福岡県 糸島市 (ふくおかけん   いとしまし)

伝統工芸 博多人形 『光源氏』 糸島市 / 天平大雅【天平工房】 [AJF004] 博多人形 光源氏

■光源氏 女性の小桂を肩掛けするという姿で源氏物語の世界を表し、現世の栄華を享受しながらも仏道に憧れ、自らの人生の業を受け入れていく光源氏像を目指しました。 ■博多人形とは 400年以上の歴史を持つ福岡の伝統工芸です。 原則として、地元の粘土を使って造形を行い、素焼きした生地からできています。 頭の飾りから衣装、足の履物にいたるまで、人形師がひとつひとつ、おもに日本画材などで、手書きで細密に彩色。 精巧緻密でありながら、「何を作っても良い」という、懐の広さも、博多人形の大きな魅力の一つとなっています。 ■天平工房(天平大雅)について 博多人形師の道で鍛錬を積み40年以上。 成熟した技術は各所で高い評価を得ており、1996年日本美術展覧会の【特選】受賞を皮切りに数多くの賞を受賞。 現在は日展会員に認定されており、人形作りへのこだわりを追求。 伝統と革新の技を重ね合わせた、創作博多人形を世に送り出しています。 節句人形などの一般的な人形ほど、職人の細やかな技術が如実に表れるもの。 だからこそ「ありふれた人形でも観た人に“新鮮な気持ち”で観てもらえる人形づくり」を日々追い求め、鍛錬を重ねます。 「天平工房」は、江戸川時代後期にできた築200年の古民家を、工房・ギャラリー・住居として改装し、利用しています。 歴史ある建物で、歴史ある伝統工芸をぜひご覧ください。 博多人形 伝統工芸 人形師 工芸品 人形 職人 天平大雅 光源氏 源氏物語 人物像 平安時代 歴史

1,834,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
本体:高さ47.5cm 人形と合わせて、以下をお付けします。 ・作品説明の色紙 ・木札(作品名) ・人形台 ・梱包用桐箱

繊細で優美な博多人形

写真

女性の小桂を肩掛けするという姿で源氏物語の世界を表し、現世の栄華を享受しながらも仏道に憧れ、自らの人生の業を受け入れていく光源氏像を目指しました。

写真
写真
写真
写真

丁寧に梱包してお届けいたします

写真

天平工房について

写真
写真

■博多人形とは

400年以上の歴史を持つ福岡の伝統工芸です。
原則として、地元の粘土を使って造形を行い、素焼きした生地からできています。
頭の飾りから衣装、足の履物にいたるまで、人形師がひとつひとつ、おもに日本画材などで、手書きで細密に彩色。
精巧緻密でありながら、「何を作っても良い」という、懐の広さも、博多人形の大きな魅力の一つとなっています。

【天平工房】その他返礼品はこちら

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス