【有田焼】染濃淡 花型三種皿 4点セット /伝平窯 [UDW001]
3輪の花が合わさったようなデザインの小皿。使い勝手の良いサイズの三種皿です。 白と濃淡の藍で描き分けられた、呉須のグラデーションをお楽しみいただけます。 1点でもかわいらしい器ですが、いくつか組み合わせて食卓に並べると、大輪の花が咲いたようにテーブルの上を彩ります。 おつまみ入れや薬味入れなどとして、盛り付けを楽しんでいただける器です。 ※手作業にて制作をおこなっておりますので、色の濃淡やむら、形などに個体差がございます。器の個性としてお楽しみください。 ■伝平窯 江戸時代後期創業の有田焼の窯元・伝平窯。 業務用食器の製作で培われた技術を生かし、「重ね」や「仕切り」をテーマに、アイデア溢れる個性的な器を製作しております。 コンセプトは、永く・楽しく・使える器。 ・次の世代伝えられるセンス、丈夫さ。 ・食生活、住生活を楽しくします。 ・機能性にもこだわります。洗い易さ、重なり。 生活の中で「使ってもらいたい」という願いを込め、料理を盛りつけたときの「映え」はもちろん、収納のしやすさや洗いやすさなど、細かな部分にまで気を配って制作しています。 人生の中の“食”に関する時間を楽しく過ごしていただくためのお手伝いになる器づくりに励んでいます。 有田焼 武雄焼 やきもの 焼き物 食器 皿 小皿 磁器 セット
- 容量
- サイズ:12.4×9.5×高2.4cm 重量:87g(1個) ※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます。 【対応機器】 電子レンジ○ / オーブン× / 食洗機○ 【原料原産地】 熊本県天草地方 【加工地】 佐賀県武雄市







こちらもおすすめです♪
-
【有田焼】うさぎ 豆小皿ペア(赤花耳 万歴・月うさぎ)/伝平窯 [UDW009]
うさぎの形のかわいらしい豆小皿。\\n和菓子やお漬物などの器として食卓に並べてもよし、インテリアとして飾って楽しんでもよし。\\n日々の生活をさらに楽しく彩る器です。\\n華麗で精妙な筆致の赤絵が特徴の【赤花耳 万歴】と、うさぎの目を月に見立てた【月うさぎ】の2つをセットにしてお届けします。\\n\\n※手作業にて制作をおこなっておりますので、色の濃淡やむら、形などに個体差がございます。器の個性としてお楽しみください。\\n\\n■伝平窯\\n江戸時代後期創業の有田焼の窯元・伝平窯。\\n業務用食器の製作で培われた技術を生かし、「重ね」や「仕切り」をテーマに、アイデア溢れる個性的な器を製作しております。\\nコンセプトは、永く・楽しく・使える器。\\n・次の世代伝えられるセンス、丈夫さ。\\n・食生活、住生活を楽しくします。\\n・機能性にもこだわります。洗い易さ、重なり。\\n生活の中で「使ってもらいたい」という願いを込め、料理を盛りつけたときの「映え」はもちろん、収納のしやすさや洗いやすさなど、細かな部分にまで気を配って制作しています。\\n人生の中の“食”に関する時間を楽しく過ごしていただくためのお手伝いになる器づくりに励んでいます。\\n\\n有田焼 武雄焼 やきもの 焼き物 食器 皿 小皿 磁器 セット
容量:サイズ:10×7.3×高2cm\\n重量:48g(1個)\\n\\n【対応機器】\\n電子レンジ× / オーブン× / 食洗機○\\n\\n【原料原産地】\\n熊本県の天草陶土を使用\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後、1ヶ月以内に発送いたします
【有田焼】うさぎ 銘々皿・豆小皿ペア(ミニ赤バラ・ミニバラ)/伝平窯 [U...
うさぎの形のかわいらしい銘々皿と豆小皿のセット。\\n和菓子やお漬物などの器として食卓に並べてもよし、インテリアとして飾って楽しんでもよし。\\n日々の生活をさらに楽しく彩る器です。\\n\\n絵柄は、伝平窯の定番柄ともいえるバラ。\\n掻き落とし(かきおとし)という技法を用いており、絵具の上から表面を削り、下地の色を出すことで花びらを表す職人技が生きたものです。\\n繊細な力加減が必要となる、熟練の技がなせる技法です。\\n飽きがこず、長くご愛用いただけます。\\n\\n※手作業にて制作をおこなっておりますので、色の濃淡やむら、形などに個体差がございます。器の個性としてお楽しみください。\\n\\n■伝平窯\\n江戸時代後期創業の有田焼の窯元・伝平窯。\\n業務用食器の製作で培われた技術を生かし、「重ね」や「仕切り」をテーマに、アイデア溢れる個性的な器を製作しております。\\nコンセプトは、永く・楽しく・使える器。\\n・次の世代伝えられるセンス、丈夫さ。\\n・食生活、住生活を楽しくします。\\n・機能性にもこだわります。洗い易さ、重なり。\\n生活の中で「使ってもらいたい」という願いを込め、料理を盛りつけたときの「映え」はもちろん、収納のしやすさや洗いやすさなど、細かな部分にまで気を配って制作しています。\\n人生の中の“食”に関する時間を楽しく過ごしていただくためのお手伝いになる器づくりに励んでいます。\\n\\n有田焼 武雄焼 やきもの 焼き物 食器 皿 小皿 磁器 セット
容量:【サイズ】\\n銘々皿:13×9.5×高2.8cm\\n豆小皿:10×7.3×高2cm\\n【重量】\\n銘々皿:82g、豆小皿:48g\\n\\n\\n【対応機器】\\n電子レンジ○ / オーブン× / 食洗機○\\n\\n【原料原産地】\\n熊本県天草地方\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後、1ヶ月以内に発送いたします
【有田焼】染濃淡 花型三種皿 4点セット /伝平窯 [UDW001]
3輪の花が合わさったようなデザインの小皿。使い勝手の良いサイズの三種皿です。\\n白と濃淡の藍で描き分けられた、呉須のグラデーションをお楽しみいただけます。\\n1点でもかわいらしい器ですが、いくつか組み合わせて食卓に並べると、大輪の花が咲いたようにテーブルの上を彩ります。\\nおつまみ入れや薬味入れなどとして、盛り付けを楽しんでいただける器です。\\n\\n※手作業にて制作をおこなっておりますので、色の濃淡やむら、形などに個体差がございます。器の個性としてお楽しみください。\\n\\n■伝平窯\\n江戸時代後期創業の有田焼の窯元・伝平窯。\\n業務用食器の製作で培われた技術を生かし、「重ね」や「仕切り」をテーマに、アイデア溢れる個性的な器を製作しております。\\nコンセプトは、永く・楽しく・使える器。\\n・次の世代伝えられるセンス、丈夫さ。\\n・食生活、住生活を楽しくします。\\n・機能性にもこだわります。洗い易さ、重なり。\\n生活の中で「使ってもらいたい」という願いを込め、料理を盛りつけたときの「映え」はもちろん、収納のしやすさや洗いやすさなど、細かな部分にまで気を配って制作しています。\\n人生の中の“食”に関する時間を楽しく過ごしていただくためのお手伝いになる器づくりに励んでいます。\\n\\n有田焼 武雄焼 やきもの 焼き物 食器 皿 小皿 磁器 セット
容量:サイズ:12.4×9.5×高2.4cm\\n重量:87g(1個)\\n※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます。\\n\\n【対応機器】\\n電子レンジ○ / オーブン× / 食洗機○\\n\\n【原料原産地】\\n熊本県天草地方\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後、1ヶ月以内に発送いたします
【有田焼】染雲ミニマグ(ミニマグカップ)/伝平窯 [UDW007]
呉須で描かれた染雲の小さめマグカップ。\\nシンプルながら飽きがこないデザインで、毎日の生活に寄り添います。\\n持ち手が指にフィットする形になっているため、持ちやすいことも特徴です。\\n\\n※手作業にて制作をおこなっておりますので、色の濃淡やむら、形などに個体差がございます。器の個性としてお楽しみください。\\n\\n■伝平窯\\n江戸時代後期創業の有田焼の窯元・伝平窯。\\n業務用食器の製作で培われた技術を生かし、「重ね」や「仕切り」をテーマに、アイデア溢れる個性的な器を製作しております。\\nコンセプトは、永く・楽しく・使える器。\\n・次の世代伝えられるセンス、丈夫さ。\\n・食生活、住生活を楽しくします。\\n・機能性にもこだわります。洗い易さ、重なり。\\n生活の中で「使ってもらいたい」という願いを込め、料理を盛りつけたときの「映え」はもちろん、収納のしやすさや洗いやすさなど、細かな部分にまで気を配って制作しています。\\n人生の中の“食”に関する時間を楽しく過ごしていただくためのお手伝いになる器づくりに励んでいます。\\n\\n有田焼 武雄焼 やきもの 焼き物 食器 器 カップ マグカップ 小さめ 磁器
容量:サイズ:口径7(持ち手含む:9.8)×高7.8cm\\n重量:147g\\n容量:120ml\\n※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます。\\n\\n【対応機器】\\n電子レンジ○ / オーブン× / 食洗機○\\n\\n【原料原産地】\\n熊本県天草地方\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後、1ヶ月以内に発送いたします
【有田焼】赤バラ 楽々急須 /伝平窯 [UDW008]
開口部が広く洗いやすい形と、注ぎ口を工夫して作った急須。\\n持ちやすく、洗いやすく、注ぎやすい、楽々な急須です。\\n楽々急須専用のステンレス製の網は、急須の底まで届く深さ。しっかりと茶葉が広がり、少ない量のお茶もおいしくお楽しみいただけます。\\n\\n絵柄は、伝平窯の定番柄ともいえるバラ。\\n掻き落とし(かきおとし)という技法を用いており、絵具の上から表面を削り、下地の色を出すことで花びらを表す職人技が生きたものです。\\n繊細な力加減が必要となる、熟練の技がなせる技法です。\\n飽きがこず、長くご愛用いただけます。\\n\\n※手作業にて制作をおこなっておりますので、色の濃淡やむら、形などに個体差がございます。器の個性としてお楽しみください。\\n\\n■伝平窯\\n江戸時代後期創業の有田焼の窯元・伝平窯。\\n業務用食器の製作で培われた技術を生かし、「重ね」や「仕切り」をテーマに、アイデア溢れる個性的な器を製作しております。\\nコンセプトは、永く・楽しく・使える器。\\n・次の世代伝えられるセンス、丈夫さ。\\n・食生活、住生活を楽しくします。\\n・機能性にもこだわります。洗い易さ、重なり。\\n生活の中で「使ってもらいたい」という願いを込め、料理を盛りつけたときの「映え」はもちろん、収納のしやすさや洗いやすさなど、細かな部分にまで気を配って制作しています。\\n人生の中の“食”に関する時間を楽しく過ごしていただくためのお手伝いになる器づくりに励んでいます。\\n\\n有田焼 武雄焼 やきもの 焼き物 食器 器 急須 茶器 磁器
容量:サイズ:径10(持ち手含む:16)×高9cm \\n重量:363g\\n容量:180ml\\n※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます。\\n\\n【対応機器】\\n電子レンジ× / オーブン× / 食洗機○\\n\\n【原料原産地】\\n熊本県天草地方\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後、1ヶ月以内に発送いたします
黒窯シーラカンス 銀 香酒盃(L) /伝平窯 [UDW002]
焼酎の香りや味わいをより一層引き立てる「香酒盃」\\n従来型の焼酎カップとは異なり、盃の内側に独自の丸みを持たせることで、「香り」が盃に沿って立ち上がり、そのまま逃げずに対流するため、焼酎の「香り」が引き立ちます。\\n焼酎はもちろん、日本酒やお茶、紅茶、コーヒーなど、さまざまな飲み物の香りをお楽しみいただけます。\\n\\n■黒窯シリーズ\\n武雄市周辺は、磁器の有田焼と陶器の唐津焼の黎明期に深く関与しており、現在も磁器と陶器、両方の窯元が市内にあります。\\nそのことに感銘を受け、磁器の硬質感と陶器の柔らかい質感を併せ持つ釉薬や技法を開発。磁器の明るい色合いと陶器の暗い色合いを、一つの器の中に表現したものが「黒窯」の器です。\\n\\n絵の部分は立体感のあるシーラカンスを描いています。シーラカンスは三億年以上前から生息している古代魚。\\n鶴は千年、亀は万年、シーラカンスは三億年。亀の三万倍は縁起の良い柄だと考えております。\\n絵は掻き落とし(かきおとし)という技法を用い、先に塗った絵の具を削り落とすように描いています。\\n繊細な力加減が必要となる、熟練の技がなせる技法です。\\n\\n※手作業にて制作をおこなっておりますので、色の濃淡やむら、形などに個体差がございます。器の個性としてお楽しみください。\\n\\n■伝平窯\\n江戸時代後期創業の有田焼の窯元・伝平窯。\\n業務用食器の製作で培われた技術を生かし、「重ね」や「仕切り」をテーマに、アイデア溢れる個性的な器を製作しております。\\nコンセプトは、永く・楽しく・使える器。\\n・次の世代伝えられるセンス、丈夫さ。\\n・食生活、住生活を楽しくします。\\n・機能性にもこだわります。洗い易さ、重なり。\\n生活の中で「使ってもらいたい」という願いを込め、料理を盛りつけたときの「映え」はもちろん、収納のしやすさや洗いやすさなど、細かな部分にまで気を配って制作しています。\\n人生の中の“食”に関する時間を楽しく過ごしていただくためのお手伝いになる器づくりに励んでいます。\\n\\n有田焼 武雄焼 やきもの 焼き物 食器 器 酒器 陶器 磁器
容量:サイズ:径7.5×高9.2cm\\n重量:211g\\n容量:200ml\\n※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます。\\n\\n【対応機器】\\n電子レンジ× / オーブン× / 食洗機○\\n\\n【原料原産地】\\n熊本県天草地方\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後、1ヶ月以内に発送いたします
黒窯シーラカンス 銅 香酒盃(L) /伝平窯 [UDW003]
焼酎の香りや味わいをより一層引き立てる「香酒盃」\\n従来型の焼酎カップとは異なり、盃の内側に独自の丸みを持たせることで、「香り」が盃に沿って立ち上がり、そのまま逃げずに対流するため、焼酎の「香り」が引き立ちます。\\n焼酎はもちろん、日本酒やお茶、紅茶、コーヒーなど、さまざまな飲み物の香りをお楽しみいただけます。\\n\\n■黒窯シリーズ\\n武雄市周辺は、磁器の有田焼と陶器の唐津焼の黎明期に深く関与しており、現在も磁器と陶器、両方の窯元が市内にあります。\\nそのことに感銘を受け、磁器の硬質感と陶器の柔らかい質感を併せ持つ釉薬や技法を開発。磁器の明るい色合いと陶器の暗い色合いを、一つの器の中に表現したものが「黒窯」の器です。\\n\\n絵の部分は立体感のあるシーラカンスを描いています。シーラカンスは三億年以上前から生息している古代魚。\\n鶴は千年、亀は万年、シーラカンスは三億年。亀の三万倍は縁起の良い柄だと考えております。\\n絵は掻き落とし(かきおとし)という技法を用い、先に塗った絵の具を削り落とすように描いています。\\n繊細な力加減が必要となる、熟練の技がなせる技法です。\\n\\n※手作業にて制作をおこなっておりますので、色の濃淡やむら、形などに個体差がございます。器の個性としてお楽しみください。\\n\\n■伝平窯\\n江戸時代後期創業の有田焼の窯元・伝平窯。\\n業務用食器の製作で培われた技術を生かし、「重ね」や「仕切り」をテーマに、アイデア溢れる個性的な器を製作しております。\\nコンセプトは、永く・楽しく・使える器。\\n・次の世代伝えられるセンス、丈夫さ。\\n・食生活、住生活を楽しくします。\\n・機能性にもこだわります。洗い易さ、重なり。\\n生活の中で「使ってもらいたい」という願いを込め、料理を盛りつけたときの「映え」はもちろん、収納のしやすさや洗いやすさなど、細かな部分にまで気を配って制作しています。\\n人生の中の“食”に関する時間を楽しく過ごしていただくためのお手伝いになる器づくりに励んでいます。\\n\\n有田焼 武雄焼 やきもの 焼き物 食器 器 酒器 陶器 磁器
容量:サイズ:径7.5×高9.2cm\\n重量:211g\\n容量:200ml\\n※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます。\\n\\n【対応機器】\\n電子レンジ× / オーブン× / 食洗機○\\n\\n【原料原産地】\\n熊本県天草地方\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後、1ヶ月以内に発送いたします
黒窯赤バラ マグカップ /伝平窯 [UDW006]
黒の器に映えるバラが美しいマグカップ。\\n毎日の生活がさらに楽しくなる、ご自宅でのひとときによりそう器です。\\n\\n■黒窯シリーズ\\n武雄市周辺は、磁器の有田焼と陶器の唐津焼の黎明期に深く関与しており、現在も磁器と陶器、両方の窯元が市内にあります。\\nそのことに感銘を受け、磁器の硬質感と陶器の柔らかい質感を併せ持つ釉薬や技法を開発。磁器の明るい色合いと陶器の暗い色合いを、一つの器の中に表現したものが「黒窯」の器です。\\n\\n絵の部分は、バラの花や葉が立体的に表現されています。\\n花と葉や茎の部分にそれぞれ下地の絵を描き、釉薬や上絵を重ねて仕上げてあります。\\n掻き落とし(かきおとし)という技法を用いており、絵具の上から表面を削り、下地の色を出すことで花びらを表す職人技が生きたものです。\\n繊細な力加減が必要となる、熟練の技がなせる技法です。\\n\\n※手作業にて制作をおこなっておりますので、色の濃淡やむら、形などに個体差がございます。器の個性としてお楽しみください。\\n\\n■伝平窯\\n江戸時代後期創業の有田焼の窯元・伝平窯。\\n業務用食器の製作で培われた技術を生かし、「重ね」や「仕切り」をテーマに、アイデア溢れる個性的な器を製作しております。\\nコンセプトは、永く・楽しく・使える器。\\n・次の世代伝えられるセンス、丈夫さ。\\n・食生活、住生活を楽しくします。\\n・機能性にもこだわります。洗い易さ、重なり。\\n生活の中で「使ってもらいたい」という願いを込め、料理を盛りつけたときの「映え」はもちろん、収納のしやすさや洗いやすさなど、細かな部分にまで気を配って制作しています。\\n人生の中の“食”に関する時間を楽しく過ごしていただくためのお手伝いになる器づくりに励んでいます。\\n\\n有田焼 武雄焼 やきもの 焼き物 食器 器 カップ マグカップ 陶器 磁器
容量:サイズ:口径8.2(持ち手含む:10.6)×高9.5cm\\n重量:169g\\n容量:220ml\\n※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます。\\n\\n【対応機器】\\n電子レンジ× / オーブン× / 食洗機○\\n\\n【原料原産地】\\n熊本県天草地方\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後、1ヶ月以内に発送いたします
黒窯銀バラ マグカップ /伝平窯 [UDW004]
黒の器に映えるバラが美しいマグカップ。\\n毎日の生活がさらに楽しくなる、ご自宅でのひとときによりそう器です。\\n\\n■黒窯シリーズ\\n武雄市周辺は、磁器の有田焼と陶器の唐津焼の黎明期に深く関与しており、現在も磁器と陶器、両方の窯元が市内にあります。\\nそのことに感銘を受け、磁器の硬質感と陶器の柔らかい質感を併せ持つ釉薬や技法を開発。磁器の明るい色合いと陶器の暗い色合いを、一つの器の中に表現したものが「黒窯」の器です。\\n\\n絵の部分は、バラの花や葉が立体的に表現されています。\\n花と葉や茎の部分にそれぞれ下地の絵を描き、釉薬や上絵を重ねて仕上げてあります。\\n掻き落とし(かきおとし)という技法を用いており、絵具の上から表面を削り、下地の色を出すことで花びらを表す職人技が生きたものです。\\n繊細な力加減が必要となる、熟練の技がなせる技法です。\\n\\n※手作業にて制作をおこなっておりますので、色の濃淡やむら、形などに個体差がございます。器の個性としてお楽しみください。\\n\\n■伝平窯\\n江戸時代後期創業の有田焼の窯元・伝平窯。\\n業務用食器の製作で培われた技術を生かし、「重ね」や「仕切り」をテーマに、アイデア溢れる個性的な器を製作しております。\\nコンセプトは、永く・楽しく・使える器。\\n・次の世代伝えられるセンス、丈夫さ。\\n・食生活、住生活を楽しくします。\\n・機能性にもこだわります。洗い易さ、重なり。\\n生活の中で「使ってもらいたい」という願いを込め、料理を盛りつけたときの「映え」はもちろん、収納のしやすさや洗いやすさなど、細かな部分にまで気を配って制作しています。\\n人生の中の“食”に関する時間を楽しく過ごしていただくためのお手伝いになる器づくりに励んでいます。\\n\\n有田焼 武雄焼 やきもの 焼き物 食器 器 カップ マグカップ 陶器 磁器
容量:サイズ:口径8.2(持ち手含む:10.6)×高9.5cm\\n重量:169g\\n容量:220ml\\n※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます。\\n\\n【対応機器】\\n電子レンジ× / オーブン× / 食洗機○\\n\\n【原料原産地】\\n熊本県天草地方\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後、1ヶ月以内に発送いたします
黒窯銅バラ マグカップ /伝平窯 [UDW005]
黒の器に映えるバラが美しいマグカップ。\\n毎日の生活がさらに楽しくなる、ご自宅でのひとときによりそう器です。\\n\\n■黒窯シリーズ\\n武雄市周辺は、磁器の有田焼と陶器の唐津焼の黎明期に深く関与しており、現在も磁器と陶器、両方の窯元が市内にあります。\\nそのことに感銘を受け、磁器の硬質感と陶器の柔らかい質感を併せ持つ釉薬や技法を開発。磁器の明るい色合いと陶器の暗い色合いを、一つの器の中に表現したものが「黒窯」の器です。\\n\\n絵の部分は、バラの花や葉が立体的に表現されています。\\n花と葉や茎の部分にそれぞれ下地の絵を描き、釉薬や上絵を重ねて仕上げてあります。\\n掻き落とし(かきおとし)という技法を用いており、絵具の上から表面を削り、下地の色を出すことで花びらを表す職人技が生きたものです。\\n繊細な力加減が必要となる、熟練の技がなせる技法です。\\n\\n※手作業にて制作をおこなっておりますので、色の濃淡やむら、形などに個体差がございます。器の個性としてお楽しみください。\\n\\n■伝平窯\\n江戸時代後期創業の有田焼の窯元・伝平窯。\\n業務用食器の製作で培われた技術を生かし、「重ね」や「仕切り」をテーマに、アイデア溢れる個性的な器を製作しております。\\nコンセプトは、永く・楽しく・使える器。\\n・次の世代伝えられるセンス、丈夫さ。\\n・食生活、住生活を楽しくします。\\n・機能性にもこだわります。洗い易さ、重なり。\\n生活の中で「使ってもらいたい」という願いを込め、料理を盛りつけたときの「映え」はもちろん、収納のしやすさや洗いやすさなど、細かな部分にまで気を配って制作しています。\\n人生の中の“食”に関する時間を楽しく過ごしていただくためのお手伝いになる器づくりに励んでいます。\\n\\n有田焼 武雄焼 やきもの 焼き物 食器 器 カップ マグカップ 陶器 磁器
容量:サイズ:口径8.2(持ち手含む:10.6)×高9.5cm\\n重量:169g\\n容量:220ml\\n※やきもののため、サイズに個体差がある場合がございます。\\n\\n【対応機器】\\n電子レンジ× / オーブン× / 食洗機○\\n\\n【原料原産地】\\n熊本県天草地方\\n\\n【加工地】\\n佐賀県武雄市
申込:通年
配送:ご入金確認後、1ヶ月以内に発送いたします