佐賀県 NPO支援 (さがけん   えぬぴーおーしえん)

【セット】ちゃわん最中1箱(5個入)と有田焼豆皿2枚(鶴亀小皿ペア/幸楽窯) 灯す屋 ヤマト陶磁器

【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人アリタカラをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 ちゃわん最中5個入1箱と有田焼豆皿2枚のセットです。 [ちゃわん最中] 有田焼のふた付き茶わんの形をした最中の皮と佐賀の老舗和菓子店「鶴屋」のつぶあんの瓶詰セット。 バターやナッツ、フルーツを添えるなど、オリジナルの最中をお楽しみください。 [豆皿 / 鶴亀小皿ペア] 人々を幸せにするものづくりを目指す幸楽窯の豆皿です。 長寿の象徴でもある鶴と亀。浮き彫りや金彩・銀彩が施されており、おもてなしの席は勿論贈答品としても喜ばれる豆皿です。 食器洗浄機 〇/ 電子レンジ 〇 ちゃわん最中 生産者:鶴屋(佐賀市)、提供者:NPO法人アリタカラ(有田町) 豆皿 生産者:幸楽窯 (有田町)/提供者:ヤマト陶磁器(有田町) 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 ちゃわん最中:佐賀県の伝統工芸である有田焼のちゃわんを模した菓子。最中皮の製造は県外で行っており、餡は小豆の仕入れから煮熟、粉砕・磨砕、分別、水さらし、脱水までの全工程を佐賀県内の工房で行っている。餡の費用が調達価格の一定程度以上上回る割合のため、この品の付加価値は餡にあり第3号に該当する。 豆皿(鶴/亀):佐賀県の伝統工芸品であり、佐賀県内の工場で仕入れ、成形、絵付、施釉、焼成、梱包までの全ての工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。 ※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について 平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ) この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。

20,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
[ちゃわん最中] 1箱 最中種5組(碗×5個、蓋×5個) 瓶詰餡1個(つぶあん175g) [豆皿] 2枚 サイズ(鶴):横9cm×縦7.2cm×高さ1.5cm サイズ(亀):横10cm×縦6.5cm×高さ1.5cm

ちゃわん最中返礼品一覧

【有田から地域の未来を考える】 アリタカラ 活動のご紹介

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス