福岡県 糸島市 (ふくおかけん   いとしまし)

【動画視聴体験】【三ツ矢青空たすき】 好きな時間に楽しめる! 糸島杉の自然素材ねんどでへんてこモンスターをつくろう!(約1時間) 糸島市 / アサヒ飲料 ねんど細工 糸島杉 [AFN001]

◯糸島杉からできた粘土で自分だけのモンスターを作ろう! ■「三ツ矢青空たすき」とは? 糸島を中心に自然によりそう暮らしと素敵な活動をされている方を通じて、楽しくて学びのある体験プログラムを提供する事業です。(運営会社:アサヒ飲料株式会社) 今回ご紹介するのは、お好きなタイミングで楽しむことができる「動画視聴体験」です。 約1ヶ月間は繰り返し視聴することもできます。 ■体験の特徴 1.宝探しのように自然を見つけ、形や色を楽しむ(※素材探しの宿題があります) 2.糸島の杉からできたねんどの香りを楽しみながら、へんてこモンスターづくりで、子どもの自由な発想を広げる! 3.「へんてこモンスター図鑑」に参加しよう ※制作したモンスターの写真・特ちょうメモを送ると、WEBサイトの図鑑にのるよ! ■ネイチャーライター / 野島智司さん 福岡県糸島市にある研究所で、毎月1回、自然をテーマにしたオープンラボを開催しています。 身近な自然をテーマにした個人プロジェクト「マイマイ計画」のほか、自然と子どもによりそう場を開く「小さな脱線研究所」を主宰。 糸島のフリースクール「NPO法人産の森学舎」「おとなとこどもの学校テトコト」で授業を担当。 ■体験の流れ ・野島さんの活動紹介 ・野島さんの大好きなカタツムリを知ろう ・自然観察をもっと楽しくする方法の紹介 ・へんてこモンスターづくり ■体験の内容 のじー博士こと野島さんはかたつむりが大好きでとてもくわしいのです。 そこで、今回はかたつむりの紹介・観察からスタートし、野外の自然観察へと出かけていきます。 普段お子さんがお友だちやおうちの方と一緒に自然観察するとき、こんなふうに楽しめそうだなというヒントになればうれしいです。 最後に野島さんと作るのは、「へんてこモンスター」。 糸島杉でできた天然ねんどと、近所の公園や散歩道で集めてきた落ち葉や木の実を組み合わせて、自由きままにへんてこな生きものを作りましょう。 あえてルールは作らず、自由な発想と発見を楽しむ親子ワークショップで、身の回りにある自然を再発見するヒントをお伝えします。 動画視聴体験 ねんど 粘土細工 糸島杉 自然素材 オンライン体験 体験キット 自然体験 キッズ 子ども 自然観察 ワークショップ

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■体験キット ・すぎねんど×1個 ・しぜんのそざい×1個 ・でんぷんのり×1個 ・作り方シート×1枚 ※このプログラムはお子様が中心ですが、保護者の方が付き添いながら参加することをおすすめします。 参加費用は動画視聴+1キット分の費用です。 ■動画視聴体験について 本プログラムは、寄附入金確認後に体験キットが届き、動画を視聴しながら体験するプランです。 動画視聴URLは、体験キットの発送後にメールにてご案内いたします。お申込みの際、メールアドレスを記入お願いいたします。 動画視聴には視聴期限(動画視聴URL送信から約1ヶ月)がございます。 必ずメールに記載された期限内にご視聴をお願いいたします。 動画はスマートフォンからもご視聴いただけますが、パソコンからのご視聴を推奨しております。 ■服装 ・汚れても良い服装やスモックを着用 ■道具・工具 ・新聞紙 1,2枚程度 ・お手拭き(粘土が手に付きやすいため) ・各自収集した自然素材(材料) ■環境 ・未就学児や小学生低学年のお子様には大人の方のサポートをお願いいたします。 ・作業テーブルに新聞紙などを広げて使用することをお勧めいたします。 ■ホームワーク ・事前に自然素材を集めてから動画をご視聴ください。 ■プログラム対象 参考推奨年齢 4才~小学校4年生 【原料原産地】 すぎねんど、しぜんのそざい、でんぷんのり:福岡県糸島市

糸島杉ねんどでオリジナルモンスターを作ろう!

写真

■「三ツ矢青空たすき」とは?

写真

今回ご紹介するのは、お好きなタイミングで楽しむことができる「動画視聴体験」です! 約1ヶ月間は繰り返し視聴することもできます。

■体験の特徴

1.宝探しのように自然を見つけ、形や色を楽しむ!(※素材探しの宿題があります)

2.糸島の杉からできたねんどの香りを楽しみながら、へんてこモンスターづくりで、子どもの自由な発想を広げる!

3.「へんてこモンスター図鑑」に参加しよう! ※制作したモンスターの写真・特ちょうメモを送ると、WEBサイトの図鑑にのるよ!

■語り部 野島智司さん

写真

福岡県糸島市にある研究所で、毎月1回、自然をテーマにしたオープンラボを開催しています。
身近な自然をテーマにした個人プロジェクト「マイマイ計画」のほか、自然と子どもによりそう場を開く「小さな脱線研究所」を主宰。
糸島のフリースクール「NPO法人産の森学舎」「おとなとこどもの学校テトコト」で授業を担当。

普段お子さんがお友だちやおうちの方と一緒に自然観察するとき、こんなふうに楽しめそうだなというヒントになればうれしいです。

■体験の流れ

●野島さんの活動紹介

●野島さんの大好きなカタツムリを知ろう

●自然観察をもっと楽しくする方法の紹介

●へんてこモンスターづくり

■体験の内容

のじー博士こと野島さんはかたつむりが大好きでとてもくわしいのです。
そこで、今回はかたつむりの紹介・観察からスタートし、野外の自然観察へと出かけていきます!

写真

最後に野島さんと作るのは、「へんてこモンスター」!
糸島杉でできた天然ねんどと、近所の公園や散歩道で集めてきた落ち葉や木の実を組み合わせて、自由きままにへんてこな生きものを作りましょう!

あえてルールは作らず、自由な発想と発見を楽しむ親子ワークショップで、身の回りにある自然を再発見するヒントをお伝えします。

写真
写真

■お申し込みから体験までの流れ

写真

注意事項

●本プログラムは、寄附入金確認後に体験キットが届き、動画を視聴しながら体験するプランです。
動画視聴URLは、体験キットの発送後にメールにてご案内いたします。
お申込みの際、【備考欄】にメールアドレスを記入お願いいたします。

●動画視聴には視聴期限(動画視聴URL送信から約1ヶ月)がございます。
必ずメールに記載された期限内にご視聴をお願いいたします。
動画はスマートフォンからもご視聴いただけますが、パソコンからのご視聴を推奨しております。

【三ツ矢青空たすき】その他オススメはこちら!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス