・土・日(月〜木は定休日)

その他の返礼品はこちら!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス