佐賀県 - (さがけん   さがけん)

【数量限定Mサイズ(約200g)×2】※無くなり次第終了!呼子剣先イカ 活き造り2パックセット[A0510-02]

【剣先イカ 活き造り】 漁師が一本釣りで丁寧に釣り上げたイカを、活きたまま工場に搬入し、新鮮なうちに活き造りにして特殊冷凍(CAS)を用いて凍結しました。 CAS凍結することで、甘みのある新鮮な呼子の剣先イカをご自宅にてお刺身で楽しめます。 透き通った美しさと、コリコリとした歯ごたえと甘み、プリプリな食感の「呼子の活いか」の活き造りをご自宅で楽しんでください。 ●お刺身用にカットされておりますので、袋のまま水道水で10~15分流水解凍していただければそのまま召し上がれます。

25,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
剣先イカ活き造り×2杯(1杯約200g)

写真
写真
写真
写真
写真

簡単調理動画♪

「佐賀県呼子産 呼子イカ」とは?

写真
佐賀県の北に位置する玄界灘は対馬海流が流れているため、様々な種類のイカが獲れます。なかでもケンサキイカは日本有数の産地であり、唐津市呼子町は「イカの活造り」が生まれた町として全国的にも有名です。
ケンサキイカは、特に春から夏にかけて大きいサイズのイカが水揚げされ、例年7月頃は水揚げ量が多いため、夏はイカの旬として知られています。

佐賀県では呼子町を中心とした周辺エリアで、イカの活きづくりを食べられる他、天ぷら、一夜干しやイカシュウマイなど、イカを多彩に美味しく楽しむことができます。

《 CAS CELLS ALIVE SYSTEMとは》

写真
CAS(セル・アライブ・システム:Cells Alive System)は、「細胞が生きている」という意味。凍結しても細胞が破壊されず、解凍後も鮮度が生き生きとよみがえることから名づけられました。
徐々に凍らせる従来の凍結方法と違い、CASは微弱エネルギーを与える磁場環境で食品を冷却し、細胞中の水分子を振動させることで瞬間的に凍結されます。食品全体を同時に凍結するので細胞を傷つけません。CASは、ティースバンクなど、医療の分野でも応用されつつある次世代の凍結技術です。

***佐賀玄海漁協 呼子CASセンター***

呼子CASセンターのおすすめ

いかしゅうまいもおすすめ!

おすすめの返礼品特集

写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス