佐賀県 NPO支援 (さがけん   えぬぴーおーしえん)

【セット】丸房露12個と丸房露のためのマーマレード 詰合せ 鶴屋菓子舗

【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人アリタカラをお選びいただき、1万5千円以上のご寄附をいただいた方 寛永16年(1639年)創業の鶴屋には、江戸中期の宝暦5年(1755年)頃に編纂された「鶴屋文書」という4冊の菓子製法書が残されています。 その中の1冊「菓子仕方控覺」に記されている「三柑漬様」を紐解き、海を渡ってスペインから伝わった柑橘類佐賀県産「クレメンティン」を使用した、丸房露にひと味足して楽しめるマーマレードを作りました。 マーマレードの素材に選んだのは、佐賀県藤津郡太良町の「田島柑橘園」が栽培するクレメンティン。 田島柑橘園の田島彰一氏は、日本で初めてクレメンティンの栽培に成功した第一人者です。 ふわりと香る豊かな香りと濃厚な甘みと、 果皮の食感を残した歯ごたえのある口触りのマーマレードは、素朴な丸房露の美味しさをより一層引き立てます。 丸房露にたっぷりのせると、1瓶でおよそ丸房露4枚相当です。 生産者:株式会社鶴屋菓子舗(佐賀市) 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 丸房露:告示第5条第3号:原材料である小麦粉、卵、砂糖の仕入から、生地作り、焼き上げなどの製造の全工程を佐賀県の工場で行っている。 マーマレード:告示第5条第3号:原材料であるクレメンティンの仕入から、煮詰め、瓶詰までの製造の全工程を佐賀県の工場で行っている。 ※ふるさと納税(NPO等の支援)に係る佐賀県民の皆様からの御寄附に対する返礼品等の送付について 平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税に係る返礼品等について、「当該地方団体の区域内に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニ) この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。 関連キーワード: アリタカラ 丸房露 まるぼうろ マーマレード ジャム クレメンティン スペイン 柑橘類 田島柑橘園 素朴 ひと味足して楽しめる

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
丸房露 12個、丸房露のためのマーマレード(瓶) 3本

提供事業者:鶴屋菓子舗

写真

写真
寛永十六年(1639年)、徳川三代将軍家光公の治世の下、「鶴屋」はここ佐賀三十六万石の城下町に創業しました。初代善右衛門が、佐賀藩主鍋島公より御用御菓子司を仰せつかり、以来380有余年、その暖簾を現在に至るまで守り続けています。天和年間には二代目太兵衛が、長崎の出島でオランダ人より製法を学び、佐賀に持ち帰ったとされており、佐賀出身の明治の元勲  大隈重信侯が愛した逸話も残る、佐賀県を代表する銘菓「丸房露」の元祖でもあります。鶴屋は南蛮菓子の老舗として、代々続く家業の伝統を守りながら、時代の変化に合わせ新たに挑戦を続けていく、温故知新の菓子づくりに今後も精進していきます。

鶴屋菓子舗返礼品一覧

【有田から地域の未来を考える】 アリタカラ 活動のご紹介

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス