愛媛県 西条市 (えひめけん   さいじょうし)

両面型染め正絹チーフ ( 石鎚山・百塩茶色と高麗納戸色 )

「伊予小紋 いちよう」オリジナル紋様の二柄を両面に染めたチーフです。 江戸時代から受け継ぐ伝統技法(江戸小紋 手付け型染め)で、職人が丁寧に染め上げ、和裁師によって着物の単衣と同じ方法でお仕立てしています。 ●紋 様:石鎚縞(いしづちじま)と霊峰石鎚(れいほういしづち) 【石鎚縞(いしづちじま)】 伊勢型紙、錐彫り。 西日本最高峰 石鎚山には「試しの鎖」「一の鎖」「二の鎖」「三の鎖」と呼ばれる鎖場があります。縦に連なる鎖の間に石鎚由来の「小槌・法螺貝・笹・うちぬきの水紋」を配し、山頂へと高く登っていくようなイメージの力強い縞模様です。 【霊峰石鎚(れいほういしづち)】 伊勢型紙 突彫り。那須恵子氏。 工房がある愛媛県西条市は、西日本最高峰 石鎚山の麓に位置しています。人々は古くから山岳信仰のお山として、共に生きてきました。石鎚山への感謝を込めて、7つのモチーフ(天狗岳・鎖・小槌・法螺貝・笹・ヤツデ・うちぬきの水紋)を飛び柄で表現しました。 ● 用 途:ジャケットの胸ポケットに装飾として挿して、または鞄に結び付けるなどおしゃれのワンポイントに。

52,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【両面型染め正絹チーフ 1点】 紋 様: 石鎚縞(いしづちじま)と霊峰石鎚(れいほういしづち) お 色: 百塩茶色(ももしおちゃいろ)と高麗納戸色(こうらいなんどいろ) サイズ: 約32cm ? 32cm 表生地: 正絹(絹100%) 包 装: そのまま贈り物としてもご利用いただけるよう、専用の化粧箱におさめ、銀杏柄包装紙・伊予水引でラッピングし、オリジナル箔押し紙袋を添えてお届けしています。

作品に対する思いやこだわり

写真
写真

伝統的な染色技法「江戸小紋」の小紋師・藍田正雄(群馬県指定重要無形文化財保持者)から受け継いだ技で一つ一つすべて手作業で作品づくりをしています。
「伊予小紋」とは「江戸小紋」を受け継ぎ、かつこの土地ならではの技法や表現をすべく付けた名称です。
着物用反物のほか、小物製作やオーダーメイド商品も承っています。製作に関して生地は国産の正絹を使用し、伝統的な手彫りの染型である「伊勢型紙」を用い、使用する糊や道具なども手作りしており、一反の反物を仕上げるのに約1か月かかります。
設備に関して、工房に設置している専門的な道具類は、資料をもとに地元のだんじり大工さんやその他の職人さんに協力していただき完成しました。また親方からも貴重な道具類を譲り受けて大切に扱っています。
染色にとって水は大切な要素で、西条市の湧水である「うちぬき」を使用し、丁寧に水洗できていることは特徴でもあり、土地の恵みに感謝していることです。
伝統的な技術の継承と西条市で活動しているからこそのオリジナル紋様づくりや表現をするという二つの要素によって、現代に活きる職人として作品作りをしていきたいと考えています。

この仕事をしようと思ったきっかけ

写真

子供の頃から西条祭りのだんじり彫刻など目にしてきたことで美術・工芸品に興味があり、東京の大学で美術史を専攻し、伝統紋様の研究をしていました。その中で工芸の職人さんと会う機会が増え職人という職業が身近に感じられるようになり、その道を志すようになりました。
染色に興味を持ったのは、美術館や料亭でのアルバイトの経験から着物文化に触れたことが大きかったように思います。関東を中心に染工所をめぐり、親方(藍田正雄氏)と江戸小紋に出会いました。遠目で見ると無地に見えるほど紋様が細かくそれでいて一つ一つの紋様に意味がある、繊細さと奥深さに感銘を受けました。
これまで自分がやってきたこととやっていきたいことが一致した気持ちになったことをよく覚えています。

製作者より一言

写真

伝統工芸品をより身近に感じていただけるよう製作しています。また霊峰石鎚の型紙などオリジナルかつこの地域らしい紋様を製作することで西条市ならではの返礼品として親しみを持ってお使いいただけると幸いに思います。
西条市にお住まいの方、遠く離れてお住まいの方、興味を持ってくださった方皆様に、そっと寄り添い、幸せな気持ちや懐かしい気持ちになれるお手伝いができますように。

伊予小紋のライナンップ

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス