佐賀県 有田町 (さがけん   ありたちょう)

有田焼 青磁ボウル【佳秀窯 西山正作 】伝統工芸 ろくろ 陶芸作家 鉢 器 うつわ 手造り A120-28

上質の陶石を使い、作家自身のろくろ成形による手造り作品です。 透明感ある青磁釉がやさしく全体を包んでいて、何の飾りもないシンプルな形ですが存在感があります。 ご家族で囲む食卓に、日常使いのものこそ上質なうつわを長くご愛用いただきたい…。 サラダ、煮物、フルーツなどさまざまなお料理を盛って楽しんでいただけます。 【佳秀窯 西山正】 白磁、青磁の造形の美しさに魅了され、ろくろによる手造りの温かさ、しなやかさを家庭の中に届けたいという思いで、40数年。 天草の特上質の陶石を使用し、鉢、花器、花瓶など大物をはじめ、日常食器にいたるまで、すべて手作りで、ろくろ成形にこだわって、ひとつ、ひとつ思いを込めて制作し続けています。 日本工芸会正会員 佐賀県陶芸協会会員 有田町陶芸協会会員 日本伝統工芸展、日本陶芸展、西部伝統工芸展など数々の公募展での入選や九州山口陶磁展(現:有田国際陶磁展)では「文部大臣奨励賞」などを受賞。 窯元・提供:佳秀窯(西山正)

120,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ボウル 1個 【サイズ】 径18.5×高さ8.5cm  ※電子レンジ 〇 / 食洗機 〇 / オーブン × ※画像はイメージです。実際にお届けする内容は「内容量」に記載の通りです。

【作陶歴】
1974年 人間国宝 井上萬二氏に師事
1976年 県重要文化財 中村清六氏に師事
1981年 独立 佳秀窯を開窯
1990年 日本伝統工芸展 入選 以後入選多数
1991年 日本陶芸展 入選 以後入選
1994年 西部工芸展 福岡市教育委員会長賞
佐賀美術協会展 佐賀県知事賞
1995年 九州山口陶磁展 文部大臣奨励賞
1996年 九州山口陶磁展 RKB毎日放送賞
九州山口陶磁展 毎日新聞社賞
織田廣喜美術館 白磁大花器収蔵
1999年 ドイツマイセン市寄贈
2000年 大英博物館 佐賀県陶芸展出展
2004年 ドイツ有田陶芸展 出展
2005年 西日本陶芸美術展 サガテレビ賞
2017年 西部伝統工芸展 連続入選

【入選歴】
日本伝統工芸展
日本陶芸展
西部伝統工芸展
九州山口陶磁展 など

全国各地にて 個展開催

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス