もち麦500g×2袋・もち麦粉500g・はったい粉200g×2袋
~ダイシモチの物語と、健康をつなぐもち麦セット~ 徳島県・美波町。 四国霊場第23番札所「薬王寺」をのぞむ、海と山に囲まれた静かな町で、 ひときわ美しい紫色の穂を実らせるもち麦——ダイシモチが育てられています。 弘法大師ゆかりの名前を持つ「ダイシモチ」 「ダイシモチ」は、**弘法大師(空海)**の名にちなんで名づけられたもち麦品種。 古来より健康を願う地にふさわしく、その穂の色合いと栄養価の高さから、今、健康志向の高まりとともに注目を集めています。 収穫されたダイシモチは、精麦加工・真空包装され、鮮度と風味をそのままにお届け。 小さな町の農家が心を込めて育て、手間を惜しまず仕上げた逸品です。 【セット内容】 ■ もち麦ダイシモチ(500g × 2袋) 水溶性食物繊維「β-グルカン」が豊富で、腸内環境の改善や糖質吸収の緩和に効果が期待されます。 プチプチ食感で、毎日のごはんを美味しくヘルシーに。 ▶ おすすめ:白米1合に大さじ1(約15g)を加えて炊飯。 ■ もち麦粉(500g) ダイシモチをまるごと粉砕したもち麦粉は、小麦粉の1〜3割を置き換えて、パンやお菓子作りに。 麦の自然な甘みが感じられ、体にやさしい仕上がりに。 ■ はったい粉(200g × 2袋) 懐かしの「昭和のおやつ」として親しまれたはったい粉。(別名:おちらし粉・麦こがし) お砂糖とお湯で練れば素朴な味わいが広がります。 パンや焼き菓子へのアレンジもおすすめです。 霊場のまち・美波町から、弘法大師の名を宿すもち麦と、 それを育む人々の丁寧なしごとを、ぜひご家庭でお楽しみください。