羽賀農園の完熟ポンカン10kg
柑橘にぴったりの宿毛市田ノ浦の段々畑で、太陽の光をおもいっきり浴びて育ったポンカンです。完熟してから収穫するので甘さに自信があります。 ※凍結を防ぐ為、北海道、東北地方へのお届けは2月下旬以降となります。
- 容量
- Lサイズ10kg
甘くて濃い味がこだわり。完熟のポンカンをぜひ食べてほしい。

甘くて濃い味の柑橘類を食べたいと思ったら、羽賀さんの「完熟ポンカン」を食べてほしい。
羽賀農園のポンカンは、ぷりっとした果肉に甘みがぎゅっと詰まって、シーズン中(1月~2月)はみかんをしのぐほどの人気となります。
ポンカンというのはみかんより大ぶりの柑橘の種類で、つよめの甘さと芳香が特徴のおいしい果物です。
外皮はむきやすく、果肉を包む内皮は柔らかいので袋のまま食べられ、少し種があるのが特徴です。

甘くて濃い味の柑橘類を食べたいと思ったら、
羽賀さんの「完熟ポンカン」を食べてほしい。
羽賀農園は、高知県宿毛市の海沿いで50年間もおいしいポンカンを作り続けてきました。
これまで全国に発送し、多くの方に食べてもらう中で
「今まで食べた中で一番うまい!」
「追加注文したいんだけどまだ残ってますか?」など
うれしいお言葉や感想をたくさんいただいてきたそうです。
時にはわざわざ電話をかけてお褒めの言葉をもらうこともあるんだとか。

どうして、羽賀さんのポンカンは
食べると感想を伝えたくなるほどおいしいのか?
「柑橘を育てるのにはかなり向いた土地なんです。」と話してくれた羽賀さんの畑は、山道を車で15分ほど登った、海の見える山の上にあります。
水はけのいい「段々畑」と、
宿毛湾のきれいな海から吹く「潮風」による適度な刺激、
そして温暖な高知自慢の「日光」
この3つが揃っていることが、実が甘くなり、濃い味のおいしいポンカンができあがるこの上ない環境なのです。

収穫は完熟したものから。
さらに収穫後の「追熟」にもこだわります。
羽賀農園のポンカンが美味しいもう一つの理由が羽賀さんのこだわりにあります。
皆さんは、柑橘類の味が、収穫の時期や方法で驚くほど大きく変わってくることをご存知でしたでしょうか。
羽賀さんがこだわっている、“樹の上でしっかり色づいたものから穫る”ことこそ、甘くておいしいポンカンをつくる秘訣。
実は一般的に柑橘類を樹の上で熟成させることは非常に難しいとされています。柑橘類が熟れる冬の寒い時期は霜が降り、それによって実の中身がスカスカになってしまうからです。
また、売れ時で単価も高く出荷できる年末のお歳暮時期に売りたい農家さんも多く、熟成を待たず12月中に収穫して出荷することが多いんです。
これらの理由から、甘くなりきっていない未熟なポンカンが市場に出回ります。
それに対して羽賀さんのポンカンは、おいしさにこだわってしっかり樹の上で熟成させています。温暖な宿毛市は霜が降りず、しっかりと熟れさせることができるからです。
またおいしいポンカンを作るため、お歳暮時期の出荷をせずに熟成を優先させるのです。
さらに、収穫してから倉庫で丁寧に寝かす「追熟」の行程もしっかりと行います。
収穫してからもすぐには出荷せず、適温に保った保管庫で1ヶ月~2ヶ月間長めにじっくりと寝かせることで実の中の糖や酸が変化し、バランスのよい甘さと芳醇な香りが引き出されるのです。
これらの行程をしっかりと踏んでいるからこそ、甘さのつまった濃い味のおいしいポンカンができあがるんです。

農薬は、時期を選んで最小限に。
作物を育てる上で避けて通れないのが病気や害虫による被害と農薬の問題。羽賀さんはできる限り農薬を使わない育て方を試行錯誤してきました。
例えばどの時期に使うと少ない量で一番効果を出せるのか、最低限必要な量はどれくらいなのかなどを研究し、できる限り農薬を減らした生育方法を実現。多くの方に安全に食べていただけるポンカンを目指しました。
これにより、皮を使ったマーマレードやお菓子なども気軽に楽しんでいただけます。

皆さんにおいしく食べていただけることを励みに
こだわりのポンカンを作り続けています。
話しやすく、優しい笑顔でたくさんのこだわりを教えてくれた羽賀さん。穏やかな話しぶりの中に、おいしいポンカンを作りたいというしっかりとした想いが感じられます。
2018年には豪雨による甚大な被害を受けた宿毛市。羽賀さんの畑も土砂や木が流れ、未だ大きな傷跡が残っていました。
畑までの山道も土砂が覆いかぶさり、元に戻るまでにはまだまだ時間がかかる状況。
そういった中でも羽賀さんはおいしいポンカンを作ることにこだわり続け、明るく畑へ向かっていました。
この羽賀さんの表情がこれからの宿毛市の将来を表しているように感じて、とても誇らしく思えたことをおぼえています。
羽賀農園のその他の返礼品
-
羽賀農園の土佐文旦10kg家庭用
【2025年分予約受付中】\\nすくも湾が望める、宿毛市田ノ浦にある漁師町で、潮風と太陽の光をおもいっきり浴びて育った文旦です。\\n甘みが強くバランスの取れた文旦と好評いただいております。\\n農薬は最小限に減らし、安心全にお召し上がりいただけます。\\n\\n※凍結を防ぐ為、北海道、東北地方へのお届けは2月下旬以降となります。\\n※天候や発育によりお届けが遅れることがあります。
容量:土佐文旦10kg(家庭用)、サイズ:L~3L、個数:16~28個前後\\n※家庭用ですので、キズがあったりいびつな形のものもございますが、品質には影響ございません。
配送:2025年2月上旬~3月上旬 ※北海道、東北地方へのお届けは2月下旬以降となります。配送時期のご希望を入力された場合でも2月中旬以前のお届けはできかねますのでご了承ください。
羽賀農園の完熟ポンカン4kg
柑橘にぴったりの宿毛市田ノ浦の段々畑で、太陽の光をおもいっきり浴びて育ったポンカンです。完熟してから収穫するので甘さに自信があります。\\n\\n※凍結を防ぐ為、北海道、東北地方へのお届けは2月下旬以降となります。
容量:Lサイズ4kg
配送:2024年1月中旬~2月下旬 ※凍結を防ぐ為、北海道、東北地方へのお届けは2月下旬以降となります。
羽賀農園の小夏5kg(家庭用)【高知県宿毛市小筑紫町田ノ浦産】
毎朝多くの漁船が集まる高知県宿毛市田ノ浦地区で、南国の太陽をたっぷり浴びた小夏です。春先に羽賀農園がお届けします。\\n\\n柑橘の名産地、高知県宿毛市の港町でつくられた小夏です。小夏は春ごろに旬を迎えるみかんの仲間。外側の黄色い皮をナイフでむき、白い甘皮ごと食べる果物です。爽やかな香りと上品な甘さが人気です。\\n\\n戦前から続く「羽賀農園」の農地は、日当たりも水はけも抜群。急斜面で育てた小夏5キロを、春ごろにお届けいたします。
容量:小夏5kg家庭用、サイズL~3L混合
配送:2024年4月~5月
羽賀農園の河内晩柑9kg(家庭用)【高知県宿毛市小筑紫町田ノ浦産】
小筑紫町田ノ浦の斜面で栽培する河内晩柑は高知県西南部特有のとても温暖な気候を利用して育てられてます。
容量:河内晩柑家庭用9kg程度、サイズ:L~3L混合
配送:5月下旬~6月下旬
羽賀農園の温州みかん10kg
すくも湾が望める、宿毛市田ノ浦の段々畑で、潮風と太陽の光をおもいっきり浴びて育った温州みかんです。\\nこの冬はぜひ、味が濃く甘い羽賀農園の温州みかんを家族で楽しんでください。
容量:すくも産温州みかん10kg
配送:11月下旬から1月下旬までの発送となります。
羽賀農園の温州みかん5kg
すくも湾が望める、宿毛市田ノ浦の段々畑で、潮風と太陽の光をおもいっきり浴びて育った温州みかんです。\\nこの冬はぜひ、味が濃く甘い羽賀農園の温州みかんを家族で楽しんでください。
容量:すくも産温州みかん5kg
配送:11月下旬から1月下旬までの発送となります。