土佐久礼太陽塩 白モデル・赤モデル2種セット 天日塩 しお 塩 小川製塩所 太陽 久礼
高知県中土佐町から日本一の天日塩を作り出したいという想いの元、一切の火力を使わず、太陽光のみで2か月かけて製塩を行っております。 特徴はミネラルを多く含み、味は苦味、甘み、旨味が合わさりマイルドな味わいの自慢の一品です。

結晶サイズは若干粗めに仕上げていて、存在感を残しつつマイルドな仕上がりとなっています。

砕いて使う岩塩スタイルをコンセプトに作り上げた全く新しい形の天日塩。
エッジの効いた辛みが特徴で、鰹のタタキ、赤身のステーキ、濃厚なトマトなど、旨味の強い食材に合います。
太陽光のみで2ヶ月かけて製塩
高知県中土佐町久礼は、海、山、川がバランスよく点在し、山からのミネラルが海に豊富に流れ込むため製塩に適した海水を使用することができます。
また太陽光も非常に強く製塩に適しています。
一切の火力、電力を使用せず約二ヶ月かけて太陽の力のみで作りあげるプレミアムな天日塩にこだわり、
一粒一粒に熱い思いを込めて「土佐久礼太陽塩 心平」を製塩しております。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。