佐賀県 有田町 (さがけん   ありたちょう)

有田焼 青白磁透かし彫り太牡丹 香炉【起山窯】食器 器 うつわ 伝統工芸 A160-9

牡丹の彫りと透かしが美しい大きめサイズの透かし彫り飾り香炉です。 中に香を入れる形になります。薄い青白磁の釉薬がかかっています。 香炉を置いた空間がすっと清閑な空間になるようにと制作しました。 【起山窯について】 起山窯は、父親が40数年前に独立して開窯。 主に飾り壺や花瓶等の大型の商品を制作していました。 大きい形状に細かい山水絵が施され、子供の頃より感心して見ていました。 陶器市の手伝いをしていた時、お客様より「この山水絵のお皿がほしい」と何度か要望され、 なんとか私も描いてみたいと思い描き始めたのが始まりでした。 焼き物は上手く出来たと思えても窯から焼き上がってみなければ完成品は分かりません。 絵の具の発色が思っていたのと大幅に違って、印象が変わっていたり歪んでいたりと…。 1つの商品を作るには、技術の修練と経験が必要でした。 今後も日々技術習得に努め、また皆様の生活に寄り添える商品を心がけて制作していきたいと思います。 窯元:起山窯 提供:起山窯

160,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
香炉1個 直径12.5×口径7cm 耳含めて長辺18cm 高さ17.5cm ※画像はイメージです。実際にお届けする内容は「内容量」に記載の通りです。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス