高知県 四万十町 (こうちけん   しまんとちょう)

【先行予約】 数量限定 新高梨 4kg(5玉前後)山﨑梨園 大きさとおいしさの感動をお届け 梨の王様 梨 新高梨 なし ナシ Cyn-003 梨 夏 なし 水菓子 果物 デザート フレッシュ フルーツ

※先行予約・数量限定※ 山﨑梨園の新高梨(にいたかなし)が、今年も旬を迎えます! 食べた方にもこれからの方にもぜひおすすめしたい、「大きさとおいしさに感動間違いなしの山﨑梨園の新高梨」! 大きくてずっしり重い新高梨は、甘みが強くてとってもジューシー。 山﨑梨園の新高梨なら、大きさに驚きを、おいしさに感動をご体感いただけます。 【関連ワード】 梨の王様 梨 新高梨 なし ナシ Cyn-003 梨 夏 なし 水菓子 果物 デザート フレッシュ フルーツ

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
新高梨 4kg(5玉前後)

写真


【先行予約】2024年10月上旬頃~順次発送いたします!

※季節の果物の為、到着日の指定は不可となります。10~11月にかけて不在期間がある場合は備考欄へご記入ください。

山﨑梨園発! 四万十の旬が詰まった玉手箱

写真

大きさとおいしさの感動をお届け!
山﨑梨園の新高梨 4㎏(5玉前後)

【配送】2024年10月上旬頃~順次お届け致します!

【先行予約】★2024年10月上旬頃~順次お届けします。
季節の果物の為、到着日の指定は受け付けておりません。
発送時にお送りするお知らせメールをご確認の上、お受け取りをお願いします。

※お届け期間中に長期不在日がある場合は必ず備考欄にご記入ください。

※台風などの自然災害により収穫ができず、発送ができなくなった場合は、次年度での配送、
もしくは返礼品の変更をお願いする場合がございます。

※生鮮食品のため、発送後にお受け取りいただけなかった場合の再送は承りかねますのでご了承ください。

四万十の自然エネルギーたっぷり! まるまる育った新高梨

写真



生産者の山﨑さんは、
毎年驚くほど大きい梨を育てることで評判。

一度食べたら必ずリピートをいただける、
自慢の新高梨(にいたかなし)を育てていらっしゃいます。

驚くほど大きくて美味しい梨が育つ秘密の梨畑は、
家の裏の坂道を登っていくと現れます。


写真
写真



四万十の山々が広がり、
まるで天空の梨園といったような抜群のロケーション。

昼間は四万十の太陽をさんさんに浴び、
夜には霧につつまれ、
梨は甘みを増しながらグングン成長していきます。

畑は山の斜面にあることから、
水はけが抜群に良く、
標高の高さとその水はけの良さが、
驚くほど大きい梨を育ててくれます。


写真
写真



栽培に適した地で育った山﨑梨園の新高梨は、
驚くほど大きく育ち、
1玉がなんと1.5㎏以上になるものも。

大きいと大味な気がしてしまいますが・・

実は、
新高梨は大きいほど美味しく、
価値があるのです!

太陽と、土、水が与えるエネルギーは、
食害や日焼け防止用の市販の袋を破くほどのパワーがあります。

大きさはもちろんのこと、
肌つやが良く、香りも高く、
ジューシーでとっても甘いのも新高梨の特徴。

また、
他の品種にくらべて日持ちしますので、
秋の味覚を長く楽しむことができます。

新高梨は比較的関西圏で出回ることが多く、
関東ではあまり知名度が高くありません。

この機会にぜひご賞味いただき、

大きさの衝撃、
ジューシーな果肉の抜群の甘み、
梨の王様と呼ばれる理由をご体感ください。


写真

※4㎏(5玉前後)でお届けします。写真は4㎏(6玉)になります。


お届け用には、
大きさや質感、色合いを吟味し、
驚きと感動を味わっていただけるような梨だけを、
選抜して箱詰めしていきます。


箱を開けた時のお客様の驚きを想像しながら、
丁寧に作業を行います。


写真



生産者の山﨑さんご夫婦。

梨栽培を行っていた友人の誘いで、
平成5年から栽培をスタート。

もともとは生姜栽培をメインとした農家だった山﨑さんは、
スポット的になってしまう農繁期を、
うまく一年の中で回せないかと考えていました。

そこで新たな挑戦として、
生姜畑の一部を活用し、
新高梨(にいたかなし)栽培を始めました。

今では、
驚くほど大きくおいしい梨を育てる生産者として評判ですが、
冬の凍てつく寒さの中の選定作業、春の摘花作業、
そして袋かけと、初めはとても苦労したそう。

やっとの思いで一年をかけて苦労しながら育てた梨も、
台風には勝てません。
落ちてしまった梨を見るのは何よりも辛いこと。

しかし、
病気や食害も含め、
たくさんのリスクとも戦いながらも、
25年もの間続けてこられたのは、
四万十の自然、育ってくれた梨、そして、
喜んでくれるお客さんへの感謝があるから。


写真



梨を育て、
梨に育てられたと語る山﨑さんは、
感謝の気持ちを決して忘れません。

何よりもうれしいと語るのは、
お客様からの「ありがとう、美味しかったよ!」
という言葉だそうです。

今年もたくさんの方からのうれしい言葉を聞けるよう、
感動を箱にずっしりと詰めて、
四万十町から全国へお届けいたします。


◎山﨑梨園の返礼品をチェック

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス