福岡県 福岡市 (ふくおかけん   ふくおかし)

博多ごぼう天うどん 10食セット【一部離島配送不可】

もちもちの麺と、人気のトッピングである「ごぼう天」を、特製あごだしスープと一緒にお召し上がりいただけます。 福岡ならではの、ごぼう天をご家庭でお楽しみいただけます。福岡・博多のソウルフードをご家庭でお召し上がりください。 【製造地】 うどん麺 平和フーズ工業有限会社(福岡市博多区竹下1-9-12) あごだしスープ 株式会社松原食品(福岡東区箱崎2-47-8) 市内工程:ごぼう天以外の原材料の調達、スープの製造、麺の製造、品質保持、梱包、発送 市外工程:ごぼう天製造 【配送不可地域】 伊豆諸島の一部および小笠原村(小笠原諸島) 事業者名:松原正商店 連絡先:092-571-6070

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
冷凍うどん麺220g×10袋、あごだしスープ30g×10袋、ごぼう天40g×5袋 【原材料】 ごぼう天うどん:麺(冷凍麺):小麦粉(小麦(国内製造))食塩(一部に、小麦を含む) つゆ(希釈用):たん白加水分解物(国内製造)、しょうゆ、みりん、砂糖、かつおだし、昆布エキス、食塩、カツオエキス、うるめ削りぶし、さば削りぶし、かつお削りぶし、焼きあご、しいたけエキスパウダー/調味料(アミノ酸等)、酒精、ビタミンB1(一部に、小麦・大豆・さばを含む) ごぼう天ぷら:植物油脂(パーム(国内製造))、ごぼう、小麦粉、コーンスターチ、食塩/調味料(アミノ酸等)、膨張剤、(一部に、小麦を含む) ※本品製造工場では、卵、えびを含む製品を生産しております。

写真

うどん発祥の地で愛される「博多ごぼう天うどん」

福岡を代表する麺グルメといえば?やっぱり、博多とんこつラーメン。確かに、ラーメンもおいしいのですが、地元・福岡で同じ質問をすれば、こう返ってくるかもしれません。「ラーメンもいいけど、うどんもおすすめよ」。実は、うどん発祥の地ともいわれる福岡。コシのないやわらかな麺に、出汁が利いた黄金色のスープのうどんは、老若男女に愛される味です。

今回の返礼品は、博多うどんの定番トッピングが付いた「博多ごぼう天うどん」。かつお節専門店がこだわり抜いて開発した出汁のおかげで、本格的な味を自宅で手軽に楽しむことができます。

かつお節・削り節専門店「松原正商店」

写真

福岡市にある「松原正商店」は、昭和7(1932)年創業のかつお節・削り節専門店。鹿児島・枕崎産にこだわったかつお節・削り節は、福岡のうどん店や料亭などで使われる一級品です。

写真

削り節や出汁などが並ぶ直売店の奥には鰹節を削る加工場があり、店の周囲には、なんともかぐわしい香りが漂っています。今回は、同社の濱田貴宏さんに「博多ごぼう天うどん」のこだわりとともに、商品化に至るきっかけを伺いました。

コク深い味が特徴の焼きアゴを使ったこだわりの出汁

写真

「出汁の味を知ってもらいたいと思ったんです」。うどんの商品化のきっかけについて、そう話してくれた濱田さん。実は松原正商店では、自慢のかつお節を使ったオリジナル出汁を販売しています。

写真

出汁にはかつお節のほか、焼きアゴを使用。アゴとは、飛び魚のことで、上品な香りとコク深い味が特徴です。「アゴが落ちるほどうまい」といわれることがその名の由来ともいわれ、九州では古くから愛されています。さらに、そこへうま味が強いサバ節やうるめイワシ、昆布やしいたけも加えた液体出汁は繊細で深みがある味。うどんやそばのスープにはもちろん、味噌汁や煮物などにも活躍する優れものです。

「でも出汁は多くのメーカーが販売しています。味の決め手になるものなので、気に入った商品があれば、わざわざほかを購入する機会もあまりない。だから、まずはうちの出汁の味を知ってもらう機会を作らないとと思ったんです」。そこで注目したのが、出汁が欠かせない「うどん」です。松原正商店の代表・河西繁美さんが、かつてうどん店で働いていた経験があったことも商品化の後押しとなりました。

もちっとやわらかなうどんにザクっと食感のごぼう天をトッピング

写真

こうして誕生したのが「博多ごぼう天うどん」。福岡産小麦を使ったうどんは、博多うどん特有のもちっとやわらかな食感。やや太めですが、コシがないため噛み切りやすく、お子さんや年配の方でも食べやすいと好評です。

また、ざく切りにしたごぼうの天ぷらで博多うどんの定番トッピング「ごぼう天」は、袋から出してうどんに乗せるだけでOK!食べ応えある食感にこだわっています。まずは食感を楽しむために、そのままザクッと一口。その後はスープにじわりと浸し、柔らかくなってから再びぱくり。じわ〜っとあふれるスープにごぼうの滋味深い味が口いっぱいに広がります。今回は、かけうどんでいただきましたが、ざるうどんとして楽しむことも可能。もっとバリエーションをという方には、「出汁焼きうどん」のレシピも同封されているので、チャレンジしてみてはいかがでしょう。

福岡県民が愛する味を、自宅で気軽に楽しんで

松原正商店の「博多ごぼう天うどん」は、現在、福岡空港や博多駅のお土産店のほか、百貨店などでも販売。観光客はもちろんのこと、県外で暮らす福岡出身者からも「地元と同じ味を自宅で味わえるのがうれしい」と人気です。

「今後は、トッピングのバリエーションを増やそうと、ごぼう天に甘辛く炊いた肉を加えた『肉ごぼう天うどん』の商品化にも挑戦中です。博多うどんのさらなる楽しみを皆さんにお伝えしていきたいですね」と濱田さん。香り立つコク深い味の出汁とともに味わう博多うどん。福岡県民が愛する地元グルメの味をぜひ、体感してみてくださいね。

写真

九州支部(福岡県福岡市担当) / 戸田 千文(とだ ちふみ)

愛媛県出身、広島、東京での暮らしを経て、福岡で暮らすフリー編集ライターです。各地を転々としたおかげで、ローカルのおいしいモノ・楽しいコトに興味深々!食いしん坊代表として、特にご当地グルメと地酒は無限の可能性を秘めていると感じます(笑)。首都圏と地方を結ぶ架け橋となるような仕事をしたいと奮闘中です。

九州一の繁華街がありながら、海・山といった自然も近い福岡市。天神から電車で2駅の大濠公園散策はリフレッシュにぴったりで、毎週訪れるほどお気に入りです。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス