愛媛県 松山市 (えひめけん   まつやまし)

【自然栽培】紅甘夏 2kg |甘夏 紅甘夏 みかん 自然栽培 柑橘 ミカン ミカン 愛媛県産 家庭用 えひめのみかん GUILD 愛媛県 松山市

愛媛県産 自然栽培紅甘夏 – 瀬戸内の潮風と太陽が育んだ爽やかな味わい ■ 瀬戸内海の潮風をたっぷり浴びた、こだわりの自然栽培甘夏 愛媛県松山市の南向きの丘で、瀬戸内海の潮風とたっぷりの太陽を浴びて育った「紅甘夏」です。農薬や肥料を一切使わず、自然の力を活かして栽培しています。 ■ 収穫したてのフレッシュな美味しさをお届け! 甘夏は通常、収穫後1ヶ月ほど貯蔵してから出荷するのが一般的ですが、今回収穫(3月10日)したものを食べたところ、美味しかった為、すぐにお届けすることにしました。 もし酸味が強いと感じる場合は、新聞紙などに包んで冷暗所で数日間寝かせていただくと、酸味が和らぎ、より食べやすくなります。 ■ 農薬不使用だから皮まで安心! 農薬を一切使用していないため、皮も安心してお使いいただけます。 マーマレードやピール、砂糖漬け、お菓子作りなど、幅広くお楽しみください。 《甘夏の味の特徴》 ・酸味が少し強いですが、甘みがあり全体的にさっぱりとした爽快感がある味 ・夏みかんよりも酸味が少なく食べやすい ・独特のほろ苦さがあり、口の中に広がる独特の苦みは非常にくせになります 《こだわりの栽培方法》 自然の力を最大限に活かし、農薬や肥料を使わない代わりに、多くの手仕事を重ねて育てています。 ・草を生やすことで、土の保水力をアップ(夏場の乾燥を防ぎ、樹に元気を与えます) ・豆科の草がチッ素肥料の代わりに、イネ科の草が耕す役割を担う(自然の循環を利用) ・剪定技術を活かし、樹のホルモンバランスを整える(より美味しい果実が育つよう工夫) 園地に穴を掘り、空気と水の流れを良くする(土壌環境を整え、根がしっかり育つ) ひとつひとつ丁寧に手をかけ、甘夏本来の味を引き出しています。ぜひ、自然の恵みを感じながらお楽しみください。 《おすすめの食べ方》 ◯そのまま剥いて食べる(少し置くと酸味が和らぎます) ◯ 皮を使ってマーマレードやピールに ◯ 果汁を絞ってドレッシングやジュースに ◯ サラダやヨーグルトにトッピング 【ご注意】 自然栽培で育てているため、キズ・黒い斑点が皮についていることがございます。 事業者名:一般社団法人GUILD 連絡先:080-4484-3115

5,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
2㎏ (6個‐9個) サイズ混合なので多少前後することがあります。

松山市の人気返礼品はこちら!

道後温泉付近での宿泊に便利♪ 共通利用券はこちら!

【 松山市 】おすすめの返礼品特集はこちら!

写真
写真
写真
写真
写真

その他松山市の返礼品はこちら!

写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス