高知県 宿毛市 (こうちけん   すくもし)

羽賀農園の土佐文旦10kg家庭用

【2025年分予約受付中】 すくも湾が望める、宿毛市田ノ浦にある漁師町で、潮風と太陽の光をおもいっきり浴びて育った文旦です。 甘みが強くバランスの取れた文旦と好評いただいております。 農薬は最小限に減らし、安心全にお召し上がりいただけます。 ※凍結を防ぐ為、北海道、東北地方へのお届けは2月下旬以降となります。 ※天候や発育によりお届けが遅れることがあります。

14,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
土佐文旦10kg(家庭用)、サイズ:L~3L、個数:16~28個前後 ※家庭用ですので、キズがあったりいびつな形のものもございますが、品質には影響ございません。

写真

土佐文旦10kg 家庭用【羽賀農園】

写真
写真

甘さと酸味のバランスの取れた美味しい文旦です。

プリッとした果肉を口に入れると、太陽と潮風の恵の甘さがジュワっと口の中に広がります。
羽賀さんの文旦は甘みが強く、文旦独特の爽やかな酸味があり、そのバランスの取れた食べやすさが人気です。

写真

毎年好評をいただいています。

文旦は高知県特産の黄色く大きな柑橘で、酸味のある独特な甘さが特徴。皮を剥いて、中のプリプリの果肉を食べます。食べ始めると止まらなくなる不思議な甘さで、宿毛市は文旦の一大産地。一度食べた方からは毎年リピートして注文をいただく大人気の果物です。
羽賀農園の文旦も毎年「美味しい!」と多くのファンから好評をいただいています。

写真
写真
写真
写真

しっかり熟すのを待って、美味しいものをお届けします。

羽賀農園の文旦の収穫は1月中旬ごろから始まります。
12月年内に販売する文旦農家さんも多いですが(その方がお金になります)、羽賀さんは年が明けても樹の上で熟すのをじっと待ちます。
収穫後も半月ほど「追熟」の工程を経て、2 月上旬ごろから出荷を始め、皆様のもとに届きます。

写真

「本当に美味しいと言ってもらえたら嬉しい。」

羽賀さんは毎年お客さんから美味しいと褒めてもらえていても、「やっぱり食べた人がどう思うかは気になる。自信のない方なので」と笑います。
「でも、おいしくないものを作っているつもりは全くない。」と断言。
羽賀さんは決して「美味しいですよ!」と押し付ける言い方はしませんが、毎年美味しい柑橘を作ります。本当に美味しいと思ってもらえることを喜びに、毎日畑に足を運んでいるのです。
そんな羽賀さんの愛情のこもった文旦。ぜひ食べてみてください。

羽賀農園のその他の返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス