佐賀県 有田町 (さがけん   ありたちょう)

深川製磁 有田焼 ふくら雀 飯碗・湯呑セット A70-134

深川製磁は明治27年に設立された有田焼の窯元です。 現在も明治期から続く工房にて、職人の手によりひとつひとつ丁寧にやきもの作りを行っています。 ふっくらした雀の姿を愛らしく表現した「ふくら雀」意匠。 ふくら雀は福来雀とも書き、福を連れてきてくれる雀とも云われています。 雀の部分を墨で描き、全体を呉須で染めて窯に入れ、雀の部分を「墨ハジキ」技法で白抜きにして制作しています。 毎日お使いいただける飯碗と湯呑をセットにしてお届け致します。

70,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【サイズ】 湯呑:径8.0cm 高8.5cm 飯碗:径11.0cm 高6.0cm ※電子レンジ 〇 / 食洗機 〇 / オーブン ×

深川製磁

写真

1650年有田で窯に火を灯した深川家が1894年に設立した工芸会社です。
1900年パリ万国博覧会金牌受賞後、1910年に宮内省御用達を拝命。
生地、釉薬、絵具の調合から仕上げに至る迄一貫して自社内で行う稀有な工房では、
有田で最多の七名の伝統工芸士を抱え、世界最高品質の陶磁器を生み出しています。
上品で洗練されたデザインは海外でも注目を集めています。

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス