愛媛県 宇和島市 (えひめけん   うわじまし)

じゃこ天 蒲鉾 詰め合わせ Bセット 安岡蒲鉾店 じゃこ天 錦巻 あげ巻 かまぼこ じゃこつみれ 冷蔵 郷土料理 おつまみ 肴 魚肉加工品 特産品 国産 愛媛 宇和島 C018-020002

安岡のじゃこ天は、宇和海で水揚げされる新鮮な「ほたるじゃこ」や「えそ」を一匹ずつ手作業で解体し、昔ながらに石臼で練り上げ、菜種油で揚げて作る伝統の一品です。 また、すべての製品に自然塩を100%使用しています。 ◆12月のお届けをご希望の場合、11月末までにお申込みをお願いします◆ ==================== 業者名:有限会社 安岡蒲鉾店 TEL:0895-58-2155 【検索用キーワード】 小魚 すり身 練り物 冷蔵 惣菜 じゃこカツ フライ おでん 煮物 アレンジ 具 出汁 だし 小分け 酒 おつまみ 肴 蒲鉾 かまぼこ 魚肉 水産 加工品 特産品 郷土料理 国産 愛媛 宇和島

18,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
宇和島じゃこ天 5枚 活魚造り(蒲鉾)紅白各1本 錦巻(大) 1本 あげ巻(大) 1本 じゃこつみれ(大) 2袋

安岡蒲鉾のその他の記念品はコチラ

写真

皆さまへのご挨拶

愛媛県の南予に位置する宇和島市。
宇和島のじゃこ天やかまぼこ等のねり製品は、宇和海で育まれた豊かな自然の恵みであるホタルジャコやエソといった魚を原料にして作られています。

宇和島でねり製品作りが盛んな理由のひとつに「町の魚屋さんが多かったこと。」があります。そこでじゃこ天も一緒に作られてきました。安岡蒲鉾も昭和27年創業当時は魚屋さん。先々代より原料になる魚の目利きの腕を磨き続け、変わらず手作業で一匹一匹魚の頭を落とすところから作っています。その製法は愛媛の伝統として認定され、親子代々「えひめ伝統工芸士(現在の伝統食品士)の認定を賜りました。

また、2022年には文化庁事業による食文化に関する学びや体験の提供に取り組む施設の情報をウェブ上の仮想ミュージアムで発信する「食文化ミュージアム」に認定を受けました!

自信をもって誇れる宇和島の味をぜひご賞味ください。

写真

宇和島のじゃこ天について

美しい宇和島は、伊達十万石の城下町で多彩な食文化があります。その一つが「じゃこ天」

目の前に広がる宇和海は海が穏やかで、日本有数の漁場として知られています。その街で愛されている郷土食それが「じゃこ天」です。

写真

じゃこ天は、ねり製品の一種で、宇和海でとれる新鮮な小魚を骨ごと、皮付きのまますり身にして油で揚げたものです。
一般的な「天ぷら」のように衣を付けて揚げるのではなく、小魚のすり身を平べったい小判型に成型し、そのまま揚げます。
小魚のうま味が凝縮された豊かな風味と、カルシウム・DHA・EPAが豊富なヘルシーさが自慢です。

写真

じゃこ天は、一匹ずつでは売り物にならない、雑魚を使用して作られます。そのため、古くから『食品ロス削減』に貢献してきました。
さらに、地域の漁業資源を活用することで、地域経済の活性化にもつながっています。このことから、SDGsの観点からも非常に優れた食文化であると言えます。

写真

じゃこ天やかまぼこの原料となる魚は宇和海で水揚げされたものを使用しております。
宇和海は日本有数の恵まれた漁場で、瀬戸内海と太平洋をつないでいます。
温暖な気候、深い入り江と半島が交差するリアス式海岸に恵まれていて、温かい豊後水道の潮と栄養分が多く冷たい潮が定期的に流れ込むため漁場としては最高の場所です。

私たちが暮らす愛媛県

愛媛県は東西南北に広く、北は瀬戸内海、南西部は宇和海に面し、背後には西日本最高峰の石鎚山や四国カルスト高原が広がり、地域ごとに異なる顔を持っています。
旧国名の伊予(いよ)にちなんで、東予(とうよ)、中予(ちゅうよ)、南予(なんよ)と大きく3つのエリアに分けられます。

写真

安岡蒲鉾の位置する南予地方は豊かな自然と美味しい食材の宝庫で、その代表がじゃこ天やかまぼこといった魚肉ねり製品です。現役の郷土料理でもある「じゃこ天」は多くの方に愛され続けてきました。

写真

じゃこ天の歴史

伊達十万石の城下町として栄えた宇和島。市内中心部にある宇和島城は江戸時代から残る現存12天守の一つで、今でも歴史と文化が息づく小さな街です。
1615年に宇和島城に入城した宇和島藩初代藩主・伊達秀宗は、戦国時代の奥羽に覇を唱え、のちに「独眼竜」と称えられた伊達政宗の長男です。秀宗が仙台からかまぼこ職人を連れて来たことから、宇和島にかまぼこ作りが伝わったという説があります。

写真

ただ、宇和島は魚介類が豊富に獲れる土地柄でもあったため、秀宗の頃にはすでにかまぼこは作られていたという説もあります。

安岡蒲鉾の想い

宇和島じゃこ天は、素材の選定から製法まで、熟練の職人たちが手間暇を惜しまずに作り上げた逸品です。安岡蒲鉾が作る宇和島じゃこ天は、地元で獲れた新鮮な小魚を使用し、伝統的な製法を守って作るこだわりの一品です。

写真

昭和27年の創業以来、近くの海で水揚げされる新鮮な魚を原料にじゃこ天やかまぼこを製造販売しています。 安全、安心でおいしいじゃこ天やかまぼこを提供するため最新の機能を備えるとともに伝統技術の継承ができる環境づくりを目指しています。 また、施設内には見学通路を設け食育を推進し、自然豊かな宇和島市の農水産物を活用した商品開発に取り組むなど、地産地消にも努めております。

写真

じゃこ天やかまぼこのねり物の世界には、まだまだ無限の可能性があると信じて常に改革して参りました。 継承するもの、革新するもの、二つの視点でねり物の更なる魅力を発信することを目指し、じゃこ天かまぼこ業界の更なる発展に努めて参ります。

写真

じゃこ天の美味しい食べ方をご紹介

①フライパンやトースターで炙って食べる。

フライパンやトースターを使って軽く炙ってから食べてみてください。
炙ると、揚げたての香ばしさが再現され美味しくなります。
口の中に魚のうま味が広がり、ほのかに潮の香りを感じることができます。

写真

大根おろしと醤油、生姜醤油、スダチなどをお好みで添えると最高です。
小腹がすいた時のおやつにも、酒の肴にもピッタリです。
お好みでネギやショウガを添えてもいいですね。

写真

②うどんのトッピング

愛媛でうどん屋さんに行くと、必ずといっていいほどあるのがじゃこ天うどん!
じゃこ天から出る小魚の旨味がうどんをさらに美味しくします。

写真

③パスタ

意外にも、パスタも美味しいです。
じゃこ天はニンニクとの相性が抜群なので、じゃこ天とニンニクを炒めるとより美味しさが増します。

写真

④炊き込みご飯

炊き込みご飯は、素朴な昔ながらの味わいです。

写真

⑤その他いろんな料理にも。

和食や洋食、創作料理にも。宇和島では、じゃこ天をいろんな料理に使います。

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

宇和島市のじゃこ天の記念品はコチラ

宇和島市の人気の記念品はコチラ

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス