AI-109 窯変緋色筒茶碗(銘:黄昏)
行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が制作している作品です。 薪窯で最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成しているやきしめ陶器です。 釉薬は一切使わず、焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)を作ります。 作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため一つとして同じ物はありません。 また土の種類によっても発色が違います。 どうぞ、自然が作り出した景色をお楽しみください。 ●窯変緋色筒茶碗(銘:黄昏) ※桐箱に入れてお届けいたします。 銘:黄昏…日没直後、雲のない西の空に夕焼けの名残りの「赤さ」が残る風景を想像しました。 この茶碗の見どころは、前の焦げた茶色を、美しい緋色(朱色に近い色)で取り囲む景色です。 これはこの土の特性で、周辺部は前に並べた作品の影や、 裏面等灰の掛からない所が炎と反応して緋色に発色したものです。 緋色にムラがあるのも見どころです。この美しい緋色を、ぜひお楽しみください。
- 容量
- 窯変緋色筒茶碗(銘:黄昏) 1個 (※桐箱入り) 【寸法】 径:11.2cm×10.6cm 高さ:9.8cm 高台径:7.3cm 重さ:355g


-
AI-021 ぐい呑み5個セット~行橋の窯元「音無窯」より~
お酒やお茶を、素敵なぐい呑みで楽しんでみませんか。\\n行橋市の窯元 焼締工房 音無窯よりお届けする、ぐい呑み5個のセットです。\\n\\n薪窯を使用し、最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成している、やきしめ陶器です。\\n釉薬は一切使わず、焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)がでます。\\n作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため一つとして同じ物はなく、\\n土の種類によっても発色が違います。\\nやきしめ陶器は長時間焼成のため、陶器がよく締り硬く、水が濁りにくい、\\n飯粒が外れやすい、ビールの泡立ちがよいなどの特長があります。\\n\\n※色は『おまかせ』となります。\\n※画像はイメージのため、実物と異なります。\\n※赤土と白土と黒土を使用しています。\\n\\n※行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が製作している作品です。
容量:ぐい呑み 5個セット\\n・・・筒形(約φ65×約H60)×4個、碗形(約φ85×約H45)×1個
申込:通年
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-022 徳利1個とぐい呑3個のセット~行橋の窯元「音無窯」より~
行橋市の窯元 焼締工房 音無窯よりお届けする、徳利&ぐい呑みのセットです。\\nこの徳利ぐい呑みセットは、信楽の小石が入った土で作っており、表面の荒々しさが特徴です。\\n同じ土で作っても、これだけ表情(色合い)が違うのがやきしめ陶器の面白いところです。\\n\\n薪窯にて、最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成しているやきしめ陶器です。\\n釉薬は一切使わず、焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)がでます。\\n作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため、一つとして同じ物はありません。\\nまた土の種類によっても発色が違います。\\nやきしめ陶器は、長時間焼成のため、陶器がよく締り硬く、縁が欠けにくいなどの特長があります。\\n\\n※写真は一例です。実際にお送りする品物とは色合いがひとつひとつ異なります。\\n※行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が製作している作品です。
容量:徳利1個とぐい呑3個のセット\\n【寸法】\\n(徳利) 高さ:13.8cm 底径:5.5cm\\n(ぐい呑) 高さ:6cm 径:7cm
申込:通年
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-025 窯変緋色、筒茶碗②銘:内と外
緋色を呈する抹茶茶碗です。今回は焼成中に還元が掛かり、美しい茜色に仕上がりました。\\n他には無い、感動的な色と景色をお楽しみください。\\n\\n薪窯を使用し、最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成している、やきしめ陶器です。\\n釉薬は一切使わず、焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)がでます。\\n作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため一つとして同じ物はなく、\\n土の種類によっても発色が違います。\\n\\nこの茶碗の一番の見どころは、美しい緋色(朱色に近い色)の発色です。\\nこれはこの土の特性で、前に並べた作品の影や裏面等、\\n灰の掛からない所が炎と反応して発色したものです。\\n\\n桐箱に入れてお届けいたします。\\n※行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が製作している作品です。
容量:桐箱入り・筒茶碗 1点\\n【銘:内と外】・・・頑丈な窯の中で燃える火の様\\n寸法 長径:11.1cm、短径:10.5cm、高さ:9.2cm、高台径:6.2cm、重さ:330g
申込:通年(1点もの)
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-026 猫ちゃんの名前入り食器
猫ちゃんに、お名前入りの素敵な食器をプレゼントしてみませんか。\\n低い位置での水飲みが苦手な猫ちゃんのために、\\n立ったまま水が飲めるよう脚をつけた、うす緑色のかわいい食器です。\\nご注文を頂いたのち、猫ちゃんのお名前の入ったプレートを貼り付けて焼成します。\\n\\nご注文時に、猫ちゃんのお名前を、【アルファベット表記・文字数10文字以内】にて\\n「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。\\nアルファベットはすべて大文字でお入れします。\\n\\n※行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が製作している作品です。
容量:猫ちゃんの名前入り食器 1点\\n【寸法】 直径:12cm 高さ:12cm\\n【名入れ】 アルファベット大文字表記で文字数10字まで
申込:通年
配送:ご入金後~約1か月 ※この返礼品は受注生産です。必ず納期をご確認いただき、お申し込みください。 ※猫ちゃんのお名前の記入忘れにご注意ください。 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-027 ワンちゃん(犬)の名前入り食器
ワンちゃんに、お名前入りの素敵な食器をプレゼントしてみませんか。\\n行橋市の窯元、音無窯がお届けする、うす緑色のかわいい食器です。\\nワンちゃんのお名前を、【アルファベット表記・文字数10文字以内】にてお入れいたします。\\nご注文を頂いたのち、ワンちゃんのお名前の入ったプレートを貼り付けて焼成します。\\n\\n注文時に、ワンちゃんのお名前を、【アルファベット表記・文字数10文字以内】にて\\n「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。\\nアルファベットはすべて大文字でお入れします。\\n\\n※行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が製作している作品です。
容量:ワンちゃん(犬)の名前入り食器 1点\\n【寸法】直径:16cm、高さ:5.5cm\\n【名入れ】アルファベット大文字表記で文字数10字まで
申込:通年
配送:ご入金後~約1か月 ※この返礼品は受注生産です。必ず納期をご確認いただき、お申し込みください。 ※ワンちゃんのお名前の記入忘れにご注意ください。 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-028 焼締窯変椀形茶碗(銘:華厳)
銘:華厳・・・思わず華厳の滝を想像しました。\\n自然釉の流れが美しい抹茶茶碗を、桐箱に入れてお届けします。\\n\\n薪窯にて、最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成しているやきしめ陶器です。\\n釉薬は一切使わず、焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)を作ります。\\n作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため、一つとして同じ物はありません。\\nまた土の種類によっても発色が違います。\\n\\nこの抹茶茶碗は黒土で作ったもので、\\n前面に灰がたっぷり掛かって流れ、すばらしい景色が出ています。\\nまた、後面内側にも同様に灰が掛かり似た景色が出ています。\\nどうぞ、自然が作り出した景色をお楽しみください。\\n\\n※行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が製作している作品です。
容量:焼締窯変椀形茶碗(銘:華厳)\\n桐箱入り\\n【寸法】\\n径:12.3cm、高さ:8.0cm、高台径:7.7cm\\n重さ:310g
申込:通年(一点もの)
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-029 焼締窯変椀形茶碗(銘:落日)
銘:落日・・・夕焼けを背景に、薄雲の中太陽が沈む様\\n美しい自然の発色をお楽しみいただける抹茶茶碗を、桐箱に入れてお届けします。\\n\\n薪窯にて、最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成しているやきしめ陶器です。\\n釉薬は一切使わず、焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)を作ります。\\n作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため、一つとして同じ物はありません。\\nまた土の種類によっても発色が違います。\\n\\nこの抹茶茶碗の一番の見どころは、美しい緋色(朱色に近い色)の発色です。\\nこれはこの土の特性で、前に並べた作品の影や裏面等、\\n灰の掛からない所が炎と反応して発色したものです。\\n少し感動する色かもしれません。\\nなお、口径に若干の歪みがありますが、これは焼成時の火の勢いで\\n押された自然の曲がりで、やきしめ陶器の見どころのひとつです。\\n\\n※行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が製作している作品です。
容量:焼締窯変椀形茶碗(銘:落日)\\n桐箱入り\\n【寸法】\\n長径:11.4cm、短径:11.0cm、高さ:9.7cm、高台径:6.7cm\\n重さ:340g
申込:通年(一点もの)
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-030 ブロンズ釉・徳利1個とぐい呑3個のセット
ブロンズ釉を筆塗りしたことで、黒とブロンズの濃淡が面白く仕上がった作品です。\\nブロンズと表現していますが実際は金に近い発色です。\\n少し豪華な感じです。\\n色合いに差がありますので、組み合わせはおまかせになります。\\n\\n\\n※行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が製作している作品です。
容量:徳利1個とぐい呑3個のセット(ブロンズ釉)\\n【寸法】\\n(徳利) 高さ:13.3cm 底径:5.5cm\\n(ぐい呑) 高さ:5cm 径:6.2cm
申込:通年
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-031 ブロンズ釉・筒茶碗(銘:黄昏)
ブロンズ釉を筆塗りしたことで黒とブロンズの濃淡が面白く仕上がった抹茶茶碗です。\\n内側は白で、抹茶の色を引き立ててくれるでしょう。\\nブロンズと表現していますが実際は金に近い発色です。\\n桐箱に入れてお届けいたします。\\n\\n銘:黄昏・・・日没後のまだ完全に暗くなっていない時刻で、やや侘びしさを感じる。\\n\\nAの胴部は直線に近く、Bは胴部が丸みを帯びています。\\nCは高さがやや低いです。\\n\\n\\n※行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が製作している作品です。
容量:ブロンズ釉・筒茶碗(銘:黄昏)1点 桐箱入り\\n作品の寸法は返礼品を選択してご確認ください。
申込:通年
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-033 ブロンズ釉・井戸茶碗(銘:鳴門)
ブロンズ釉を筆塗りしたことで黒とブロンズの濃淡が面白く仕上がった抹茶茶碗です。\\n内側は白で、抹茶の色を引き立ててくれるでしょう。\\nブロンズと表現していますが実際は金に近い発色です。\\n桐箱に入れてお届けいたします。\\n\\n銘:鳴門・・・裏面から見る金色の渦巻きが壮大な渦潮を見る感じ\\n\\n\\n※行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が製作している作品です。
容量: ブロンズ釉・井戸茶碗(銘:鳴門) 桐箱入り\\n【寸法】\\n径:13.8cm 高さ:8.1cm 高台径:5.4cm\\n重さ:365g
申込:通年(一点もの)
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-103 丸皿~行橋の窯元「音無窯」より~
行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が制作している作品です。\\n\\n薪窯で最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成しているやきしめ陶器です。\\n釉薬は一切使わず、焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)を作ります。\\n作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため一つとして同じ物はありません。\\nまた土の種類によっても発色が違います。\\nどうぞ、自然が作り出した景色をお楽しみください。\\n\\n●丸皿\\n\\n見る角度によって違う景色を味わえる、そしてどの景色も美しい丸皿です。\\n\\nこの皿の見どころは、作品の縁に掛かった小さなゴマ模様と\\n側面に美しい緋色(朱色に近い色)の発色が見られるところです。\\nこれはこの土の特性がよく表れたもので、見る人に感動を与える色合いとなっています。
容量:丸皿 1個\\n【寸法】\\n径:29.5cm 高さ:5.5cm\\n重さ:1.5㎏
申込:通年(一点もの)
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-107 緋色椀型茶碗(銘:紅葉)
行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が制作している作品です。\\n\\n薪窯で最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成しているやきしめ陶器です。\\n釉薬は一切使わず、焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)を作ります。\\n作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため一つとして同じ物はありません。\\nまた土の種類によっても発色が違います。\\nどうぞ、自然が作り出した景色をお楽しみください。\\n\\n●緋色椀型茶碗(銘:紅葉) ※桐箱に入れてお届けいたします。\\n\\n銘:紅葉…前面は銀杏、後面は楓や櫨の紅葉したさまを想像しました。\\nこの茶碗の一番の見どころは前面の黄茶色と後面の美しい緋色(朱色に近い色)の対比です。\\nこれはこの土の特性で、全面は掛かった灰で黄茶に色づき、\\n後面の灰の掛からない所は炎と反応して緋色に発色したものです。\\n見る人に感動を与える色合いとなっています。
容量:緋色椀型茶碗(銘:紅葉) 1個 (※桐箱入り)\\n【寸法】\\n径:11.8cm 高さ:7.6m 高台径:7.5cm\\n重さ:295g
申込:通年(一点もの)
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-109 窯変緋色筒茶碗(銘:黄昏)
行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が制作している作品です。\\n\\n薪窯で最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成しているやきしめ陶器です。\\n釉薬は一切使わず、焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)を作ります。\\n作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため一つとして同じ物はありません。\\nまた土の種類によっても発色が違います。\\nどうぞ、自然が作り出した景色をお楽しみください。\\n\\n●窯変緋色筒茶碗(銘:黄昏) ※桐箱に入れてお届けいたします。\\n\\n銘:黄昏…日没直後、雲のない西の空に夕焼けの名残りの「赤さ」が残る風景を想像しました。\\nこの茶碗の見どころは、前の焦げた茶色を、美しい緋色(朱色に近い色)で取り囲む景色です。\\nこれはこの土の特性で、周辺部は前に並べた作品の影や、\\n裏面等灰の掛からない所が炎と反応して緋色に発色したものです。\\n緋色にムラがあるのも見どころです。この美しい緋色を、ぜひお楽しみください。
容量:窯変緋色筒茶碗(銘:黄昏) 1個 (※桐箱入り)\\n【寸法】\\n径:11.2cm×10.6cm 高さ:9.8cm 高台径:7.3cm\\n重さ:355g
申込:通年(一点もの)
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-110 ビアジョッキ2個セット~行橋の窯元「音無窯」より~
行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が制作している作品です。\\n\\n薪窯で最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成しているやきしめ陶器です。\\n釉薬は一切使わず、焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)を作ります。\\n作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため一つとして同じ物はありません。\\nまた土の種類によっても発色が違います。\\nどうぞ、自然が作り出した景色をお楽しみください。\\n\\n●ビアジョッキ(ビールジョッキ) 2個セット\\n\\n至福の時間をもっと贅沢に、そして丁寧に味わいたくなるビアジョッキ2個セットです。\\nやきしめ陶器は長時間焼成しているため、土が焼き締り口が欠けにくいという特長もあります。\\nまた、器の内面には灰がかからず土肌が残るため、\\nビールを注ぐと泡が細かくなり、円やかな味が楽しめます。\\n\\n自然釉の掛かった景色が美しいビアジョッキ。\\n5種類からお好みのものをお選びください。\\n\\n※未選択の状態で掲載されている写真は、セットAのものです。\\n※すべて1点ものです。選択できない番号のお品物は完売しております。
容量:ビアジョッキ2個セット\\n【寸法】 (A~E すべて同一の寸法です)\\n径:9.2cm 高さ:12.3cm
申込:通年(それぞれ1点もの)
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-111 異形五角皿(二枚セット)~行橋の窯元「音無窯」より~
行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が制作している作品です。\\n\\n薪窯で最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成しているやきしめ陶器です。\\n釉薬は一切使わず、焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)を作ります。\\n作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため一つとして同じ物はありません。\\nまた土の種類によっても発色が違います。\\nどうぞ、自然が作り出した景色をお楽しみください。\\n\\n●異形五角皿(二枚セット)\\n\\nこの皿は中央に稲藁を敷き、その上に丸皿を被せて焼いたものです。\\nそのため中央は灰が掛からず色が抜け、敷かれた藁により赤く発色し、景色を作っています。\\nそれぞれに景色が異なりますので、お好みのものをお選びください。\\n\\n※未選択の状態で掲載されている写真は、セットAのものです。\\n※すべて1点ものです。選択できない番号のお品物は完売しております。
容量:異形五角皿(二枚セット)\\n【寸法】 (A~C すべて同一の寸法です)\\n横:28cm 縦:22cm 高さ:2cm\\n重さ:0.6㎏
申込:通年(それぞれ1点もの)
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-112 長皿~行橋の窯元「音無窯」より~
行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が制作している作品です。\\n\\n薪窯で最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成しているやきしめ陶器です。\\n釉薬は一切使わず、焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)を作ります。\\n作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため一つとして同じ物はありません。\\nまた土の種類によっても発色が違います。\\nどうぞ、自然が作り出した景色をお楽しみください。\\n\\n●長皿\\n\\nこの皿は小石混じりの土を使い、上に小皿を重ねて焼成しています。\\n小皿の跡小石は溶け丸みをおびます。\\n少し荒々しい肌合いの仕上がりと、小皿の影(ぼた餅とも表現される)が面白いところです。\\nそれぞれに景色が異なりますので、お好みのものをお選びください。\\n\\n※未選択の状態で掲載されている写真は、セットAのものです。\\n※すべて1点ものです。選択できない番号のお品物は完売しております。
容量:長皿 1点\\n【寸法】 (AとBは同一の寸法です)\\n横:33cm 縦:13cm 高さ:2.5cm\\n重さ:950g
申込:通年(それぞれ1点もの)
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-113 焼締窯変井戸茶碗(銘:すじ雲)
行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が制作している作品です。\\n\\n薪窯で最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成しているやきしめ陶器です。\\n釉薬は一切使わず、焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)を作ります。\\n作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため一つとして同じ物はありません。\\nまた土の種類によっても発色が違います。\\nどうぞ、自然が作り出した景色をお楽しみください。\\n\\n●焼締窯変井戸茶碗(銘:すじ雲) ※桐箱に入れてお届けいたします。\\n\\n銘:すじ雲…\\n雲の仲間の中で一番高いところにできる、秋に発生しやすい雲。裏面の緋色が秋を想像させます。\\nこの茶碗の一番の見どころは、整った横すじと裏面に出た美しい緋色(朱色に近い色)の発色です。\\n同じ景色のものはなく、それぞれが個性を発揮しています。\\n\\n※寸法に若干の差があります。返礼品A~Dを選択し、内容量の欄にてご確認ください。\\n※未選択の状態で掲載されている写真は、セットAのものです。\\n※すべて1点ものです。選択できない番号のお品物は完売しております。
容量:焼締窯変井戸茶碗(銘:すじ雲) 1個 ※桐箱入り\\n※寸法に若干の差がありますので、選択してご確認ください。
申込:通年(それぞれ1点もの)
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-146 絵付けビアジョッキ2個セット
行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が製作している作品です。\\n 商品はモダンなデザインを絵付けしたビアジョッキ2個セットです。\\n柄を楽しみながら飲むと、ビールも美味しく感じるでしょう。\\nなお、手書きのため柄は一つずつ多少異なります。
容量:【寸法】\\n径:9.2cm 高さ:12.3cm
申込:通年(1点もの)
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
AI-147 焼酎カップ2個セット
行橋市内の窯元、『焼締工房 音無窯』が製作している作品です。\\n薪窯で最高温度1200~1250℃で60時間以上焼成しているやきしめ陶器です。\\n釉薬は一切使わず焼成中に降り掛かかった薪の灰が作品表面で溶け景色(色)を作ります。\\n作品の並べ方、火の流れ等で灰の掛かり方が違うため一つとして同じ物はありません。\\nまた土の種類によっても発色が違います。\\nこの作品は外側に黒の化粧土を塗り、内外で色の変化をつけています。\\nどうぞ、自然が作り出した景色をお楽しみください。\\n\\n●焼酎カップ2個セット\\n至福の時間をもっと贅沢に、そして丁寧に味わいたくなる焼酎カップ2個セットです。\\nやきしめ陶器は長時間焼成しているため、土が焼き締り口が欠けにくいという特長もあります。\\n自然釉の掛かった景色が美しい焼酎カップ。\\n3種類からお好みのものをお選びください。\\n※未選択の状態で掲載されている写真は、セットAのものです。\\n※すべて1点ものです。選択できない番号のお品物は完売しております。
容量:焼酎カップ2個セット\\n【寸法】 (A~C すべて同一の寸法です)\\n径:8.5cm 高さ:10.3cm\\n※多少の誤差はあります。
申込:通年(それぞれ1点もの)
配送:ご入金後~約1か月 ※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。