竹工芸職人がつくる「軽やかな」夏用かごバッグ(むらさき・透かし網代編み)
竹工芸職人が全ての工程を手作りで完成させます! 地元・西条市の竹を使った、軽くてしなやかな竹バッグ。 敢えて透かして編み上げていますので、夏にお勧めのかごバッグです。 軽くてしなやかな素材感がお出かけにぴったり! ■色:むらさき色 ■編み方:透かし網代(あじろ)編み *バッグの中の巾着(袋)はすべて時代物の着物地を使用しています。(柄はお任せとなります) ※受注生産のため、お申込みから約1ヵ月ほどお日にちをいただきます。 ※写真はイメージです。 ※1つ1つ手作業で制作しているため、大きさや色合い・形などに違いが生じる場合がございますがご了承ください。 ※一点もののため、バッグの持ち手や中の巾着の生地等は、画像の雰囲気とは異なる場合がございます。 職人のお任せとなりますことご了承下さい。





竹工房テラヤ
「人がやらないことをしたい」
そんな想いで、竹を使ったバッグや照明飾りなどを制作しています。
その制作活動は、自分で山へ竹を採りに行くところから始まります。
採取した竹を割り、大きさを決めて細かく削り、絶妙な色合いに染め上げる。
そして、ひとつひとつ丁寧に編み上げる。
これらの工程はもちろんすべて手作業。
丁寧な手仕事とセンスある色使いが光る作品は、どれも手創りの一点もの。
作品の一つ一つ雰囲気が異なり、世界に一つだけの作品に。

令和2年度 「21 世紀えひめの伝統工芸大賞」で入賞しました!
21 世紀えひめの伝統工芸大賞
愛媛県の伝統工芸品や特産品等を対象としたコンテスト。
県指定伝統的特産品等の伝統工芸士や次代を担う技術者が制作した美術的・市場的価値の高い商品を発掘し、顕彰することによって、生産者の市場ニーズに応じたものづくり意欲を高め、販路拡大に繋げる目的で開催されています。
『愛媛新聞社社長賞』を受賞した作品 ~象さん親子のふれあい~

-
地元の竹・和紙・柿渋を使ったランプシェード
【数量限定】\\n地元の竹、和紙、柿渋を使った癒しのランプシェード(行灯)です。ご注文後、一つ一つお作りします。\\n\\n\\n
容量:高さ:約40cm・直径:約20cm・重さ:約200g\\n※手作りのため、大きさは多少前後します
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします。 ※受注生産のため、お申込みから1~2ヵ月ほどお日にちをいただきます。
地元の素材を使った竹かご
【数量限定】\\n地元の竹を使った、軽くてしなやかな小物入れ用の竹かごです。\\n\\n※1つ1つ手作業で制作しているため、大きさや形などに違いが生じる場合がございますがご了承ください。\\n※画像はイメージです。画像の雰囲気とは異なる場合がございます。\\n 職人のお任せとなりますことご了承下さい。
容量:竹かご1個\\n横:約35cm・奥行き:約30cm・高さ:約30cm・重さ:200g\\n※手作りのため、大きさは多少前後します
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします。 ※受注生産のため、お申込みから1~2ヵ月ほどお日にちをいただきます。
竹工芸職人がつくる「上品な」竹バッグ(青&緑・波網代編み)
竹工芸職人が全ての工程を手作りで完成させます!\\n地元・西条市の竹を使った、軽くてしなやかな竹バッグ。\\n青と緑の幅の異なる4種類のヒゴをリズミカルに編み、上品な雰囲気の作品に仕上げました。\\n\\n■色:青色&緑色\\n■編み方:波網代(なみあじろ)編み\\n\\n*バッグの中の巾着(袋)はすべて時代物の着物地を使用しています。(柄はお任せとなります)\\n\\n※受注生産のため、お申込みから約1ヵ月ほどお日にちをいただきます。\\n※写真はイメージです。\\n※1つ1つ手作業で制作しているため、大きさや色合い・形などに違いが生じる場合がございますがご了承ください。\\n※一点もののため、バッグの持ち手や中の巾着の生地等は、画像の雰囲気とは異なる場合がございます。\\n 職人のお任せとなりますことご了承下さい。
容量:竹バッグ 1個\\nサイズ(目安)横28×縦20×幅9㎝\\n重さ約500g\\n※手作りのため、大きさは多少前後します
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします。 ※受注生産のため、お申込みから1~2ヵ月ほどお日にちをいただきます。
竹工芸職人がつくる「華やかな」竹バッグ(青濃淡色・波網代編み)
竹工芸職人が全ての工程を手作りで完成させます!\\n地元・西条市の竹を使った、軽くてしなやかな竹バッグ。\\n幅の異なる4種類のヒゴを青の濃淡に分けて染色し、「波のうねり」を表現して編み上げた華やかなバッグです。\\n\\n■色:青の濃淡色\\n■編み方:波網代(なみあじろ)編み\\n\\n*バッグの中の巾着(袋)はすべて時代物の着物地を使用しています。(柄はお任せとなります)\\n\\n※受注生産のため、お申込みから約1ヵ月ほどお日にちをいただきます。\\n※写真はイメージです。\\n※1つ1つ手作業で制作しているため、大きさや色合い・形などに違いが生じる場合がございますがご了承ください。\\n※一点もののため、バッグの持ち手や中の巾着の生地等は、画像の雰囲気とは異なる場合がございます。\\n 職人のお任せとなりますことご了承下さい。
容量:竹バッグ 1個\\nサイズ(目安)横28×縦20×幅12㎝\\n重さ約400g \\n※手作りのため、大きさは多少前後します
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします。 ※受注生産のため、お申込みから1~2ヵ月ほどお日にちをいただきます。
竹工芸職人がつくる「軽やかな」夏用かごバッグ(むらさき・透かし網代編み)
竹工芸職人が全ての工程を手作りで完成させます!\\n地元・西条市の竹を使った、軽くてしなやかな竹バッグ。\\n敢えて透かして編み上げていますので、夏にお勧めのかごバッグです。\\n軽くてしなやかな素材感がお出かけにぴったり!\\n\\n■色:むらさき色\\n■編み方:透かし網代(あじろ)編み\\n\\n*バッグの中の巾着(袋)はすべて時代物の着物地を使用しています。(柄はお任せとなります)\\n\\n※受注生産のため、お申込みから約1ヵ月ほどお日にちをいただきます。\\n※写真はイメージです。\\n※1つ1つ手作業で制作しているため、大きさや色合い・形などに違いが生じる場合がございますがご了承ください。\\n※一点もののため、バッグの持ち手や中の巾着の生地等は、画像の雰囲気とは異なる場合がございます。\\n 職人のお任せとなりますことご了承下さい。
容量:竹かごバッグ 1個\\nサイズ(目安)横30×縦22×幅10㎝\\n重さ約500g \\n※手作りのため、大きさは前後します
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします。 ※受注生産のため、お申込みから1~2ヵ月ほどお日にちをいただきます。
竹工芸職人がつくる「鮮やかな」竹バッグ(赤・波網代編み)
竹工芸職人が全ての工程を手作りで完成させます!\\n地元・西条市の竹を使った、軽くてしなやかな竹バッグ。\\n赤単色の染色ですが、異なる幅のひごを編み上げることにより鮮やかな雰囲気を表現しています。\\n\\n■色:赤色\\n■編み方:波網代(なみあじろ)編み\\n\\n*バッグの中の巾着(袋)はすべて時代物の着物地を使用しています。(柄はお任せとなります)\\n\\n※受注生産のため、お申込みから約1ヵ月ほどお日にちをいただきます。\\n※写真はイメージです。\\n※1つ1つ手作業で制作しているため、大きさや色合い・形などに違いが生じる場合がございますがご了承ください。\\n※一点もののため、バッグの持ち手や中の巾着の生地等は、画像の雰囲気とは異なる場合がございます。\\n 職人のお任せとなりますことご了承下さい。
容量:竹バッグ 1個\\nサイズ(目安)横28×縦20×幅9㎝\\n重さ約500g\\n※手作りのため、大きさは多少前後します
申込:通年
配送:準備でき次第、順次発送いたします。 ※受注生産のため、お申込みから1~2ヵ月ほどお日にちをいただきます。