佐賀県 嬉野市 (さがけん   うれしのし)

【6回定期便】 【限定品】 純米大吟醸東長 しずく搾り1.8L 【瀬頭酒造】 [NAH016] 東長 日本酒 瀬頭酒造 人気 おすすめ日本酒 地酒

◎SAKE selection プラチナ賞受賞酒! 最高に贅沢な製法で作られたお酒で、最高に贅沢なひと時を。 一人で飲んでも良し、みんなで飲んでも良し、贈り物としても良し 「特別な時間」を増やしませんか。 ■純米吟醸東長(限定品)しずく搾りの特徴 蔵人自ら作った山田錦を35%まで丹念に磨き、多良岳山系の清冽な軟水で造りました。 搾りも、圧力をかけず自然の重力でしたたり落ちてくる「雫」の部分だけを採取したとても貴重な純米大吟醸酒です。 瀬頭酒造最高級の純米大吟醸酒をお届いたします。 ■「正直な酒」で「正直な気持ち」に 創業以来変わらない想いは「正直な酒を造る」こと。 時間をかけ、手間をかけ、ゆっくりと本物の酒が造られてきました。 どんなに時代が進歩しても変わらない伝統製法。 この正直な酒造りこそが、消費者に愛されるお酒として今なお銘酒として君臨し続けています。 ぜひ、あなたも「正直な酒」で「正直な気持ち」になってみませんか。 ■創業1789年からの伝統的な製法 昔ながらの製法を守り、決して妥協しない酒造りを続けています。 その答えが伝統的な三段仕込みです。 米・麹・水の最高の素材だけを使用し ここ佐賀・嬉野から生まれる原料にこだわる本物の地酒を醸しています。 ■本物の「甘味」と出会いませんか。 自主栽培のお米は社員自ら田植えを行い、丹精込めて育てています。 ふるさとが育んだ香りと味わい 東長は美しきふるさとに育まれた酒です。 愛情たっぷりに育った米から造られた最高の酒は 米の持つやさしい透明感のある本物の甘味を味わえます。 ■ブリュッセル国際コンクール(CMB)日本酒部門SAKE Selection2018プラチナ賞を受賞 ベルギーを拠点とし25年の歴史を誇る、国際的なワインコンクール「ブリュッセル国際コンクール(CMB)」の日本酒部門として、 2018年に新設された日本酒コンクール「SAKE selection」 合計7部門、277酒蔵の617銘柄が審査の対象となり 出店数179点の中から「純米大吟醸酒」部門でプラチナ賞を受賞!

396,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
以下のお品を全6回お届けします。 純米大吟醸東長しずく搾り1.8L×1本

*お酒は20歳になってから。
*妊娠中や授乳期の飲酒はお控えください。
*飲酒運転は法律で禁止されています。

誰しもを魅了する味

写真

寛政元年(1789年)に生まれた「東長」は、
マッカーサーをも魅了したと言われています。

「東長」という名は、酔い心地のさわやかさ、おおらかさを、
「アヅマの国のオサ、すなわち東洋の王者にふさわしい」と当時の政友会総裁で首相であった原敬が命名。

誕生以来200余年、変わらず愛されつづけている味です。

創業1789年からの伝統的な製法

写真

瀬頭酒造の製品は、大吟醸から本醸造に至るまで、
米・麹・水の”最高の素材だけ”を使用する伝統的な三段仕込みです。

人工的に甘味を付加する米糠糖化装置や、酵素剤は一切使用していません。
米の持つやさしい甘味が感じられます。

”本物の甘み”と出会いませんか

写真

瀬頭酒造では、米作りから精米まで、
米に対し愛情を注ぎ、丁寧にやさしく接します。

「いいお酒をつくるには、いいお米の確保が大切」
その思いから、地元佐賀県産のお米にこだわり、
全量佐賀県産米の山田錦・佐賀の華・レイホウ等の酒米だけを使用しています。

写真

愛情たっぷりに育った米から造られた最高の酒は、
米の持つやさしい透明感のある「本物の甘み」を味わえます。

「正直な酒」をつくる

写真

創業以来の願いは「正直な酒をつくる」こと。
その願いは、時が経っても変わることなく受け継がれており、時間をかけ、手間をかけ、ゆっくりと。
いままでも、これからも贅沢な伝統製法を守り、本物の日本酒を醸し続けていきます。

今後とも、品質向上に努力し、創業以来の三段仕込みを守り続け、
より洗練された日本一の清酒を醸し続けて参ります。

瀬頭酒造のおすすめ返礼品はこちら!

他にもおすすめ! 嬉野市の特産品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス