高知県 土佐清水市 (こうちけん   とさしみずし)

自然農 新生姜4kg(洗いショウガ)皮まで食べられる 甘酢漬け ガリ 農薬肥料不使用 レシピ付き【R00677】

土佐清水にある山奥の珠々玉という地区で育った生姜です。 水や空気がとてもきれいな場所です。 10年以上農薬を使用していない畑で、栽培期間中も農薬・化学肥料不使用で、水もあげず育てております。 自然からの恵みを吸収して育った生姜は味が濃く、香りが強くクセがないです。 農薬不使用なので皮まで使用できます。 生姜は室等に入れたら2月くらいから新芽が出始めます。新芽が出始めましたら、新芽も美味しく頂けます。 もちろん畑に植えて育てることもできます。 生姜をこぶしくらいの大きさまでポキポキ折り(※大体4等分くらいに)植えてください。 【関連キーワード】 新生姜, しょうが, ショウガ, 甘酢漬け, ガリ, 佃煮, ジンジャーエール, 自然農法, 無農薬, 高知県産, 土付き, 健康食品, 冷え性対策, 手作り, 保存食, 温活, 料理, トッピング

49,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
4kg(生姜の保存方法とレシピ付) ※画像はイメージです。 ※生姜のサイズはそれぞれ異なります。 ※生姜は丁寧に洗いますが、玉と玉の間に土が残り、その土を取ろうとするとお品を傷つけてしまいますので、少し土が残っている状態です。  そのため、必ず洗ってからご調理ください。

おすすめレシピ

写真
天ぷら、きんぴら、甘酢漬け、煮付け、薬味、ジンジャーエール など!

※甘酢漬けをする場合は 薄めにスライスし 甘酢漬けはやや甘めにし(お好みで)
 漬ける時間をいつもより長めにして召し上がってください。

【お礼品についての注意事項】
※露地栽培や自然栽培の生姜の収穫時期は 、その年の気候によりますが大体11月頃です。
※収穫時期から日にちが経ちますと 、生姜の肌の色も白から黄色みにかわりピンクの部分は徐々になくなります。
※伴い、歯ごたえも少し変わります。生ものですので収穫して時間が経つと見た目も変わります。
※すすだま農園の生姜は味が濃く香り、歯応えともに強くクセはありません。
 ハウス栽培の生姜に慣れている方は 、本品との味の違いに少々びっくりされるかもしれません。
 お料理では、お好みで生姜の量を調整したりなどの味付けをおすすめします。

珠々玉農園(すすだまと読みます)

写真
高知県最西南端 土佐清水で自然を守りながら農業をしています。
主に生姜をメインに、里芋などを自然農をしております。

刈草をかけ、水をあげず(雨水のみ)自然に育て、皆さまが安心して食べられる野菜などをお届けしております。

※自然農(農薬、肥料、除草剤不使用)栽培をしています。
※15年以上農薬不使用の農地です。

【メッセージ】
たくさんのふるさと納税返礼品の中からご覧いただき感謝致します。
またふるさと納税に出品するようになってから、リピーターのお客様が増えてとても嬉しく思います。
里芋のファンの方も増えているので生姜とともにファンを増やしたいです。

写真

すすだま農園の野菜

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス