高知県 高知市 (こうちけん   こうちし)

とうもろこし 5本入り | 森田農園 日曜市農家8代目 高知きび街道近隣 【グレイジア株式会社】 [ATAC402]

6月中旬頃より発送開始、7月中旬頃まで! 森田農園のとうもろこしはきび街道で有名な高知県八代地区。夏の風物詩となっています。日曜市でも販売のとうもろこしです。 森田農園のとうもろこしの売りはズバリ「鮮度」! 「鍋を火にかけてから採りに行け」と言われるほど、とうもろこしは鮮度が命。 収穫後のとうもろこしの糖分は1日で約1%がでんぷんに変わり、呼吸作用でさらに0.5%消耗します。つまり、新鮮であればあるほど甘い、という事です。しかも収穫に適した期間はわずか3日程度。 森田農園では、まだ日の出前の暗い時間から完熟を確認したものだけを収穫。採れたとうもろこしはすぐに茹でて配達され、店頭に並びます。ここ枝川では「ゆできび」の名で親しまれています。もちろん、元々の糖度がかなり高いので、きちんと冷蔵すれば3日目くらいまでは十分に甘さを楽しめますよ。ビタミンB1が豊富で、糖質をエネルギーに効率よく変えてくれます。また、野菜の中でもリンが多く含まれていて、これはカルシウムと一緒に摂れば骨を丈夫にする相乗効果が期待できます。他にもビタミンE、B2、亜鉛に鉄と、栄養素がたっぷり。多くの国で主食とされている理由が分りますね。 とうもろこしは八代地区のカンバン商品! ある夏、1軒の生産者さんが、畑の横で収穫したばかりのトウモロコシを焼き売り始めたのがきっかけで、徐々に隣近所に広まり、今では「きび街道」として全国でもプチ有名になっています。夏の風物詩として楽しみにして下さる方がたくさんいらっしゃいます。 (とれたてを丸かじり!!) 甘さの追求と、身の皮を軟らかくすることを意識した品種「ゴールドラッシュ」は、とれたて・生でもやわらか~い!あま~い!

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
5本入り

【グレイジア株式会社】すべての返礼品はこちら!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス