G121p 〈嘉久正窯〉木苺高台コーヒー碗皿2客セット
可愛らしい木苺が描かれたコーヒー碗です。高台があることで横からのシルエットも上品です。 [三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産] ~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について 古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。 有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。 その中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。 歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。 その他肥前やきもの圏の産地 波佐見町 はさみ焼(波佐見焼) 有田町 ありた焼(有田焼) 唐津市 唐津焼 伊万里市 伊万里・鍋島焼 武雄市 武雄焼 嬉野市 肥前吉田焼・志田焼 平戸市 中野焼
- 容量
- コーヒーカップ(直径約82㎜*高さ約77㎜) ソーサー(直径約150㎜*高さ約28㎜)

嘉久正窯は平戸藩御用窯の創立に力をなした中里茂右ヱ門(もえもん)を祖とする、350年前から続く窯元です。三代目茂ヱ門の三男が里見と姓を改め、藩御用窯として技術の研鑽に励み、三川内焼の中で、最も代表的な伝統技法の一つである手描きの染付(青華)技法を継承してきました。確かな線を重ねて、上品で繊細、淡く柔らかな染付が特徴です。
パターン化しないで「一枚の絵」のようにていねいに描く伝統を受け継ぎながら、新鮮なデザインにも意欲的に取り組んでいます。一方で、明治・大正時代に主流であった、型を活かした高級食器の再現も行っています。

嘉久正窯の返礼品
-
G101p 〈嘉久正窯〉棕櫚葉形皿2枚
19世紀半ば、ヨーロッパの人々の心を揺さぶるデザインが、長崎県佐世保市でつくられていました。\\n現在の「三川内焼」、当時は「平戸焼」と呼ばれて輸出されたやきものです。\\n平戸藩の手厚い庇護を受けることで、\\n江戸時代のさまざまな経済の荒波に巻き込まれることなく発展。\\n技術の粋を極めた「細工もの」や茶道具など、今も脈々と受け継がれています。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:棕櫚葉形皿2\\n(各縦約126㎜*横約115㎜*高さ約13㎜)
申込:申込時期:通期
配送:決済から3ヵ月以内で発送
G110p 〈嘉久正窯〉菊花皿3枚揃
菊の花の形の5寸皿の3枚組です。取り皿としてもサラダやデザートを盛る器としても重宝します。オーブンや電子レンジ、食洗機は使用可能となっています。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:菊花皿3\\n(各直径約155㎜*高さ約18㎜)
申込:申込時期:通期
配送:決済から45日以内で発送
G111p 〈嘉久正窯〉菊花皿5枚揃
菊の花の形の5寸皿の5枚組です。取り皿としてもサラダやデザートを盛る器としても重宝します。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:菊花皿5\\n(各直径約155㎜*高さ約18㎜)
申込:申込時期:通期
配送:決済から45日以内で発送
G112p 〈嘉久正窯〉菊萩マグカップ
淡い色合いで菊萩が描かれた大きめのマグカップです。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:マグカップ(直径約80㎜*高さ約87㎜)
申込:申込時期:通期
配送:決済から45日以内で発送
G113p 〈嘉久正窯〉菊萩マグカップ2個セット
淡い色合いで菊萩が描かれた大きめのマグカップの2個セットです。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:マグカップ2\\n(各直径約80㎜*高さ約87㎜)
申込:申込時期:通期
配送:決済から45日以内で発送
G114p 〈嘉久正窯〉菊萩高台コーヒー碗皿
淡い色合いで菊萩が描かれたコーヒー碗です。高台があることで横からのシルエットも上品です。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:コーヒーカップ(直径約82㎜*高さ約77㎜)\\nソーサー(直径約150㎜*高さ約28㎜)
申込:申込時期:通期
配送:決済から45日以内で発送
G115p 〈嘉久正窯〉菊萩高台コーヒー碗皿2客セット
淡い色合いで菊萩が描かれたコーヒー碗の2個組です。高台があることで横からのシルエットも上品です。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:コーヒーカップ(直径約82㎜*高さ約77㎜)\\nソーサー(直径約150㎜*高さ約28㎜)
申込:申込時期:通期
配送:決済から45日以内で発送
G116p 〈嘉久正窯〉染付菊萩煎茶器セット
菊萩の染付が上品な茶器です。急須と湯さまし、小煎茶碗5個のセットです。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:〇急須(直径約94㎜*高さ約80㎜)\\n〇湯さまし(直径約96㎜*高さ約50㎜)\\n〇小煎茶碗 5(直径約60㎜*高さ約48㎜)
申込:申込時期:通期
配送:決済から45日以内で発送
G117p 〈嘉久正窯〉染付木苺ポットとカップ・ソーサー セット
可愛らしい木苺の絵柄のポットとカップ&ソーサーです。コーヒーにも紅茶にもお使いいただけます。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:ポット(直径約100㎜*高さ約165㎜)\\nカップ&ソーサー碗(直径約82㎜*高さ約78㎜)\\n皿(直径約151㎜*高さ約27㎜)
申込:申込時期:通期
配送:決済から20日以内で発送
G118p 〈嘉久正窯〉木苺マグカップ
木苺が描かれた大きめのマグカップです。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:マグカップ(直径約80㎜*高さ約87㎜)
申込:申込時期:通期
配送:決済から20日以内で発送
G119p 〈嘉久正窯〉木苺マグカップ2個セット
木苺が描かれた大きめのマグカップの2個セットです。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:マグカップ2\\n(各直径約80㎜*高さ約87㎜)
申込:申込時期:通期
配送:決済から45日以内で発送
G120p 〈嘉久正窯〉木苺モーニングセット
木苺が描かれたカップとプレートです。白磁に青の染付で描かれており、すっきりとした印象です。カップ、プレートともに使いやすい形と大きさです。
容量:カップ(直径81㎜*高さ100㎜)\\nプレート(直径188㎜*高さ24㎜)
申込:申込時期:通期
配送:決済から45日以内で発送
G121p 〈嘉久正窯〉木苺高台コーヒー碗皿2客セット
可愛らしい木苺が描かれたコーヒー碗です。高台があることで横からのシルエットも上品です。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:コーヒーカップ(直径約82㎜*高さ約77㎜)\\nソーサー(直径約150㎜*高さ約28㎜)
申込:申込時期:通期
配送:決済から45日以内で発送
G122p 〈嘉久正窯〉野草絵変わり楕円小鉢3枚揃
木苺、水引草、ぶどうが描かれただ円の小鉢の3個組です。深さがありいろいろな料理に対応可能です。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:小鉢3\\n(各長径約138㎜*短径約100㎜*高さ約37㎜)
申込:申込時期:通期
配送:決済から45日以内で発送
G123p 〈嘉久正窯〉野草絵変わり楕円小鉢5枚揃
木苺、水引草、ぶどう、山帰来、つわぶきが描かれただ円の小鉢の5個組です。深さがありいろいろな料理に対応可能です。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:小鉢5\\n(各長径約138㎜*短径約100㎜*高さ約37㎜)
申込:申込時期:通期
配送:決済から45日以内で発送
G200p 〈嘉久正窯〉木苺高台コーヒー碗皿
可愛らしい木苺が描かれたコーヒー碗です。高台があることで横からのシルエットも上品です。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:カップ(直径約82㎜*高さ約77㎜)\\nソーサー(直径約150㎜*高さ約28㎜)
申込:申込時期:通期
配送:決済完了から3ヵ月以内に発送
G201p 〈嘉久正窯〉牡丹唐草カップ・ソーサー
日本遺産に登録された「三川内焼」を、江戸時代前期から焼き続けている嘉久正窯(かくしょうがま)の「牡丹唐草 カップ&ソーサー」です。\\n\\n細い筆で繊細に描いた「牡丹唐草」を絵柄としたカップ&ソーサーです。\\n大切なお客様が来たときに。おひとりでゆっくり過ごす時間に。\\n\\n大切な時間を彩る最高峰の逸品です。\\n\\n〈牡丹唐草 絵柄について〉\\n牡丹唐草は、嘉久正窯で代々描き続けている伝統柄です。\\n牡丹は、「百花の王」と呼ばれ、豪華絢爛・幸福・高貴という意味を持つ縁起のいい柄です。\\n唐草は、生命力が強く途切れることなくツルを伸ばしていくことから、繁栄・長寿の意味を持つ、こちらも縁起のいい柄になっています。\\n\\n〈カップの造りについて〉\\n絵柄だけでなく、使い心地にも非常にこだわっています。\\n口づくりが薄く、口あたりがとても良い造りです。\\n絵柄のうつくしさと、飲み心地の良さで、心を満たしてくれるカップです。\\n\\n〈制作について〉\\n全て染付による手描きで、細かく繊細な線を描いているため、\\n制作期間は、染付だけで丸1日かかる作品になっています。\\n皆さまの大切な時間を彩ればという想いで、ひとつひとつ丁寧に描いております。\\n\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:\\n牡丹唐草カップ(直径8.3cm*高さ6.4cm*容量満量180ml)\\n牡丹唐草ソーサー(直径15.2cm*高さ2.3cm)
申込:申込時期:通期
配送:決済完了から3ヵ月以内に発送
G203p 〈嘉久正窯〉唐草桔梗渕7寸皿(2枚組)
日本遺産に登録された「三川内焼」を、江戸時代前期から焼き続けている嘉久正窯(かくしょうがま)の「唐草 桔梗渕7寸皿 2枚組」です。\\n手描き染付で描いた「唐草」を絵柄とした桔梗渕7寸皿です。\\nパスタなど洋食でも、幅広く使える7寸皿、食卓で大活躍すること間違いなし。\\n\\n〈唐草 絵柄について〉\\n唐草は、嘉久正窯で大正時代から代々描き続けている伝統柄です。\\n唐草紋様には、生命力が強く途切れることなくツルを伸ばしていくことから、繁栄・長寿の意味を持つと言われがあり、縁起の良い柄です。\\n\\n〈桔梗渕について〉\\n桔梗渕は、お花をモチーフにした形で、上品な佇まいを演出してくれます。\\n\\n〈制作について〉\\n細描きの染付で描いた器です。\\n皆さまの大切な時間を彩ればという想いで、ひとつひとつ丁寧に描いております。\\n\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n\\n \\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:唐草桔梗渕七寸皿2\\n(各直径22.0cm、高さ3.1cm)
申込:申込時期:通期
配送:決済完了から3ヵ月以内に発送
G205p 〈嘉久正窯〉花鳥桔梗渕7寸皿(2枚組)
日本遺産に登録された「三川内焼」を、江戸時代前期から焼き続けている嘉久正窯(かくしょうがま)の「花鳥 桔梗渕7寸皿 2枚組」です。\\n\\n手描き染付で描いた「花鳥」を絵柄とした桔梗渕7寸皿です。\\nパスタなど洋食でも、幅広く使える7寸皿、食卓で大活躍すること間違いなし。\\n\\n〈花鳥 絵柄について〉\\n花鳥は、嘉久正窯で代々描き続けている伝統柄です。\\n外濃みという技法で、通常は白磁になる部分を全て濃みで仕上げていきます。\\n色のトーンを合わせるのが難しい絵柄です。\\n\\n〈桔梗渕について〉\\n桔梗渕は、お花をモチーフにした形で、上品な佇まいを演出してくれます。\\n\\n〈制作について〉\\n細描きの染付と、濃みの技法で描いた器です。\\n皆さまの大切な時間を彩ればという想いで、ひとつひとつ丁寧に描いております。\\n\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:花鳥桔梗渕七寸皿2\\n(各直径22.0cm*高さ3.1cm)
申込:申込時期:通期
配送:決済完了から3ヵ月以内に発送
G207p 〈嘉久正窯〉日月牡丹唐草 丸皿揃 計6枚セット(大皿1枚・小皿5枚)
日本遺産に登録された「三川内焼」を、江戸時代前期から焼き続けている嘉久正窯(かくしょうがま)の「日月牡丹唐草丸皿揃」です。\\n太陽と月を表現した「日月文様」の月の部分に、細い筆で繊細に描いた「牡丹唐草」を絵柄とした丸皿のセットです。\\n大切なお客様が来たときに、ご夫婦やご家族で過ごす食卓を彩るために、大切な時間を彩る最高峰の逸品です。\\n\\n〈日月文様について〉\\n古くから太陽と月は信仰の対象となり、権威を象徴ともされてきました。\\n日月文様は、そんな太陽と月をモチーフとした文様です。\\n本商品では、日月文様の月の部分に牡丹唐草を描くことでできる余白がうつくしい器となっています。\\n余白のうつくしさが、料理を映えさせてくれる逸品です。\\n\\n〈牡丹唐草絵柄について〉\\n牡丹唐草は、嘉久正窯で代々描き続けている伝統柄です。\\n牡丹は、「百花の王」と呼ばれ、豪華絢爛・幸福・高貴という意味を持つ縁起のいい柄です。\\n唐草は、生命力が強く途切れることなくツルを伸ばしていくことから、繁栄・長寿の意味を持つ、こちらも縁起のいい柄になっています。\\n〈制作について〉\\n\\n全て染付による手描きで、細かく繊細な線を描いており、皆さまの大切な時間を彩ればという想いで、ひとつひとつ丁寧に描いています。\\n\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]
容量:日月牡丹唐草丸大皿(直径25.5cm*高さ3cm)\\n日月牡丹唐草丸小皿(直径10.8cm*高さ2cm)
申込:申込時期:通期
配送:決済完了から3ヵ月以内に発送
G208p 〈嘉久正窯〉牡丹唐草茶器揃(急須・杯5個)
日本遺産に登録された「三川内焼」を、江戸時代前期から焼き続けている嘉久正窯(かくしょうがま)の「牡丹唐草茶器揃」です。\\n\\n細い筆で繊細に描いた「牡丹唐草」を絵柄とした急須と杯のセットです。\\n大切なお客様が来たときのお茶時間に、おひとりでゆっくりと過ごす時間に。\\n\\n大切な時間を彩る最高峰の逸品です。\\n\\n<牡丹唐草 絵柄について>\\n牡丹唐草は、嘉久正窯で代々描き続けている伝統柄です。\\n牡丹は、「百花の王」と呼ばれ、豪華絢爛・幸福・高貴という意味を持つ縁起のいい柄です。\\n唐草は、生命力が強く途切れることなくツルを伸ばしていくことから、繁栄・長寿の意味を持つ、こちらも縁起のいい柄になっています。\\n\\n<急須の特徴>\\n底が平らなので茶葉が広がりやすく、お茶の味を引き出しやすくなっています。\\n\\n<杯の特徴>\\nお茶をおいしく楽しんでいただくために、口づくりを薄くしているため、口当たりよくお茶をお楽しみいただけます。\\n\\n<制作について>\\n全て染付による手描きで、細かく繊細な線を描いており、\\n皆さまの大切な時間を彩ればという想いで、ひとつひとつ丁寧に描いています。\\n\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:牡丹唐草急須(縦11.5cm*横17.5cm*高さ7.5cm)\\n牡丹唐草杯(直径5.9cm*高さ5.6cm)
申込:申込時期:通期
配送:決済完了から3ヵ月以内に発送
G209p 〈嘉久正窯〉輪宝蓋碗2客組
日本遺産に登録された「三川内焼」を、江戸時代前期から焼き続けている嘉久正窯(かくしょうがま)の「輪宝蓋碗2客組」です。\\n\\n細い筆で繊細に描いた「輪宝」を絵柄とした蓋碗です。\\nおひとりでゆっくりと過ごす時間にも、茶碗蒸しの器にもご利用いただけます。\\n\\n<輪宝 絵柄について>\\n輪宝は、密教の仏具の一つで、元は車輪の形をした武器です。\\n古代インドの伝説の王「転輪聖王(てんりんじょうおう)」の持つ七宝の一つで、\\n行く手にある障害物を除き、全て思い通りにことが成就するといった意味を持つ縁起のいい柄です。\\n\\n<蓋碗の特徴>\\nお茶をおいしく楽しんでいただくために、口づくりを薄くしているため、口当たりよくお茶をお楽しみいただけます。\\nまた、蓋がついているので茶碗蒸しなどの器にもご利用いただけます。\\n職人が描いた上品な絵柄が食卓を彩ります。\\n\\n<制作について>\\n全て染付による手描きで、細かく繊細な線を描いており、\\n皆さまの大切な時間を彩ればという想いで、ひとつひとつ丁寧に描いています。\\n\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:輪宝蓋碗2客組\\n〈サイズ〉各直径10.8cm、高さ8.5cm、容量125ml(8分目)
申込:申込時期:通期
配送:決済完了から3ヵ月以内に発送
G222p 〈嘉久正窯〉みかわちカレー皿(花鳥)
三川内焼「嘉久正窯」謹製、平戸藩御用窯時代からの技術を継承する窯元が描く繊細かつ優美な染付の世界、美しい白磁に描き尽くされた贅沢な逸品、様々なカレーとも相性が良くスタイリッシュな印象です。おうちでのこだわりのカレーにお取り寄せカレー、旬野菜やサフランライスなどバリエーション豊かに楽しんでいただく引き立て役になるデザイン性の高い専用皿です。大人のこだわりアイテムとして大切な方への贈り物にも喜ばれるおススメ品です。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:〈嘉久正窯〉謹製カレー皿(花鳥)(縦約210㎜*横約282㎜*高さ約75㎜)\\n※日本製電子レンジ(可)食洗機(可)オーブン(不可)
申込:申込時期:通期
配送:決済から20日以内で発送
G225p 〈嘉久正窯〉みかわちカレー皿(鳳凰)
洗練された和食器をベースに三川内焼カレー皿を製作。\\n傾斜があり、すくいやすい形状で、\\nつるんとした表面は手入れもしやすいのがうれしい。\\n楕円皿としてパスタや中華など他にも使っても、\\nおしゃれで食べやすいかたち。\\nオリジナルのツートンの紙ボックスにお入れしますので、\\n贈り物にもおすすめです。\\n[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]\\n~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について\\n古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。\\n有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。\\nその中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。\\n歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。\\n\\nその他肥前やきもの圏の産地\\n波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)\\n有田町 ありた焼(有田焼)\\n唐津市 唐津焼\\n伊万里市 伊万里・鍋島焼\\n武雄市 武雄焼\\n嬉野市 肥前吉田焼・志田焼\\n平戸市 中野焼
容量:〈嘉久正窯〉謹製カレー皿(鳳凰)(縦約210㎜*横約282㎜*高さ約75㎜)\\n※日本製電子レンジ(可)食洗機(可)オーブン(不可)
申込:申込時期:通期
配送:決済から20日以内で発送
G442p 〈嘉久正窯〉千鳥 茶碗 2個セット 食器 飯碗 皿 手描き 染付
すっと馴染みます。色んな大切な食卓に。\\nどこか惹かれる。スタンダードな形なはずなのに。\\n使いやすさに加えて、洗練されたうつくしさが宿ったお茶碗だから、\\nゲストを迎える大切な時間も、ご家族とのいつもの食卓にも、すっと馴染みます。\\n\\n\\n薄すぎず、厚すぎず、ちょうどいい。だから、うつくしい。\\n嘉久正窯の器は、使いやすさと美しさの両立を大事にしています。\\n薄すぎず、厚すぎず、ちょうどいい。だから、使いやすいし、うつくしい。\\nちょうどいい厚さで口あたりもよく、お米もおいしくお召し上がりいただけます。\\n\\n\\n手に馴染みやすい大きさと形。\\n使いやすい器は、手に馴染みやすいものです。\\n高台も含めた器の高さ、お茶碗の直径や丸み、軽すぎず重すぎない重さ。\\n手に馴染みやすいことへの追求がうつくしさに繋がっています。\\n\\n\\nかわいい千鳥は、「勝運祈願と家内安全」の縁起柄です。\\n千鳥が波をとぶ姿に「荒波と一緒に乗り越える」という意味がふくまれることから、勝負祈願や家内安全に良いとされています。\\n嘉久正窯に代々受け継がれてきた、三川内焼の伝統技法である繊細な染付でかわいらしく描いています。
容量:〇千鳥茶碗2(各直径115mm*高さ59mm*容量290ml*重量131g)
申込:申込時期:通期
配送:決済完了から3ヵ月以内に発送
G443p 〈嘉久正窯〉南蛮七宝 茶碗 2個セット 食器 飯碗 皿 手描き 染付
すっと馴染みます。色んな大切な食卓に。\\nどこか惹かれる。スタンダードな形なはずなのに。\\n使いやすさに加えて、洗練されたうつくしさが宿ったお茶碗だから、\\nゲストを迎える大切な時間も、ご家族とのいつもの食卓にも、すっと馴染みます。\\n\\n\\n薄すぎず、厚すぎず、ちょうどいい。だから、うつくしい。\\n嘉久正窯の器は、使いやすさと美しさの両立を大事にしています。\\n薄すぎず、厚すぎず、ちょうどいい。だから、使いやすいし、うつくしい。\\nちょうどいい厚さで口あたりもよく、お米もおいしくお召し上がりいただけます。\\n\\n\\n手に馴染みやすい大きさと形。\\n使いやすい器は、手に馴染みやすいものです。\\n高台も含めた器の高さ、お茶碗の直径や丸み、軽すぎず重すぎない重さ。\\n手に馴染みやすいことへの追求がうつくしさに繋がっています。\\n\\n\\n縁繋ぎ・繁栄・円満の縁起柄「南蛮七宝」\\n南蛮七宝は、幸せが四方八方へと繋がる願いを表す縁繋ぎ、繁栄、円満の縁起柄です。\\n伝統的で上品な絵柄でありながら、花柄のようなかわいらしさを持ち合わせた人気の絵柄です\\n
容量:〇南蛮七宝茶碗2(各直径115mm*高さ59mm*容量290ml*重量131g)
申込:申込時期:通期
配送:決済完了から3ヵ月以内に発送
G444p 〈嘉久正窯〉輪宝 茶碗 2個セット 食器 飯碗 皿 手描き 染付
すっと馴染みます。色んな大切な食卓に。\\nどこか惹かれる。スタンダードな形なはずなのに。\\n使いやすさに加えて、洗練されたうつくしさが宿ったお茶碗だから、\\nゲストを迎える大切な時間も、ご家族とのいつもの食卓にも、すっと馴染みます。\\n\\n\\n薄すぎず、厚すぎず、ちょうどいい。だから、うつくしい。\\n嘉久正窯の器は、使いやすさと美しさの両立を大事にしています。\\n薄すぎず、厚すぎず、ちょうどいい。だから、使いやすいし、うつくしい。\\nちょうどいい厚さで口あたりもよく、お米もおいしくお召し上がりいただけます。\\n\\n\\n手に馴染みやすい大きさと形。\\n使いやすい器は、手に馴染みやすいものです。\\n高台も含めた器の高さ、お茶碗の直径や丸み、軽すぎず重すぎない重さ。\\n手に馴染みやすいことへの追求がうつくしさに繋がっています。\\n\\n\\n障害を乗り越えることができる。縁起柄「輪宝」\\n輪宝は、古代インドの伝説の王「転輪聖王」の持つ七宝の一つで、行く手にある障害物を除き、すべて思い通りに成就するといった意味を持つ縁起のいい柄です。\\n
容量:〇輪宝茶碗2(各直径115mm*高さ59mm*容量290ml*重量131g)
申込:申込時期:通期
配送:決済完了から3ヵ月以内に発送
G445p 〈嘉久正窯〉千鳥 こどんぶり 2個セット 丼 食器 飯碗 茶碗 皿 手...
すっと馴染みます。色んな大切な食卓に。\\nどこか惹かれる。スタンダードな形なはずなのに。\\n使いやすさに加えて、洗練されたうつくしさが宿ったどんぶりだから、\\nゲストを迎える大切な時間も、ご家族とのいつもの食卓にも、すっと馴染みます。\\n\\n\\n薄すぎず、厚すぎず、ちょうどいい。だから、うつくしい。\\n嘉久正窯の器は、使いやすさと美しさの両立を大事にしています。\\n薄すぎず、厚すぎず、ちょうどいい。だから、使いやすいし、うつくしい。\\nちょうどいい厚さで口あたりもよく、丼ものもおいしくお召し上がりいただけます。\\n\\n\\n手に馴染みやすい大きさと形。\\n使いやすい器は、手に馴染みやすいものです。\\n高台も含めた器の高さ、どんぶりの直径や丸み、軽すぎず重すぎない重さ。\\n手に馴染みやすいことへの追求がうつくしさに繋がっています。\\n\\n\\nかわいい千鳥は、「勝運祈願と家内安全」の縁起柄です。\\n千鳥が波をとぶ姿に「荒波と一緒に乗り越える」という意味がふくまれることから、勝負祈願や家内安全に良いとされています。\\n嘉久正窯に代々受け継がれてきた、三川内焼の伝統技法である繊細な染付でかわいらしく描いています。\\n
容量:〇千鳥こどんぶり2(各直径152mm*高さ84mm*容量700ml*重量294g)
申込:申込時期:通期
配送:決済完了から3ヵ月以内に発送
G446p 〈嘉久正窯〉南蛮七宝 こどんぶり 2個セット 丼 食器 飯碗 茶碗 皿...
すっと馴染みます。色んな大切な食卓に。\\nどこか惹かれる。スタンダードな形なはずなのに。\\n使いやすさに加えて、洗練されたうつくしさが宿ったどんぶりだから、\\nゲストを迎える大切な時間も、ご家族とのいつもの食卓にも、すっと馴染みます。\\n\\n\\n薄すぎず、厚すぎず、ちょうどいい。だから、うつくしい。\\n嘉久正窯の器は、使いやすさと美しさの両立を大事にしています。\\n薄すぎず、厚すぎず、ちょうどいい。だから、使いやすいし、うつくしい。\\nちょうどいい厚さで口あたりもよく、丼ものもおいしくお召し上がりいただけます。\\n\\n\\n手に馴染みやすい大きさと形。\\n使いやすい器は、手に馴染みやすいものです。\\n高台も含めた器の高さ、どんぶりの直径や丸み、軽すぎず重すぎない重さ。\\n手に馴染みやすいことへの追求がうつくしさに繋がっています。\\n\\n\\n縁繋ぎ・繁栄・円満の縁起柄「南蛮七宝」\\n南蛮七宝は、幸せが四方八方へと繋がる願いを表す縁繋ぎ、繁栄、円満の縁起柄です。\\n伝統的で上品な絵柄でありながら、花柄のようなかわいらしさを持ち合わせた人気の絵柄です\\n
容量:〇南蛮七宝こどんぶり2(各直径152mm*高さ84mm*容量700ml*重量294g)
申込:申込時期:通期
配送:決済完了から3ヵ月以内に発送
G447p 〈嘉久正窯〉輪宝 こどんぶり 2個セット 丼 食器 飯碗 茶碗 皿 手...
すっと馴染みます。色んな大切な食卓に。\\nどこか惹かれる。スタンダードな形なはずなのに。\\n使いやすさに加えて、洗練されたうつくしさが宿ったどんぶりだから、\\nゲストを迎える大切な時間も、ご家族とのいつもの食卓にも、すっと馴染みます。\\n\\n\\n薄すぎず、厚すぎず、ちょうどいい。だから、うつくしい。\\n嘉久正窯の器は、使いやすさと美しさの両立を大事にしています。\\n薄すぎず、厚すぎず、ちょうどいい。だから、使いやすいし、うつくしい。\\nちょうどいい厚さで口あたりもよく、丼ものもおいしくお召し上がりいただけます。\\n\\n\\n手に馴染みやすい大きさと形。\\n使いやすい器は、手に馴染みやすいものです。\\n高台も含めた器の高さ、どんぶりの直径や丸み、軽すぎず重すぎない重さ。\\n手に馴染みやすいことへの追求がうつくしさに繋がっています。\\n\\n\\n障害を乗り越えることができる。縁起柄「輪宝」\\n輪宝は、古代インドの伝説の王「転輪聖王」の持つ七宝の一つで、行く手にある障害物を除き、すべて思い通りに成就するといった意味を持つ縁起のいい柄です。\\n
容量:〇輪宝こどんぶり2(各直径152mm*高さ84mm*容量700ml*重量294g)
申込:申込時期:通期
配送:決済完了から3ヵ月以内に発送
ヨーロッパを魅了した長崎デザイン「みかわち焼」

みかわち焼の染付は、「一枚の絵のような」と評されることがあります
細やかさと濃淡を駆使した、写実的な絵。
素焼きの白地に、藍色の絵の具・呉須(ごす)を含ませた筆で絵や文様を描き、着色する。手描きでつくられるみかわち焼は、手作りならではの奥深さと温もりがあります。
絵柄の輪郭(りんかく)を描いて着色していく作業「骨描(こつが)き」のあとに、呉須を面として染る「濃(だ)み」でひとつの絵柄を作り上げていく。職人の技によりみかわち焼はつくられています。

やきものに描かれる絵は、陶工たちが器に同じ絵柄を何度も繰り返し描くうちに自然と省略や変形が起こり、パターン化された「文様」として定着していくものです。しかし、みかわち焼は、そのような図案の変形を経ることはなく、いまでも絵画を描くように、一筆ひとふでを運んでいきます。そのため、やきものの絵付けとしては珍しく、濃みの濃淡で立体感や遠近感を表現するなど、絵画的な手法が大切にされ続けています。