佐賀県 - (さがけん   さがけん)

【受注生産】鍋島緞通<手織>唐草花文縁二重雷文/淡灰地 1枚(95×191㎝、毛足2㎝)[A0015-0029]

江戸元禄時代より佐賀藩鍋島家の献上品、御用品として用いられてきた「鍋島緞通」。 大正元年創業以来、吉島家の技と心が350年の伝統を今に受け継いでいます。 精緻な織と文様は、現代生活の中でもモダンな輝きをはなち、格調とやすらぎを演出いたします。 その柔らかな木綿の感触、座り心地の優しさは鍋島緞通の大きな魅力です。 佐賀藩主、鍋島家の家紋である杏葉文を緞通の文様として見事に表現しています。 お玄関はもちろん、リビング、和室を問わず敷物としてお使いいただけます。 ※手織は江戸時代から続く鍋島緞通の伝統的な織り方です。 【関連キーワード】 伝統技術 絨毯 カーペット だんつう インテリア 人気 おすすめ 好評 ランキング

2,500,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
木綿100% 約95×191、毛足2㎝、1枚 (房を入れた大きさは約95×200㎝)

※受注生産のため、4~5か月程製作にお時間をいただきます。

写真
写真
写真
写真
写真

他のサイズ・柄もあります

手織り

手刺繡

おすすめの返礼品特集

写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス