福岡県 春日市 (ふくおかけん   かすがし)

全ての子どもが自分らしくいられる学校を目指します(返礼品なし・学校応援使い道指定寄付)【ksg1789】【福岡県春日市】

春日市では、教育目標に「子どもの学びと育ちを保障するセーフティーネットづくり」を掲げ、すべての子どもを尊重し、一人ひとりの現状と特性に合った学びと育ちを保証するための学校・環境づくりに力を入れています。 本市の誰一人取り残さない教育の実現に向けたチャレンジにご賛同いただき、ふるさと納税を通じてご支援くださいますようお願いします。皆様からの温かい支援は、次のような事業に大切に活用させていただきます。 ◆発達上の困りごとを抱える子どもを就学前から切れ目なく支援(子ども発達支援室) 春日市では、保健、福祉、教育の垣根を越えて、発達上の困りごとを抱える子どもを支援するため「春日市子ども発達支援室」を設置しています。 公認心理師、保健師、保育士、特別支援教育相談員などの専門職による相談体制を構築し、早い段階からの子どもの特性の把握に努め、その特性に合わせた学校での学びにつなげています。 ◆学校を休みがちな子どもの学校復帰に向けた滑らかな支援(教育支援センター→教育支援室→学校) 不登校状態やその兆候にある子どもの学校復帰を支援するために、春日市教育支援センター(マイスクール)を設置しています。登校日数や登校時間、授業や活動の内容を自由に選択できる柔軟なプログラムを用意し、学校や保護者と連携しながら、一人ひとりの現状に合った支援を行っています。 これに加えて、学校へ登校はできても教室に入れない子どものために、各学校に一時的避難場所として「教育支援室(スマイルルーム)」を設置し、無理の少ない二段階の復帰支援体制を整えています。 ◆ICTを活用した学習指導の展開 オンライン授業と対面での授業が選択できるハイブリッド型の授業を実施するなどの取り組みを行っています。ICTを活用し、不登校などの子どもの教育支援、災害時などに学びを止めないことにつなげています。 【注意事項】 ※ 返礼品(お礼の品)はございませんので、あらかじめご了承ください。 ※ 春日市在住の方のご寄附も受け付けております。ぜひ、温かいご支援をお願いします。

1,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量

写真

春日市からのお勧めのお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス